転職エージェント

60代以上のシニア世代におすすめの転職エージェント・サイト10選を比較

後輩ちゃん
後輩ちゃん
シニア世代が転職する際に、おすすめのエージェントはありますか?
転職先輩
転職先輩
もちろん!シニア世代に適した転職エージェントもたくさんありますよ。

シニア世代はほかの世代の転職よりも難しいと言われており、内定を得られる可能性を高めるには、エージェントの利用が必須です。実際に、エージェントを活用して希望条件にマッチした企業へ転職しているシニア世代は多くいます。

一方で、自力で転職活動をするシニア世代は「転職活動が長期化する」「理想的な企業に出会えない」という可能性が高くなります。

本記事では、シニア世代が利用すべき転職エージェントについて解説するため、自身に合う仕事を見つけたいという方はぜひ参考にしてください。

本記事でわかること
  • シニア世代に適した転職エージェントを選ぶポイント
  • おすすめの転職エージェント
  • 転職エージェントを活用して転職を成功させる方法

リクルートエージェントは支援実績No.1を誇る、世代を問わず多くの求職者から人気のある転職エージェントです。シニア世代へのサポートも実施しており、これまでにさまざまな求職者を転職成功に導いています。

リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

気になる見出しをタップ
  1. シニア世代が転職エージェントを選ぶポイント
    1. 50代〜60代向けの転職求人が多いか
    2. シニア世代の転職支援実績が豊富か
    3. 自分の目的・状況に合ったサービスが提供されているか
  2. シニア世代におすすめの転職エージェント10選
    1. パソナキャリア|充実した転職サポートで顧客満足度4年連続NO.1
    2. JACリクルートメント|管理職・技術職・専門職に特化したハイクラス転職サービス
    3. リクルートダイレクトスカウト|年収800万から2000万のエグゼクティブ求人多数
    4. ビズリーチ|大手企業のヘッドハンターが直接スカウト
    5. ランスタッド|外資系・グローバル企業の転職求人に特化
    6. リクルートエージェント|転職支援実績No.1!ミドルシニア就活支援も実施
    7. doda|書類・面接対策の支援が充実!市場価値を確認できる年収査定サービスも
    8. OKジョブシニア|ミドル・シニアが活躍できる求人を多数保有
    9. マイナビミドルシニア人材サービス|40歳からの転職成功のマニュアルで成功ノウハウを活用
    10. FROM40(フロム40)|40代~50代向けの年収600万円以上の求人が豊富
  3. シニア世代が転職エージェントを利用して転職を成功させる方法
    1. シニア向けの転職エージェントを複数併用する
    2. 正社員だけでなく非正規雇用も検討する
    3. 自分の能力・経験を整理し自己PRを考える
  4. シニア世代に求められる能力やスキル
    1. 異なる年代・職種の人と円滑にコミュニケーションを取る能力
    2. 専門性の高いスキルや豊富な経験
    3. 若い世代に対し指導やサポートを行えるリーダーシップ
    4. 仕事で活かせる人脈
  5. 60代の転職・雇用事情
  6. シニア世代の転職検討者からよくある質問
    1. シニア世代が転職エージェントを利用するメリットは?
    2. 65歳でも転職できる?
    3. シニア世代が転職しやすい職種は?
  7. シニア世代におすすめの転職エージェントを利用して優良企業で働こう!
  8. 60代の方におすすめの記事一覧

