転職エージェント

リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いを6項目で徹底比較 | 選び方を理解して優良企業へ転職しよう

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントとマイナビエージェントはどちらも有名ですが、何が違いますか?
転職先輩
転職先輩
求人数・得意分野・実績などが違うよ!

リクルートエージェントとマイナビエージェントはどちらも有名な転職エージェントです。しかし、転職エージェントごとにで得意分野や求人数が異なります。

当記事では、どちらの転職エージェントに登録しようか迷っている方向けに、それぞれの違いを解説していきます。

リクルートエージェントとマイナビエージェントの違い

リクルートエージェント
⇒全年代の方におすすめです。転職成功者のほとんどが利用しています。

>>リクルートエージェントに登録する

マイナビエージェント
⇒20代で経歴に自信のない人におすすめです。未経験で応募可能な案件も多数取り扱っています。

>>マイナビエージェントに相談する

【一覧比較】リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いとは

リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いについて、比較表を見ながら確認しましょう。

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
イメージ画像 マイナビエージェント
求人数 公開求人:347,320件
非公開求人:275,125件
非公開
国内拠点数 全国16拠点 全国10拠点
求人エリア 全国 関東・関西
得意業種 全業種 IT・メーカー
利用年齢層 20代~50代 20代・30代
実績 転職支援実績No.1 20代の満足度No.1
面接日程 平日・土日ともに可
(夜間も対応)
平日
(拠点次第では土曜も対応)
サポート期間 約3か月 約3か月

どちらも業界トップクラスの求人数・満足度を誇る、大手転職エージェントです。求人数や実績は共に申し分ありません。

リクルートエージェントは、転職で有利になるためのセミナーやイベントが充実しています。

一方、マイナビエージェントは手厚いサポートが魅力で、キャリアアドバイザーと二人三脚で転職を進められます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年齢や経験で転職エージェントを使い分けるのが良さそうですね!

リクルートエージェントとマイナビエージェントを6項目で徹底比較

リクルートエージェントとマイナビエージェントを6項目で徹底比較

リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いについて、以下の6項目でそれぞれ違いを確認していきましょう。

  • 求人数
  • 国内拠点数
  • 求人エリア
  • 得意分野(業種・年齢層)
  • 実績
  • 面談日程

求人数

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
求人数 公開求人:347,320件
非公開求人:275,125件
非公開

求人数は全体でみると、リクルートエージェントが圧倒的に多いです。マイナビの求人数は非公開ですが、常時数万件以上の求人を保有しています。

リクルートエージェントは正社員経験者やある程度のスキルがある方向けの案件が多いです。一方、マイナビエージェント若年層・未経験歓迎の求人を豊富に保有しています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
活かせるスキルや経験があるかないかで、向いているエージェントが違うのですね。

国内拠点数

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
国内拠点数 全国16拠点 全国10拠点

国内の拠点数は、リクルートエージェントが全国16拠点、マイナビエージェントが全国10拠点です。

どちらのエージェントも全国に展開しています。マイナビエージェントもリクルートエージェントも住んでいる場所に関係なく利用でき、対面・オンラインの面談を通して質の高いサポートを受けられます

転職先輩
転職先輩
どちらのエージェントも地方からでも気軽に利用できるよ!

求人エリア

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
求人エリア 全国 関東・関西

求人エリアについては、リクルートエージェントが全国、マイナビエージェントは関東・関西が多いです。

地方で求人を見つけたい場合は、リクルートエージェントを活用しましょう。

転職先輩
転職先輩
関東・関西の都心で働きたいならマイナビエージェントがおすすめだよ!

得意分野(業種・年齢層)

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
得意業種 全業種 IT・メーカー
利用年齢層 20代~50代 20代・30代

得意分野については、リクルートエージェントが全業種・20代~50代と幅広く対応しています。一方、マイナビエージェントはIT業界やメーカーが多く、経験の浅い20代・30代の若年層向けです。

転職先輩
転職先輩
得意分野はリクルートエージェントが幅広くカバーしているけど、20代のサポートに関してはマイナビエージェントが特化しているよ!

実績

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
実績 転職支援実績No.1 20代の満足度No.1

リクルートエージェントはサポート期間中、頻繁に担当のエージェントと連絡を取り合い、二人三脚で転職活動を進められます。優良企業から内定を獲得できた方も多く、転職支援実績No.1の評価を受けています。

一方、マイナビエージェント未経験者向けの履歴書添削や面接練習を受けることが可能です。初めての転職・経歴に自信がなくて不安、と感じていた20代の満足度が高いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
履歴書や面接に慣れていない方はマイナビエージェントが良さそうですね!

