営業職はニーズが多く、転職先を見つけやすいのが特徴です。国内の労働者数のうち、約10%が営業職として働いています。

数多くの企業から求人が出されているため、自分1人で企業を見極めるのは至難の業です。将来性のある企業を絞り込むためにも、転職エージェントを活用する必要があります。
今回は、営業転職におすすめの転職エージェントを詳しく解説します。自分の希望条件や適性に合った企業を探し出し、営業転職を成功させましょう。
- 転職エージェントは好条件の非公開求人を保有しているため、営業職を探すなら絶対に使うべき。
- 複数のエージェントを利用すれば、それぞれの求人を比較検討できる上に、相性の良いアドバイザーに当たる可能性も上がる。
- 6万件以上の営業職求人を持つリクルートエージェントは登録必須。合わせて大手エージェント・営業特化型エージェントを1~2社登録するのがベスト。
営業の実績があまりなくても転職できる?

実績やスキルがなくても、営業職への転職は可能です。
営業職にはさまざまな種類があり、実績がなくても転職しやすい業務もあります。また、営業の種類には性格的に合う・合わないがあるため、自分の経験や資質に合わせて企業を選定しましょう。
- 有形商材か無形商材か
- 新規開拓営業かルート営業か
- 個人営業か法人営業か
有形商材は「形のあるもの」、無形商材はサービスやシステムなどの「形のないもの」を扱います。
営業の実績がない場合、実際に商品を目の前に出して説明できる有形商材の方が、営業しやすい傾向にあります。無形商材の営業には話術やプレゼン力など、営業スキルが求められるためハードルはやや高めです。
【総合型】営業転職におすすめの転職エージェントを比較
数多くの転職エージェントの中から、実績・営業職の求人数・口コミ評判に秀でたエージェントを厳選して紹介します。
リクルートエージェント|転職成功者の8割が利用

サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
公開求人数 | 約120,000件 |
非公開求人数 | 約150,000件 |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
営業職への転職を目指すなら、業界最大手のリクルートエージェントを利用しましょう。人材紹介業40年の老舗として、これまでに54万人以上の転職を成功させています。
また、営業職の求人を6万件以上保有しており、数多くの企業の中から希望に合った転職先を探せます。IT営業・電気業界・メーカーなど、さまざまな業界の求人を網羅しているのが特徴です。
- 転職支援実績No.1エージェント
- 営業求人6万件以上
- 営業に精通したアドバイザー
営業職に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、転職市場の最新情報を入手できます。そのため、企業のニーズに合った面接対策ができ、選考率アップにつながります。
利用者の約70%が現状維持・年収アップの転職に成功しているため、「年収ダウンが心配で転職に踏み出せない」という方にもおすすめです。

doda|IT営業職に強い

サービス名 | doda |
---|---|
公開求人数 | 約100,000件 |
非公開求人数 | 約30,000件 |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://doda.jp/ |
dodaは業界トップクラスとしての地位を築いており、リクルートエージェントと併用すれば相当数の営業求人をカバーできます。業界No.2の求人数を保有しており、営業職の公開求人は2万件を超えています。
特にIT営業に強く、4,000件以上の案件を有しているのが特徴です。大手企業から伸び盛りのベンチャー企業まで、あらゆるIT系の営業職が見つかります。
- 業界No.2の求人数
- IT営業の求人が豊富
- 転職サポートが丁寧
業界・職種・エリア別の動向に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の転職を選任サポートしてくれます。キャリアカウンセリングによって強みを引き出しつつ、客観的な目線で求人を紹介しているのがポイントです。
また、採用プロジェクト担当が在籍しており、企業の職場環境や求める人物像などを日々収集・分析しています。求人票に載っていない情報をもとに、転職活動を効果的に進められます。

パソナキャリア|顧客満足度No.1

サービス名 | パソナキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約40,000件 |
非公開求人数 | 求人の約70% |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://www.pasonacareer.jp/ |
利用者からの評判が良い転職エージェントを探しているなら、パソナキャリアを利用しましょう。オリコン顧客満足度調査で4年連続No.1を獲得している、人気の転職エージェントです。
約7,000件の営業求人を保有しており、法人営業や海外営業などステップアップを目指せる求人を多く扱っています。「他社にはないマッチング力」を掲げており、求職者と企業のニーズを満たす求人紹介が得意です。
- 満足度調査No.1の転職エージェント
- 年収アップ転職が狙える
- 手厚いサポートが評判
年収交渉に強く、利用者の67.1%が年収アップの転職に成功しています。取引実績企業28,000社・46万人分の転職ノウハウを蓄積しており、実績も豊富です。
パソナキャリアなら転職サポートが手厚く、丁寧な書類添削や面接対策が受けられます。Webや対面による実践的な模擬面接によって、自分1人では気付けなかった改善点を発見でき、選考の通過率を高められるのがポイントです。

【特化型】営業転職におすすめの転職エージェントを比較
ここからは、営業転職に特化したおすすめの転職エージェントを紹介します。大手の総合型エージェントを1~2社登録しつつ、状況に合わせて営業特化型エージェントを併用するのがおすすめです。
株式会社hape(hape Agent)|コンサルタントが全員営業経験者
サービス名 | hape Agent |
---|---|
公開求人数 | 約2,000件 |
非公開求人数 | 非掲載 |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://agent.hape.co.jp/ |
hape(hape Agent)は営業職特化型の人材紹介サービスで、コンサルタント全員が営業経験者で構成されているのが特徴です。営業経験10年以上のコンサルタントが多く、現場を知り尽くしたプロによる転職支援が受けられます。
20代・30代の若手営業職に特化した転職サイト「hape Agent」を利用すれば、コンサルタントの分かりやすいコメントを含めた企業情報が得られます。
- コンサルタント全員が営業経験者
- 丁寧なカウンセリング
- スピーディな転職ができる
ヒアリング力に定評があり、初回は2時間前後のカウンセリングを丁寧に受けられます。1社1社の説明をじっくり聞けるため、企業理解が深まるのがメリットです。平均3件の応募で内定が出ており、スムーズな転職活動が目指せます。
書類通過率90%以上、書類提出から面接までの期間は平均1.7日となっており、スピーディな転職が可能です。

マイナビ営業エージェント|20代・女性の営業に特化

サービス名 | マイナビ営業エージェント |
---|---|
公開求人数 | 約6,000件 |
非公開求人数 | 約5,000件 |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/sales/ |
マイナビ営業エージェントは20代の営業転職に特化した転職エージェントです。20代への支援に強みがあるマイナビグループには、優秀な若手を求める多くの企業から独自の案件が集まっています。
営業職の転職市場に精通したキャリアアドバイザーと、企業との太いパイプを持つリクルーティングアドバイザーがチームを組み、求職者にぴったりの転職先を見つけ出してくれます。
- 20代の営業転職に特化
- 女性の転職をサポート
- 初めての転職でも安心
女性の転職に特化したチームがあり、キャリアプランを考えた上で転職したい女性におすすめです。結婚・出産・育児など、ライフスタイルに合う働き方が見つかります。
丁寧な転職サポートに定評があり、特に初めての転職活動となる20代から人気を集めるエージェントです。転職活動の疑問があれば、積極的に相談に乗ってもらいましょう。
セールスキャリアエージェント|全年代の営業職におすすめ

サービス名 | セールスキャリアエージェント |
---|---|
公開求人数 | 約2,000件 |
非公開求人数 | 非掲載 |
営業のおすすめ度 | |
公式HP | https://www.sales-career-agent.co.jp/ |
セールスキャリアエージェントは、あらゆる営業職を網羅的に扱う転職エージェントです。厳選された優良企業の求人を取りそろえており、初年度から年収500万円を超える案件を数多く保有しています。
営業に特化した求人サイト「営業転職.com」を利用すれば、現在の転職市場のニーズが把握できます。特に東京の求人が多いため、都内での営業転職を考えている方におすすめです。
- 営業職の全業界を網羅
- 営業特化の転職サイトを運営
- トップコンサルタントがサポート
少数精鋭・実績豊富なコンサルタントが在籍しており、内定を勝ち取るための対策方法を提供してくれます。書類通過率90%以上、内定獲得率は他の転職エージェントの約3倍を誇り、スピーディな転職活動が可能です。
業界未経験の転職、同業界内の求人など、あらゆる営業転職に対応しています。業界のトップクラス企業でキャリアを築く提案を受けられるため、営業職でチャンスをつかみたい方は要チェックです。
営業転職で転職エージェントを利用するメリット

営業転職の際に転職エージェントを利用すれば、以下のメリットが得られます。
自分の知らなかった企業・業界を知ることができる
転職エージェントを利用すれば、幅広い職種の中から希望や適性に合った求人をピックアップしてもらえます。自分が知らない企業・業界に触れるきっかけとなり、転職先の選択肢が広がります。
1人で転職活動を進めると、どうしても職種や業界を絞ってしまいがちです。転職エージェントのカウンセリングを受けて自己分析を行いつつ、アドバイザーの客観的な視線から自分に合う業界を紹介してもらいましょう。
選考対策から年収交渉までやってくれる
転職エージェントは無料で利用できる上に、さまざまな転職サポートを受けられます。主なサポート内容は以下の通りです。
- キャリアカウンセリング
- 非公開求人の紹介
- 書類添削・面接対策
- 面接・入社時期の日程調整
- 企業との年収・待遇交渉
これまでの転職実績をもとにした選考対策が受けられるため、選考の通過率アップが目指せます。また、求職者から言い出しにくい年収交渉を代行してくれるのもポイントです。
ブラック企業にあたる可能性が低くなる
営業職は個人の売上が重視される働き方であり、ブラックな労働環境が生まれやすい傾向にあります。しかし、大手の転職エージェントはブラック企業の求人を徹底的に排除しているため、ブラック企業を避けやすくなります。
また、条件の良い企業を探すためにも転職エージェント利用は必須です。それぞれの転職エージェントは独自の「非公開求人」を保有しているため、複数のエージェントを併用しながら求人を比較しましょう。
営業転職を成功させるためのコツ

営業転職を成功させるには、以下の3つのコツをおさえておく必要があります。
今までの成果を具体的に伝えられるようにする
これまでの実績や成果について、選考時に具体的に伝えましょう。営業職に生かせる強みや経験をピックアップし、入社後にどのように活躍するのかをアピールしてください。
成果を伝える際は、どのような手法や改善策を用いたのかを合わせて伝えると効果的です。
今後伸びる業界に行く
これから衰退する業界を選んでしまうと、給料アップは見込めません。突然仕事がなくなるリスクを回避するためにも、今後の伸びが期待できる業界を見極めましょう。
IT業界やインターネット広告業界など、多種多様な業種で必要とされる業界が狙い目です。
ネガティブな転職理由を言わない
転職理由がネガティブな場合、面接でそのまま伝えるのは避けましょう。採用担当者にマイナスな印象を与える可能性があり、選考で不利に働く恐れがあります。
ネガティブな転職理由は、以下のような言い換えができます。
- 人間関係に疲れた→チームワークを生かした働き方がしたい
- 残業が多すぎる→効率よく働いて成果を上げたい
- 給料が安い→努力や実績を評価してもらえる企業で働きたい
営業転職で今後おすすめの商材

営業転職でおすすめできる商材は、「IT分野」と「インフラ分野」の商材です。
IT分野の商材
IT業界は全体的に伸びており、将来性に期待できます。最新技術やAIを活用したサービスはニーズがあり、売れやすいのも特徴です。
IT営業は無形商材を扱うことが多いため、営業スキルを磨きやすいのもメリットです。最先端の技術を扱いながらスキルを高めれば、今後のキャリアプランも広がります。
インフラ分野の商材
電力・ガス・鉄道など、インフラ分野の商材は今後も需要が見込めます。大手の法人向けのルート営業が多く、比較的安定した給料を目指せます。
インフラ営業は競合が少なく、営業による提案が受け入れられやすいのがメリットです。
営業転職に関するよくある質問

ここからは、営業転職に関するよくある質問を紹介します。
営業職の給料は高い?