シニア世代が転職エージェントを選ぶポイント

シニア世代が転職エージェントを選ぶポイント

シニア世代が転職エージェントを選ぶ際は、下記のポイントへ着目しましょう。

なんとなくで転職エージェントを選ぶと、自身のスキル・キャリアに適合した求人と出会える可能性が低くなります。

以下では、シニア世代が転職エージェントを選ぶ際に重要な3つのポイントを詳しく解説します。

50代〜60代向けの転職求人が多いか

シニア世代が転職エージェントを選ぶ際は、50〜60代の向けの求人が多いのかをチェックすることが大切です。

シニア向けの求人が多いエージェントを利用すれば出会える企業の幅が広がり、短期間で転職できる可能性が高まります。

特に、大手の転職エージェントはシニア向けの求人を豊富に取り扱う傾向です。具体的的には、リクルートエージェントdodaビズリーチなどが挙げられます。

転職先輩
転職先輩
シニア世代の場合は利用するエージェント一つで転職期間が大きく変わるから、50〜60代向けの求人を取り扱うサービスを中心に利用しましょう。

シニア世代の転職支援実績が豊富か

シニア世代が転職エージェントを選ぶときには、支援実績が豊富なのかを確認することが必須です。

シニア世代の転職は早期退職をはじめとした、ほかの世代にはない事情を抱えている場合がほとんどです。

シニア世代ならではの事情を踏まえた転職支援を得意とするエージェントを選ばなければ、転職期間が長期化する恐れがあります。

ハイクラスやミドル・シニア転職を中心にサポートしているエージェントは、中高年層の支援を得意としています。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントを利用する前に各サービスの公式サイトをチェックすると、どのような世代への支援を得意としているかを調べることが可能です。

自分の目的・状況に合ったサービスが提供されているか

転職エージェントを利用したいシニア世代は、自分の目的・状況に合ったサービスが提供されているエージェントを選ぶことが欠かせません。

転職エージェントとひと口に言っても、得意とする領域・業界などは異なります。

例えば、これまでの経験・スキルを活かしたい場合はミドル・ハイクラス向けの転職エージェントを利用すると、自身の求める条件に合った求人を見つけやすくなります。

一方で未経験の業界・職種へチャレンジしたい場合は、未経験者への支援を手厚くフォローする転職エージェントを活用することがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自身のキャリアに合った転職を実現するには、目的・状況に適した転職エージェントを利用することが必須ですね!

シニア世代におすすめの転職エージェント10選

シニア世代が持つ事情を汲み取りながら、転職支援ができるエージェントは次のとおりです。

以下では、シニア世代におすすめの転職エージェントを詳しく解説します。

パソナキャリア|充実した転職サポートで顧客満足度4年連続NO.1

パソナキャリア ハイクラス トップページ【公式】https://www.pasonacareer.jp/

エージェント名 パソナキャリア
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:36,365件
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 40〜60代
対応エリア 全国
オンライン面談 なし
得意分野 営業・管理・IT・技術職・クリエイティブ など
公式HP https://www.pasonacareer.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社パソナ
拠点 東京・大阪・名古屋
静岡・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
パソナキャリアの特徴
  • 年収800万円以上の求人を豊富に取り扱っている
  • 求職者のポジションに応じた最適な求人を提案できる
  • 転職サポートが充実している

パソナキャリアは、ミドル・ハイクラス層から人気のある転職エージェントです。他社にはない「マッチング力」と「サポート体制」に定評があり、これまでにシニア世代の転職を数多く成功させています。

パソナキャリアの強みは、求職者の経験・スキルにマッチした求人を提案することはもちろん、各種転職支援が充実している点です。

希望者には、客観的な視点から長所アドバイスしたり、履歴書添削・面接練習などを通じて選考通過を支援したりしています。

▼パソナキャリアの口コミ

転職先輩
転職先輩
求人紹介から転職するまでのフォローが手厚い転職エージェントを選びたい方に、パソナキャリアはおすすめです!

\手厚いフォローが魅力/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

JACリクルートメント|管理職・技術職・専門職に特化したハイクラス転職サービス

JAC Recruitment
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:13,529件
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30~50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 商社・管理職・営業・Web系・不動産 など
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京・北関東・横浜
名古屋・静岡・大阪
京都・神戸
中国・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • 管理職・技術/専門職への転職支援に強い
  • U・I・Jターンなどの転職支援実績もある
  • 東証プライム上場企業で安心して利用できる

JACリクルートメントは、管理職・技術/専門職への転職支援実績を豊富に有しているエージェントです。これまでに、約43万人もの転職サポートをした実績があります。

外資系や海外進出企業などとのネットワークを有しており、ほかの転職エージェントでは見られない求人が多数掲載されているという強みを持っています。

また、地域に支店を持つ日系企業とのパイプも持ち合わせており、U・I・Jターン転職を実現することも可能です。

▼JACリクルートメントの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
定年後のキャリアに合う転職先を見つけやすい点は、JACリクルートメントの魅力ですね!

\U・I・Jターン転職も可能/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リクルートダイレクトスカウト|年収800万から2000万のエグゼクティブ求人多数

リクルートダイレクトスカウト
【公式】https://directscout.recruit.co.jp/

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:488,109件
非公開求人数:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 メーカー・コンサルティング など
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 東京・北海道・東北
宇都宮・さいたま
千葉・西東京・横浜
静岡・名古屋・京都
大阪・神戸・岡山
広島・九州
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • シニア世代に適した転職エージェントのなかでも求人数が豊富にある
  • 登録後はスカウトを待つだけで転職活動を進められる
  • ブランクがあるシニア世代の転職を成功させた実績を有している

リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するハイクラス向けの転職スカウトサービスです。公開求人だけで48万件以上を有しており、世代を問わず自身のキャリアに合った求人を見つけやすいという特徴があります。

リクルートダイレクトスカウトの強みは、ブランクを持つシニア世代の転職支援もできることです。さまざまな事情で自主退職や早期定年をしたシニア世代の転職を成功させており、再就職を検討している方にリクルートダイレクトスカウトはおすすめです。

▼リクルートダイレクトスカウトの口コミ

転職先輩
転職先輩
ハイクラス転職と再就職のどちらの支援実績もあるから、リクルートダイレクトスカウトはシニア世代が利用すべき転職サービスです!

\事情に応じたサポートが可能/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

ビズリーチ|大手企業のヘッドハンターが直接スカウト

BIZREACH ビズリーチ
【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料(有料プランもあり)
求人数 公開求人数:85,076件
非公開求人数:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資・金融 など
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2-15-1
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • 取り扱い求人の3分の1以上が年収1,000万円以上になっている
  • 企業と直接コンタクトが取れるため効率的に転職活動を進められる
  • 面接確約の「プラチナスカウト」などがある

ビズリーチは、即戦力で活躍できるシニア世代に適した求人を数多く取り扱っているスカウト型の転職サービスです。取り扱い求人のうち3分の1以上が年収1,000万円以上となっており、年収アップを実現しやすいという魅力があります。

ビズリーチでは企業との面接が確約された「プラチナスカウト」という、転職活動を効率的に進められるスカウトを用意しています。「重要なポジションに就いている」「転職活動に割ける時間が少ない」というシニア世代に、ビズリーチはおすすめです。

▼ビズリーチの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
これまでの経験を活かせる企業を見つけやすい点が、ビズリーチの魅力と言えそうですね!

\経験を活かせる求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

ランスタッド|外資系・グローバル企業の転職求人に特化

ランスタッド 転職支援
【公式】https://www.randstad.co.jp/

エージェント名 ランスタッド
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:5,715件
非公開求人数:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国
オンライン面談 なし
得意分野 営業・IT・コンサルティング など
公式HP https://www.randstad.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 ランスタッド株式会社
拠点 東京都千代田区
紀尾井町4-1
ニューオータニ
ガーデンコート21F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ランスタッドの特徴
  • 外資系・管理部門などの求人に強みを持っている
  • 世界39の国と地域に拠点を持っている
  • コンサルタントとエリア担当者が親身になって対応している

ランスタッドは、外資系・管理部門などの転職に強いハイクラス向けのエージェントです。転職エージェントのほかに、短期バイトや人材派遣サービスなども提供しています。人材・転職領域に関して豊富な知識を持っていることで有名です。

ランスタッドでは、シニア世代に対してハイクラスの求人を中心に提案するエージェントサービスを通じて転職支援をしています。

外資系企業の管理職以上の求人をメインに扱っているため、ランスタッドは特にキャリアアップを目指したいシニア世代から人気です。

▼ランスタッドの口コミ

転職先輩
転職先輩
ランスタッドでは障がい者向けの求人も取り扱っているから、普通の働き方が難しいシニア世代の方にもおすすめです。

\管理職以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

ランスタッドの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを詳しく解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

リクルートエージェント|転職支援実績No.1!ミドルシニア就活支援も実施

リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/

エージェント名 リクルートエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:393,785件
非公開求人:276,970
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 ほぼ全業界網羅
公式HP https://www.r-agent.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉・西東京
横浜・東京・京都
大阪・神戸・岡山
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績No.1の実績を有している
  • 各業界に精通した専門のキャリアアドバイザーが在籍している
  • 10万件以上の非公開求人を常時保有している

リクルートエージェントは、支援実績No.1を誇る転職エージェントです。新卒からシニア世代まで、幅広い層の転職支援に携わっており、どの年代の方でも利用しやすいという魅力があります。

リクルートエージェントでは、各業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職支援を受けられます。求職者の経験・スキルを考慮した求人提案を得意としており、経験豊富なシニア世代であれば条件面が整った非公開求人を提案してもらいやすくなるでしょう。

豊富な求人から自身の経験・スキルにマッチした仕事を紹介してほしい方は、リクルートエージェントの利用がおすすめです。

▼リクルートエージェントの口コミ

転職先輩
転職先輩
転職支援実績が豊富にあるから、転職経験が少ないシニア世代の方でも安心して利用できます。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

doda|書類・面接対策の支援が充実!市場価値を確認できる年収査定サービスも

doda
【公式】https://doda.jp/

エージェント名 doda
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:196,590件
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20~50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT・不動産・コンサルタント など
公式HP https://doda.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 パーソルキャリア
株式会社
拠点 東京・北海道・宮城
神奈川・群馬・静岡
愛知・福井・大阪
京都・兵庫・岡山
広島・福岡・鹿児島
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
dodaの特徴
  • ベンチャーから大手企業まで求人を幅広く取り揃えている
  • 「スカウトサービス」「パートナーエージェントサービス」も利用できる
  • 求職者向けの転職イベントを定期的に開催している

dodaは、リクルートエージェントやマイナビエージェントと並ぶ、大手の転職エージェントです。一般的なエージェントサービスのほかに、「スカウトサービス」「パートナーエージェントサービス」も用意しており、求職者へのサポート体制が充実しています。

なかでも、パートナーエージェントサービスは自身に合ったキャリアアドバイザーから転職支援を受けられるため、多くの方から人気を博しています。

キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めたいシニア世代は、dodaへ必ず登録しておきましょう。

▼dodaの口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職状況に応じてサービスを使い分けたい方は、dodaを利用するとよさそうですね!

\転職活動を効率化できる/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

OKジョブシニア|ミドル・シニアが活躍できる求人を多数保有

OKジョブシニア
【公式】https://sr.okjob.jp/

エージェント名 OKジョブシニア
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:9,856件
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 40〜60代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 ミドル・シニア層の転職
公式HP https://sr.okjob.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
キャリアアップ
拠点 東京都中央区
八重洲2-7-16
明治安田生命
八重洲ビル7階
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
OKジョブシニアの特徴
  • ミドル・シニアの転職情報を豊富に持っている
  • キャリア相談から年収交渉までをワンストップで引き受けている
  • 登録者数・取り扱い求人数の伸び率が高い

OKジョブシニアは、40〜60代の支援に特化している転職エージェントです。登録者数・取り扱い求人数の伸び率が高く、ミドル・シニア層を中心に近年注目を集めています。

OKジョブシニアはミドル・シニア層の転職ノウハウを豊富に有しており、中高年層ならではの悩みに寄り添った支援が得意です。ささいなことでも相談に応じる姿勢を示しているため、「転職できるか不安」というシニア世代でも安心して利用できます。

転職経験が少ないシニア世代は、OKジョブシニアを活用すると、不安を解決しながら活動を進められるでしょう。なお、OKジョブシニアは2018年にリリースされた新しいサービスであり、口コミは見つかりませんでした。

しかし、登録者数・取り扱い求人数の伸び率が高いことから、求職者からの満足度が高い転職エージェントと判断できます。OKジョブシニアの口コミは、これから発見次第、随時追加する予定です。

\ミドル・シニア転職に特化/
無料登録をする
(公式サイト)

OKジョブシニアの評判・口コミは?特徴と利用するメリットを解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