面談日程

サービス名 リクルートエージェント マイナビエージェント
面接日程 平日・土日ともに可
(夜間も対応)
平日
(拠点次第では土曜も対応)

リクルートエージェントの面談は平日・土日ともに可能で夜間も対応しています。

一方、マイナビエージェントの面接日程は基本的に平日です。拠点によっては土曜日OKの場所もあります。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントを利用するなら、まずは拠点の営業状況を把握しておこう。

リクルートエージェントとマイナビエージェントどっちが向いている?

リクルートエージェントとマイナビエージェントどっちが向いている?
後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分がどちらのエージェントに向いているのかわかりません。

リクルートエージェントが向いている人と、マイナビエージェントが向いている人をそれぞれ確認しましょう。

  • リクルートエージェントが向いている人
  • マイナビエージェントが向いている人

リクルートエージェントが向いている人

リクルートエージェントが向いている人は以下の通りです。

  • 求人数の多さにこだわりたい人
  • 幅広い業種に出会いたい人
  • 大企業への転職を目指したい人
  • 経歴を活かしたいもしくは40代以降の人

リクルートエージェントはとにかく求人数が豊富です。大企業の求人も多く、キャリア・年収アップも狙えます。

専門性の高さを活かしてキャリアアップしたい方は、リクルートエージェントを利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
リクルートエージェントは管理職クラスの案件も多いから、キャリアアップしやすいよ!

マイナビエージェントが向いている人

マイナビエージェントが向いている人は以下の通りです。

  • 20代・30代の人
  • 経歴やスキルに自信がない人
  • はじめての転職で不安を抱いている人

マイナビエージェントは、20代30代の経歴やスキルに自信がない人におすすめです。転職サポートが手厚いため、転職経験がなくて不安な方も安心して利用できます。

マイナビエージェントを利用すれば異業種への転職もしやすいため、未経験の仕事に挑戦したい方にもおすすめです。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントは履歴書の書き方や面接の答え方も手厚くサポートしてくれるから、転職経験がなくても安心だよ!

リクルートエージェントとマイナビエージェントの口コミ・評判

リクルートエージェントとマイナビエージェントの口コミ・評判

リクルートエージェントとマイナビエージェントの口コミ・評判を紹介します。

  • リクルートエージェントの口コミ・評判
  • マイナビエージェントの口コミ・評判

どちらのエージェントも、利用者から高い評価を得ています。転職エージェントを決める際の参考にしてみてください。

リクルートエージェントの口コミ・評判

まずは、リクルートエージェントの口コミ・評判から確認しましょう。

リクルートエージェントは求人数が多く、高品質なサポートを評価する口コミが目立ちました。

リクルートエージェントを活用して同業他社に転職したい・年収アップを実現したいと考えている方におすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
専門知識を活かして転職するなら、リクルートエージェントを使いましょう!

マイナビエージェントの口コミ・評判

次に、マイナビエージェントの口コミ・評判も確認しておきましょう。

マイナビエージェントは丁寧で親身なサポートに対する高評価な意見が目立ちました。保有求人は優良企業が豊富で「満足できた」という声が多いです。

転職先輩
転職先輩
経験が少ない20代で優良企業を狙いたいなら、マイナビエージェントを使おう!

リクルートエージェントかマイナビエージェントか迷った時の選び方

リクルートエージェントかマイナビエージェントかの選び方

リクルートエージェントとマイナビエージェントの選び方は「自分の目的に合っているかどうか」です。自分に合った転職エージェントを利用しないと、納得のいく求人に出会えません。

マイナビエージェントは、20代もしくは経歴に自信がない30代の転職支援に特化しています。一方リクルートエージェントは、ある程度経験を活かしたい方の転職におすすめです。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントのキーワードは「20代」「未経験」で、リクルートエージェントのキーワードは「30代以降」「キャリアアップ」だよ!

リクルートエージェント・マイナビエージェントと併用すべき転職エージェントを比較

リクルートエージェント・マイナビエージェントと併用すべき転職エージェントを比較
転職サービス 求人数 得意分野 特徴
リクルートエージェント 公開求人:347,320件
非公開求人:275,125件
IT・Web/営業
メーカー/事務
・業界最大級の求人数
・多くの転職ノウハウが学べる
マイナビエージェント 非公開  IT・Web/不動産
メーカー/営業
・20代~30代の転職支援が得意
・自己分析に役立つ適性診断
doda 224,238件 IT/メーカー
不動産/人材
コンサルタント
・業界最大級の求人数
・3つの機能を提供
JAC
リクルートメント
15,130件 商社/WEB系
不動産/管理職
・ハイクラス転職に特化
・外資系や専門職の求人が豊富
パソナキャリア 15,039件 IT/メーカー
不動産/金融
・外資系転職に強い
・年収アップ率61.7%

