転職サイト

リクナビ・マイナビ・dodaの3社を徹底比較 | あなたはどの転職サービスが向いている?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクナビ・マイナビ・doda、どの転職サービスを利用すべき?
転職先輩
転職先輩
3社とも違いがあるから、それぞれ比較して自分に合った転職サービスを利用しよう。

リクナビ・マイナビ・dodaは、大手転職サービスとして知られています。しかし違いがわらず、「どの転職サービスを利用すべきか?」と悩んでしまう人も多いです。

転職サービスは「〇〇がいいよ」と一言ではおすすめできません。それぞれの特徴・メリットの違いを比較して、自分に合った転職サービスを選ぶことが大切です。

本記事でわかること
  • リクナビ・マイナビ・dodaの比較
  • 自分に合った転職サービスの選び方
  • リクナビ・マイナビ・dodaの口コミ

利用する転職サービスに悩んだら、求人数の多いリクナビNEXTがおすすめです。幅広い業界・業種の求人と豊富な求人が魅力です。

リクナビNEXT【公式】https://next.rikunabi.com/

\転職者の9割が利用/
リクナビNEXT
公式サイトを見る

※今回紹介する転職サービスは転職サイトのため、自分自身で求人を検索して応募するサービスです。キャリアアドバイザーに転職相談から内定までサポートしてもらいたい人は転職エージェントへの登録がおすすめです(サポートしてもらえるのに完全無料のサービスばかり)。

>>おすすめの転職エージェントを見る

【一覧】リクナビ・マイナビ・dodaの3社を比較してみた

転職サービス リクナビNEXT マイナビ転職 doda
求人数 64,879件 17,784件 163,042件
得意分野 IT・WEB / 不動産 /
人材 / メーカー
IT・WEB / 不動産 /
メーカー / 営業系
IT / メーカー / 不動産 / 人材 / コンサルタント
独自コンテンツ レジュメビルダー
グッドポイント診断
適性診断
履歴書コーチ
年収査定
「自己PR」発掘診断
対象年齢層 20代〜50代 20代・30代 20代〜40代
エージェントの有無
詳細 https://next.rikunabi.com/ https://tenshoku.mynavi.jp/ https://doda.jp/

求人数(上記2022年10月29日時点)はリクナビNEXTdodaが多いですが、マイナビ転職にはエージェントサービスに劣らない「履歴書コーチ」という独自コンテンツが備わっています。

転職エージェントごとに独自のコンテンツをもっており、どれも転職に役立つものばかりです。転職サポートを受けられるエージェント機能も備わっているので、転職サイトと転職エージェント両者を合わせて比較するのもおすすめです。

リクナビ・マイナビ・dodaを4項目で徹底比較

リクナビ・マイナビ・dodaを4項目で徹底比較

リクナビ・マイナビ・dodaを4項目で徹底比較しました。

転職サイトごとに違いがあります。それぞれの違い・特徴を理解して、自分に合った転職サービスを利用しましょう。

求人数

転職サービス リクナビNEXT マイナビ doda
求人数 64,879件 17,784件 163,042件

上記を比較すると、圧倒的に求人数が多いのはdodaです。全国の求人を取り扱っており、地方在住の人でも利用しやすいです(オンラインでのサポート可)。

ただし、リクナビNEXTはリクルートエージェントを合わせると求人数が約70万件に昇ります。そのため、エージェント機能を併用するならリクナビNEXTのほうがよいケースもあります。

一方、マイナビ転職には「高卒以上」「未経験歓迎」の求人が豊富です。20代・30代の経歴やスキルに自信がない人は、マイナビを利用するのがおすすめです。

得意分野

転職サービス リクナビNEXT マイナビ doda
得意分野 IT・WEB / 不動産 /
人材 / メーカー
IT・WEB / 不動産 /
メーカー / 営業系
IT / メーカー / 不動産 / 人材 / コンサルタント

リクナビ・マイナビ・dodaは、一般的に「総合型」と言われる転職サービスです。業界・職種を幅広く取り扱っているため、得意分野に大きな違いはありません。

希望業界や職種がある人は、求人検索で最新の情報を確認してみましょう。そのうえで、サイトの使いやすさや求人内容を総合的に比較して選ぶのがおすすめです。

独自コンテンツ

転職サービス リクナビNEXT マイナビ doda
独自コンテンツ レジュメビルダー
グッドポイント診断
適性診断
履歴書コーチ
年収査定
「自己PR」発掘診断

リクナビ・マイナビ・dodaには、転職に役立つ独自コンテンツがあります。とくにdodaの独自コンテンツは豊富で、上記の表以外にも以下のようなコンテンツを用意しています。

dodaの豊富な独自コンテンツ
  • 人気企業300社の合格診断
  • レジュメビルダー
  • キャリアタイプ診断
  • 転職タイプ診断
  • 働く女性のためのモヤモヤ解消診断
  • オンライン仕事力診断

どれも簡単に利用できて、自己分析や選考書類の作成に役立てられます。

一方、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」は自分の強みやパーソナリティを把握でき、自己分析や自己PR、選考時の受け答えに役立つと評判です。マイナビ転職の「履歴書コーチ」では、オンライン上で転職のプロから書類添削のアドバイスを受けられます。

どれも有益なコンテンツなので、気になる人は複数社を併用して、サービスをフル活用するのがおすすめです。

エージェント機能の有無

転職サービス リクナビNEXT マイナビ doda
エージェント機能の有無

リクナビ・マイナビ・dodaは、それぞれ同社で転職エージェントを展開しています。dodaは同サイト内でエージェント機能も利用できるので、登録の二度手間などがありません。

リクナビNEXTは、登録時に「リクルートエージェントとの同時登録」が可能です。マイナビ転職は別途登録が必要なものの、同社のマイナビエージェントがあります。

「キャリアアドバイザーからサポートも受けたい」と考える人は、エージェント機能を比較して転職サービスを選ぶのがおすすめです。

リクナビ・マイナビ・dodaどれが向いている?

リクナビ・マイナビ・dodaどれが向いている?

リクナビ・マイナビ・dodaのどれが向いているか?それぞれの特徴と向いている理由を紹介します。

自分に合った転職サービスを利用して、効率的に転職活動を進めましょう。

リクナビNEXT | 独占求人の豊富さを求める人におすすめ

リクナビNEXTが向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 独占求人の豊富さを求める人
  • 幅広い業界・職種の求人情報を知りたい人
  • 正社員だけでなく派遣・契約社員も検討している人

リクナビNEXTの魅力は、「リクナビにしかない独自求人」が豊富な点です。大手ならではのパイプを活かした、独占・優良求人を多く保有しています。

また業界や働き方など幅広いニーズに対応しており、老若男女・経歴を問わず、役立てられる転職サイトです。マイナビ・dodaでは取り扱いが少ない派遣・契約社員の求人を探している人にも向いています。

\業界最大級の求人データベース/
無料登録をする
(公式サイト)

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

マイナビ転職 | 履歴書添削のアドバイスが欲しい人

マイナビ転職が向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 20代・30代の若年層
  • 履歴書添削のアドバイスが欲しい人
  • 積極的に転職フェアへ参加したい人

マイナビ転職には「未経験歓迎」「ポテンシャル重視」の若年層向けの求人が豊富です。そのため、「経歴・スキルに自信がない」と不安な人でもハンデを負わず利用できます。

また「履歴書コーチ」で選考書類の添削アドバイスも受けられるので、「初めての転職で不安」という人でも安心です。

またリクナビNEXT・dodaと比較しても転職イベントが多く、転職情報の収集や市場価値の把握に役立てられます。イベントを通して、多くの企業と出会える点も魅力です。

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

doda | 幅広い地域・企業規模の求人を求める人

dodaが向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 幅広い地域・企業規模の求人を求める人
  • 管理職やハイクラスの求人情報が欲しい人
  • キャリアアドバイザーのサポートも受けたい人

dodaは、大手転職サービスの中でも地方求人の充実度が高いです。首都圏や大阪・福岡以外の地域でも、基本的に1,000件以上の求人が見つかります。

また大手や中小、ベンチャーなど取引企業の規模・種類もさまざまです。管理職やハイクラスクラス向けの求人情報も豊富なので、年収・キャリアアップを目指したい人にも向いています。

\幅広い地域・企業に対応/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

リクナビ・マイナビ・dodaの口コミを紹介

リクナビ・マイナビ・dodaの口コミを紹介

リクナビ・マイナビ・dodaの口コミを紹介します。

転職サービスを選ぶうえで、口コミチェックは必須です。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

リクナビNEXTの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクナビNEXTの口コミには、求人数の豊富さ・レジュメビルダーの便利さを評価するポジティブな内容が目立つよ。

リクナビNEXTは、業界最大級の求人数を誇ります。働き方や給与、福利厚生などの条件を絞り込めるので、求人数が多くても自分が求める仕事を見つけられます。

また、リクナビNEXTのスカウト機能は「便利」と好評です。職務経歴書を登録しておくだけで、企業から直接スカウトを受けられるので、効率的に転職活動を進められます。

また、気になる求人に「いいね」を押してアプローチもできます。返信がきたり、アプローチがきっかけで面接・入社につながるケースも多いです。

転職先輩
転職先輩
履歴書・職務経歴書はテンプレートがあるから簡単に作成できるよ!