マイナビミドルシニア人材サービス|40歳からの転職成功のマニュアルで成功ノウハウを活用


【公式】https://ms-mynavi.jp/jinzai/

エージェント名 マイナビミドルシニア人材サービス
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:非公開
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 40〜60代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 ほぼ全業界を網羅
公式HP https://ms-mynavi.jp/jinzai/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 東京都新宿区
新宿4丁目1番6号
JR新宿
ミライナタワー 12F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビミドルシニア人材サービス
  • シニア世代が中長期的に活躍できる求人を多数保有している
  • 一般職から管理職まで幅広いポストの求人を取り扱っている
  • きめ細かなサポートを通じたマッチング力の高さに定評がある

マイナビミドルシニア人材サービスは、転職業界で知名度の高いマイナビグループが運営する、ミドル・シニア向けのエージェントです。マイナビグループならではの総合力の高さが特徴的で、シニア世代の転職を全面的にサポートします。

取り扱い求人は、業界不問で応募できる求人からマネージャークラスの求人まで、幅広いことが特徴です。そのため、現役で活躍している方はもちろん、再就職を検討している方にも、マイナビミドルシニア人材サービスはおすすめです。

なお、2023年5月時点でマイナビミドルシニア人材サービスに関する口コミは、SNSや口コミ評価サイトで見つかりませんでした。

しかし、マイナビグループが運営するほかの転職エージェントは総じて評判がよいことから、マイナビミドルシニア人材サービスも利用者の満足度が高いサービスと考えられます。

マイナビミドルシニア人材サービスの口コミは、口コミサイト・SNSなどで見つかり次第、追加していきます。

FROM40(フロム40)|40代~50代向けの年収600万円以上の求人が豊富


【公式】https://www.from-40.jp/

エージェント名 FROM40
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:16,870
非公開求人:非公開
(2023年5月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 40代・50代
対応エリア 全国
オンライン面談 なし
得意分野 ミドル・シニア転職
公式HP https://www.from-40.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ダトラ
拠点 東京・大阪
書類添削の有無 ×
面接対策の有無 ×
スカウト機能の有無
連絡手段 メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
FROM40の特徴
  • 会員登録者数が2.5万人を突破している
  • 毎日新聞で紹介された実績がある
  • スカウトサービスがあるため忙しい方でも転職活動を進めやすい

FROM40は、株式会社ダトラが運営している40代・50代向けの転職サイトです。求人を探せるだけでなく、企業から直接オファーが届くスカウトサービスも提供しています。

FROM40のスカウトではオファー率が85%を記録しており、利用者のほとんどが企業とマッチしている状況です。そのため、転職活動を効率的に進めたいシニア世代から人気を博しています。

ほかにも、年収アップできる点にFROM40は定評があり、利用者のなかには年収が100万円以上増えた方もいます。年齢を理由に転職を妥協したくない方は、FROM40へ登録することがおすすめです。

▼FROM40の口コミ

良い口コミ男性

Aさん(42歳)

この年齢での転職は正直不安だったけれど、 結果的にはまさかの年収アップ!

記載なし

ほとんど休みがなく、家族と一緒に過ごす機会を増やすために転職しました。 転職活動を始める前はこの歳で再就職できるのか正直不安でしたが、FROM40スカウトに登録したその日にオファーがあり自分はまだまだ社会に必要とされているんだなと自信が持てました。 結局、その会社から採用通知をいただき今まで経験はなかったのですが営業職に転身しました。 今の仕事は土日が休みなので家族と過ごす時間も増え、さらに給料もアップしたので大変満足しています。

シニア世代が転職エージェントを利用して転職を成功させる方法

シニア世代が転職エージェントを利用して転職を成功させる方法

シニア世代がエージェントを利用し、転職を成功させる方法として下記のものが挙げられます。

以下では、シニア世代が転職エージェントを有効活用する方法を詳しく解説します。

シニア向けの転職エージェントを複数併用する

シニア世代が転職を成功させるには、シニア向けのエージェントを複数併用することが重要です。一般的に転職が成功している方のほとんどは、世代を問わず、複数のエージェントを利用している傾向です。

自身の望む転職先を見つけたい場合は、転職する目的・状況に合ったサービスや求人を提供しているエージェントを2〜3社ほど併用するのが望ましいと言えます。

複数の転職エージェントを併用することで出会える求人が多くなり、希望条件に合う求人を見つけやすくなります。

転職先輩
転職先輩
シニア世代の場合は、大手転職エージェントやミドル・ハイクラス向けの転職エージェントへの登録がおすすめです。

▼複数登録を検討している方はこちらもチェック!