出典:doda
営業職の平均年収は435万円です。20代の平均年収は371万円、30代の平均年収は494万円となっています。
営業職の給料は、他の仕事よりも比較的高めです。自分の頑張り次第で収入を上げられるため、熱意を持って仕事に打ち込める方に向いています。
仕事をやりながらでも転職活動はできる?
在職中でも転職活動できます。離職期間が長いと選考で不利になるケースがあるため、在職中に転職先を決めるのがベストです。
仕事と転職活動の両立は大変ですが、休日や有休をうまく使ったり、転職エージェントを活用したりして、効率よく進めていきましょう。
未経験から営業転職は難しい?
営業転職のニーズは高く、未経験でも転職しやすい業種です。
大手企業からベンチャー企業まで幅広く未経験者を求めており、業界や取り扱う商材も多種多彩です。
自分の希望や適性に合った企業に絞り込み、徹底した選考対策を行って内定をつかみましょう。
法人営業と個人営業はどっちがいい?
法人営業と個人営業には、それぞれに難しさと良さがあります。
- 法人営業…企業や団体に営業を行う。取り扱い金額が大きく、顧客の業務に対して影響を与える範囲が大きい傾向にある
- 個人営業…個人や個人事業主に営業を行う。交渉している相手がそのまま決裁者になるため、契約までのスピードが速い傾向にある
法人営業は窓口となる担当者だけでなく、経営陣にまで自社商材の魅力を伝える必要があります。難易度は高いですが、その分営業スキルが磨かれやすいです。
個人営業は自分の売上が評価・報酬に直結するため、常に成果を上げるための努力が求められます。顧客から自社商材の感想を直接もらえるため、やりがいを感じやすいのがメリットです。
インセンティブ制度(歩合制)の営業は大変?
インセンティブ制度(歩合制)は売上や成績に応じて給与が支払われる仕組みです。完全歩合制(フルコミッション制)の場合、売上がなければ収入は得られません。
- モチベーションが上がる
- 成果が評価される
- 給料が上がりやすい
- 給料が安定しない
- メンタルが安定しにくい
- 社内で収入格差が発生する
インセンティブ制度は自分の頑張り次第で収入が上がる可能性があり、人によっては大きく収入を伸ばせます。
一方、働いた分が収入に直結するため、体調を崩すと収入が激減します。給与が大きく変動するため、安定志向の方には向かない給与形態です。
今後営業がなくなる可能性はある?
単純な作業はなくなるかもしれませんが、営業がすべてなくなる可能性は低いと考えられます。
テクノロジーの進化に伴う仕事の減少がささやかれていますが、自社製品を販売するために営業職は欠かせない存在です。プロ営業マンとして活躍できれば、自分の人材価値は飛躍的に上がるでしょう。
営業転職するなら転職エージェントの利用は必須!
営業職への転職を成功させるには、転職エージェントの活用が必須です。複数のエージェントを使って好条件の求人を絞り込み、自分の希望や性格とマッチする企業を探すのがおすすめです。
まずは6万件以上の営業職求人を持つリクルートエージェントに登録し、転職市場のニーズをつかんでください。
頑張りが正当に評価される営業職に転職し、多くの成果を積み上げましょう。
- リクルートエージェントは創業40年の実績あるエージェント。多くの企業から独自の非公開求人を託されている。
- 面接対策や年収交渉などのサポートが手厚く、効率よく転職活動を進められる。
- 無料でオンライン面談による転職相談ができる。今すぐ登録作業を行って、転職活動の第一歩を踏み出そう。

https://www.career-class.com/salesperson-spoiled-ornot/