マイナビ転職・エージェントの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
マイナビの口コミには、「求人の質が高い」「履歴書添削がよい」といったポジティブな内容が豊富だよ。

https://twitter.com/Achi_thm/status/1565548356717330434?s=20&t=Os30Ry7GUIjG3y8na90Ylg

マイナビ転職・エージェントは、求人とキャリアアドバイザーの質の高さに定評があります。未経験・第二新卒歓迎などの求人も豊富なので、経歴が浅いと不安を抱いている人でも安心です。

またマイナビ転職の「履歴書コーチ」を活用すれば、エージェントを利用せずに効果的な選考書類を作成できます。「マイペースに転職活動を進めたいけど履歴書は自信がない」という人に最適な転職サービスです。

転職先輩
転職先輩
20代・30代ならマイナビ転職に登録して損はないよ。

dodaの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
dodaの口コミでは、「キャリアアドバイザーが親切」と評価する内容が目立つよ。

https://twitter.com/beauty_watashi/status/1583296607998857216?s=20&t=Os30Ry7GUIjG3y8na90Ylg

dodaは、キャリアアドバイザーの質の高さに定評があります。無理な求人の押しつけが少なく、転職者の目線に立った親切なキャリアカウンセリング・書類添削が魅力です。

またdodaは転職サイトとエージェント機能が1つになった転職サービスなので、使い勝手が良い点も好評です。さまざまな地域・求人に対応しているため、幅広い層が利用できます。

転職先輩
転職先輩
求人数の多さと利便性、キャリアアドバイザーの質の高さをすべてクリアした優良な転職サービスだよ。

リクナビ・マイナビ・dodaのいずれかを選ぶポイント

リクナビ・マイナビ・dodaのいずれかを選ぶポイント

リクナビ・マイナビ・dodaのいずれかを選ぶポイントを紹介します。

自分に合った転職サービスを選べば、優良企業への入社を目指せます。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

自分の目的に合った転職サービスかどうか

転職成功を目指すうえで大切なのは、自分の目的に合った転職サービスを利用することです。経歴が浅い人がハイクラス向け、40代の人が若年層向けの転職サービスを利用しても、転職活動はうまくいきません。

転職サイトの得意分野やエージェント機能の有無、地方求人の豊富さなどを比較して、自分に合ったサービスを選びましょう。

転職先輩
転職先輩
自分に合った転職サービスの利用が、内定獲得率を上げるといっても過言ではない!
おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...

転職サポートの有無で選ぶ

リクナビ・マイナビ・dodaを選ぶときは、転職サポートの有無にも注目しましょう。それぞれ転職サポートが備わっていますが、別途登録の有無・転職サポートの特徴に違いがあります。

当記事で紹介した「向いている人」を参考に、自分にはどの転職サービスが合っているのかを比較・検討しましょう。もちろん、3社のうち複数を併用するのもOKです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分1人で転職活動を進めるより、転職サポートを受けるほうが転職成功を目指せるよ。
転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

リクナビ・マイナビ・dodaは自分に合った転職サービスを選ぼう

リクナビ・マイナビ・dodaを比較すると、求人数だけでなく転職サポートや独自コンテンツなどの違いが見つかります。どれも優良な転職サイトですが、自分に合った転職サービスを利用すべきです。

それでも「やっぱり選べない」という人は、まずは求人数・独占求人が豊富なリクナビNEXTに登録するのがおすすめです。転職サービスをうまく活用し、優良企業への入社を目指しましょう!

\転職サービスに迷ったら/
リクナビNEXT
無料登録をする

dodaとマイナビの違いを5項目で徹底比較 | 自分に合ったサービスを利用して転職を成功させよう dodaとマイナビは、どちらも知名度の高い転職サービスです。大手人材会社が運営しており実績もあるため、どのサービスを利用...
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です