転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

正社員だけでなく非正規雇用も検討する

シニア世代のなかでも、「未経験職種へチャレンジしてみたい」という方は、正規だけでなく非正規雇用も検討することが大切です。

転職市場において若手世代は仕事への取り組む姿勢が評価されるものの、シニア世代はいかに即戦力で活躍できるのかが求められます。

未経験者を募集する企業では、シニアよりも将来のポテンシャルを秘めた若手を積極的に採用したいと考える傾向です。

そのため、シニア世代の場合は正社員にこだわり過ぎると、検討できる求人の幅を狭めてしまう原因になることを知っておきましょう。

雇用形態にとらわれず求人を探せば、シニア世代でも転職できるチャンスは広がります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
実績が乏しい職種へチャレンジするシニア世代のなかには、転職活動を始めて半年以上内定を得られない方もいるそうです。

自分の能力・経験を整理し自己PRを考える

シニア世代がエージェントを利用して転職を成功させるには、能力・経験をアピールできる自己PRを考えることが重要です。

転職市場においてシニア世代がほかの世代よりも優れている点は、保有スキル・これまでの経歴などです。50代以上の中途採用では、即戦力になるシニア世代が求められる傾向にあります。

そのため、自己PRを通じて自身の能力・経験を十分にアピールできると、内定を得られる可能性が高くなります。

転職先輩
転職先輩
シニア世代に求められる能力・スキルは次の章で詳しく解説します。

シニア世代に求められる能力やスキル

シニア世代に求められる能力やスキル

転職市場でシニア世代に求められる能力・スキルは次のとおりです。

以下では、シニア世代に求められる能力・スキルを詳しく解説します。

異なる年代・職種の人と円滑にコミュニケーションを取る能力

シニア世代は職場の指揮官となるポジションに就くケースが多く、異なる年代・職種の人と円滑にコミュニケーションを取る能力が求められます。コミュニケーション能力は、どのような職種にも求められます。

コミュニケーション能力をアピールする際は、前職でどのように部下と接してきたのかを具体例を交えながら伝えることが大切です。

なかには、コミュニケーション能力の高さを面接時に判断する採用担当者も少なくありません。質問に対してハキハキと答える・結論ファーストで端的に話すなど、面接対策も必要になります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
コミュニケーション能力は、書類と面接のどちらでもチェックされていることを知っておきましょう!

専門性の高いスキルや豊富な経験

中途採用をする企業はシニア世代に対して、専門性の高いスキル・豊富な経験を求めています。多くの企業では、即戦力になることを前提にシニア世代を採用する傾向です。

そのため、書類・自己PRなどで保有するスキル・経験が伝わらない場合は、不採用になる可能性が高くなります。

例えば、前職でマーケティングに携わっていた方の場合は、「施策を通じて売上を○%アップさせた」というように、事業拡大に貢献できるスキル・経験をアピールするとよいでしょう。

転職先輩
転職先輩
スキル・経験を伝える際は、数値を交えると説得力が増します。

若い世代に対し指導やサポートを行えるリーダーシップ

若い世代に対して指導・サポートなどのリーダーシップを発揮できる能力も、シニア世代に求められています。シニア世代には社会人として培ってきた長年のキャリアがあります。

特に、若手育成に力を入れている企業では、指導・サポートなどに長けているシニア世代を積極的に採用している状況です。

管理職経験がある方は、部下をどのようにマネジメントしてきたのかを採用担当者へ伝えると、内定を得やすくなります。

転職先輩
転職先輩
管理職に就いた経歴がない場合は、部下へ仕事を教えた経験を伝えることも有効です。

仕事で活かせる人脈

シニア世代を採用する企業では、中高年層が持つ仕事で活かせる幅広い人脈に注目しています。シニア世代はほかの世代よりも社会人経験が長く、仕事で活かせる人脈を豊富に有している傾向です。

例えば、取引先の営業担当者や協業先のマネージャー・課長などは、仕事で活かせる人脈と言えます。特に事業拡大のフェーズにある企業では、仕事で活かせる人脈を豊富に持つシニア世代を求めています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己PRに、どのような業界・職種と接する機会が多かったのかを盛り込めるとよさそうですね!

60代の転職・雇用事情

60代の転職・雇用事情

厚生労働省が2022年6月に集計した「高年齢者雇用状況等報告」によると、60代以上の転職・雇用事情として下記の内容が述べられています。

  • 65歳までの高齢者雇用確保措置は調査した企業のうち99%が実施している
  • 66歳以上が働ける制度を採用している企業は全体の40.7%となっている
  • 70歳を超えても働ける環境を整えている企業の割合は39.1%を記録している

(出典:厚生労働省「令和4年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します」

高齢者雇用状況等報告から言えるのは、高齢者が長く働ける環境整備が進んでいることです。

「66歳以上が働ける制度」「70歳を超えても働ける環境整備」などの割合は、前年比よりも微増しています。

転職先輩
転職先輩
年齢に関係なく働ける社会づくりが進められており、シニア世代が活躍できる幅は広がっています。

シニア世代の転職検討者からよくある質問

シニア世代の転職検討者からよくある質問

シニア世代の転職検討者からよくある質問は次のとおりです。

以下では、各質問に対する回答を紹介します。

シニア世代が転職エージェントを利用するメリットは?

シニア世代が転職エージェントを利用するメリットとして、下記の項目が挙げられます。

  • ハローワークに掲載されていない求人を見つけられる
  • スキル・経験にマッチした非公開求人を紹介してもらえる
  • 企業の内情やシニア世代の転職事情を教えてもらえる

エージェントには、求職者の転職をサポートするキャリアアドバイザーが在籍しています。キャリアアドバイザーから転職成功に必要な情報を教えてもらえるため、個人で活動を進めるよりも内定を得られる可能性が高まります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
利用するメリットが多いから、転職エージェントへの登録は必須と言えますね!

65歳でも転職できる?

65歳以上でも転職することは可能です。若い世代と比較すると内定を得られる数は少なくなることを知っておきましょう。

転職できる可能性を高めるには、エージェントを活用したり、ニーズの高い業界・職種を狙って応募したりすることが重要です。

転職先輩
転職先輩
専門的なスキルを持っている方であれば、自身の能力をアピールすることでも内定を得やすくなるでしょう。

シニア世代が転職しやすい職種は?

シニア世代が転職しやすい職種は主に次のとおりです。

転職しやすい職種
  • 介護
  • 保育
  • 警備
  • 清掃
  • 軽作業
  • 事務
  • 販売 など

未経験から応募する際は、必ず仕事内容などをチェックしておきましょう。職種によっては力仕事・体力が求められる場合もあり、仕事内容を理解しておかなければ中長期的に勤めることが難しくなります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
場合によっては、面接時などに社内見学をさせてもらうのもよいかもしれません。

シニア世代におすすめの転職エージェントを利用して優良企業で働こう!

シニア世代が転職をする際は、エージェントを利用することがおすすめです。エージェントでは求職者の転職成功に向けて、求人紹介や業界・企業の内情共有、書類添削・面接対策などのサポートを実施しています。

シニア世代が利用すべき転職エージェントの特徴は、中高年層向けの求人を豊富に取り扱っている、50代以上の支援実績が豊富にあることです。

転職エージェントの一つであるリクルートエージェントは、支援実績No.1を誇るサービスです。シニア世代向けの求人を豊富に有しているだけでなく、サポート体制も充実しています。

自身の経験・スキルにマッチする企業へ転職したい方は、リクルートエージェントから求人紹介を受けてみましょう。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

60代の方におすすめの記事一覧

管理職の転職が難しい?成功させるためにおすすめの転職エージェント7選を紹介 管理職への転職は狭き門であり、難易度が高いのがネックです。やりがいのある仕事を求めて転職先を探すなら、非公開の管理職求人...
ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です