※2023年2月18日現在

リクルートエージェントは、他の転職エージェント・サイトと比較しても求人数が非常に多いです。業界・職種を問わず、豊富な求人から自分に合ったものを選べます。

20代~30代の若手で、未経験業界にチャレンジしたい方はマイナビエージェントがおすすめです。

一方、JACリクルートメントパソナキャリアはハイクラス向け求人が多く、30代以上・年収500万円以上の方が対象です。高収入・好待遇な求人が多いため、キャリアアップしたい方はあわせて登録しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
どの転職エージェントも登録無料だから、多くの求人をみたいならそれぞれ登録してみよう!

リクルートエージェント・マイナビエージェントは新卒でも利用できる?

リクルートエージェント・マイナビエージェントは新卒でも利用できる?

リクルートエージェント・マイナビエージェントはどちらも新卒向きではありません。

リクルート・マイナビはそれぞれ新卒向けのサービスが別にあります。ただし、マイナビエージェントに限っては第二新卒でも登録可能です。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントなら、職歴がどんなに短くても一度就労さえしていれば登録できるよ!

リクルートエージェントとマイナビエージェントに関するよくある質問

リクルートエージェントとマイナビエージェントに関するよくある質問

リクルートエージェントとマイナビエージェントそれぞれのよくある質問を確認しておきましょう。

  • 転職サポート期限は?
  • 20代にはどちらがおすすめ?
  • 30代以降にはどちらがおすすめ?

転職サポート期限は?

転職サポート期間は、リクルートエージェントでは基本的に3か月と定められています。3か月を過ぎると、サポート継続は難しいようです。

マイナビエージェントのサポート期間は公表されていません。リクルート同様、3か月程度で転職成功を目指す人が多いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
どちらもおおむね3か月と考えておいてよさそうですね。

20代にはどちらがおすすめ?

20代ならマイナビエージェントがおすすめです。マイナビエージェントは未経験・第二新卒向けの求人がそろっています。

職歴が短かったり異業種に挑戦したかったりする場合は、マイナビエージェントを活用しましょう。

一方、20代でも専門性が高くキャリアアップを目指す場合は、リクルートエージェントとの併用がおすすめです。

30代以降にはどちらがおすすめ?

30代以降はリクルートエージェントがおすすめです。リクルートエージェントを利用すれば、スキルや経験を活かしたハイクラス転職・年収アップも目指せます。

ただし、リクルートエージェントは未経験可の求人が少ない傾向があります。30代以降でも未経験の業種・業界に転職したい場合は、マイナビエージェントにも相談してみましょう。

転職先輩
転職先輩
未経験の業種・業界に挑戦する場合、年収が下がる可能性がある点は覚えておこう。
リクルートエージェントは30代におすすめ?30代が利用すべき理由を解説 「30代で転職はやっぱり厳しいのだろうか……」「転職エージェントでも30代は相手にしてもらえないのでは?」このように悩んでいる方...

リクルートエージェントとマイナビエージェントをうまく活用して転職成功を目指そう

リクルートエージェントとマイナビエージェントは、どちらも評判のよい優良転職エージェントです。しかし、求人数や強みなどは全く違います。

30代以降で専門知識を持っており、キャリアアップを目指すならリクルートエージェントを活用しましょう。

20代で専門知識に自信がない、または30代以降でも未経験の業界・業種に挑戦したいと考えている方はマイナビエージェントがおすすめです。

リクルートエージェント
無料登録する
マイナビエージェント
無料登録する

ビズリーチとリクルートエージェントの違いを6項目で徹底比較 | サービスをフル活用して転職を成功させよう ビズリーチとリクルートエージェントは、どちらも大手転職サービスです。一見「同じようなサービス」と捉えがちですが、強みやメリッ...
リクルートエージェントとdodaを6項目で徹底比較 | どっちが向いているのか転職エージェントの選び方を紹介 リクルートエージェントとdodaはどちらも業界大手かつ人気の転職エージェントですが、自分にはどちらが向いているのか気になりま...
リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違いを4項目で徹底比較 転職サービスを利用する際に「リクルートダイレクトスカウト」と「リクルートエージェント」が見つかり、どこが違うのか迷う人が...
【どっちを登録すべき?】マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sの違いを徹底比較 本記事では、マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sのどちらに登録すればいいかわからない人のために比較しました。 ...
ABOUT ME
佐野孝矩
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA