キャリアコーチング

SHElikes(シーライクス)のメリット・デメリットについて徹底解説|入会前に不安になる点について解決

後輩ちゃん
後輩ちゃん
シーライクスへの入会が不安です。
転職先輩
転職先輩
デメリットよりもメリットのほうが大きいから安心してね!

シーライクスに入会したいけれど、メリット・デメリットが気になると迷っていませんか?

シーライクスの受講料は決して安いものではありません。入会して本当にスキルが身につくのかを心配するのは当たり前です。

それでも新しいキャリアを踏み出したいなら、シーライクスへの入会をおすすめします。ほかのスクールよりも料金が安く、案件獲得までサポートしてもらえるからです。

シーライクスへの入会を迷っているなら、無料体験を受けて不安を解消してしまいましょう!

本記事でわかること
  • シーライクスのメリット・デメリット
  • メリットがデメリットを上回る理由
  • デメリットを許容するためのポイント

 

シーライクス【公式HP】https://shelikes.jp/

\体験参加で特典がもらえる!/
無料体験に申し込む
公式HP

シーライクス(SHElikes)の評判・口コミを大公開|魅力やメリットについて分かりやすく解説 シーライクスは仕事で活躍したい女性に寄り添うキャリアスクールです。WebデザインやWebライティングなどを習得できるコー...

シーライクスのデメリット

シーライクスのデメリット

シーライクスには以下4つのデメリットが存在しています。まずは入会で不安になる部分を確認してみてください。

  • かなり高額な料金が必要
  • 他のスクールに比べて入会金が高い
  • 転職・独立保証はついていない
  • すべての地方に拠点がない

かなり高額な料金が必要

シーライクスに入会してスキルを身につけるには、高額な料金が必要です。例えば、受け放題の6か月プランを選択した場合、入学金と合わせて256,080円の費用がかかります。

専門学校に入学してスキルを身につけるよりは低価格ですが、簡単に用意できる金額ではありません。

特に入会してスキルを身につけるか、独学でスキルを身につけるかで迷っている方にとっては大きな不安になるでしょう。

転職先輩
転職先輩
シーライクスで学ぶ期間が長くなるほど、受講料の額も大きくなるよ。

ほかのスクールに比べて入会金が高い

シーライクスでスキルを身につけるには、受講料とは別に162,800円の入会金が発生します。ほかのスクールと比べて入会金が高く、入会を検討する際のデメリットになります。

カリキュラムが合わずに短期間で退会してしまうと、月額のコストパフォーマンスが悪くなってしまいます。特に1か月で退会する場合、かかる費用の大半が入会金です。

入会金を無駄にしないためには、シーライクスで絶対にスキルを身につける意志が必要になります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
入会金は162,800円と高いですが、分割払いにも対応していますよ。

転職・独立保証はついていない

シーライクスには転職・独立保証がついていません。案件獲得のサポートはしてもらえますが、転職・独立を実現させられるかどうかはあなたの努力次第です。

スキルを身につけても、転職や独立に100%成功するわけではないことを覚えておいてください。

シーライクスはあくまでもキャリアスクールであり、転職エージェントではありません。コミュニティで得られる情報を活かして、自分で道を切り開く力が必要です。

転職先輩
転職先輩
転職・独立を目指すなら、自主的に行動する必要があるよ!

すべての地方に拠点がない

2022年8月現在、シーライクスの拠点は以下4か所のみです。

  • SHE Aoyama
  • SHE Ginza
  • SHE Nagoya
  • SHE Umeda

遠方に住んでいる方は対面で受講できず、拠点まで通学できるのは東京都・愛知県・大阪府の方だけです。

そのため、対面での受講を希望する方や、リアルの仲間と一緒に頑張りたい方にはおすすめできません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
拠点に通えない遠方の方は、オンラインで受講するしかないのですね。

\まずは無料体験に参加しよう!/
無料体験に申し込む
公式HP

実は大きなデメリットではない!その理由を解説

実は大きなデメリットではない?その理由を解説

シーライクスのデメリットは、実際に受講するうえで大きな問題にはなりません。ここでは大きなデメリットではない理由を紹介します。

  • トータル料金は他のスクールよりも安い
  • 卒業後の案件獲得方法なども学べる
  • オンラインでも質の高い講義が受けられる

トータル料金はほかのスクールよりも安い

ほかのスクールと比べると、シーライクスの料金は安いです。入会金だけを見ると高額なイメージですが、トータルでは相場の範囲内に収まっています。

ここでは、月5回プランの料金を例に相場と比較して見てみましょう。

受講期間 月5回プラン 料金相場
1か月 172,600円 150,000円
6か月 223,080円 250,000円
12か月 270,600円 300,000円

シーライクスでは受講期間が長くなれば長いほど、トータル料金のコストパフォーマンスが高くなります。

転職先輩
転職先輩
トータル料金でほかのスクールと比較したらシーライクスは安いよ。

卒業後の案件獲得方法なども学べる

転職・独立保証はありませんが、案件を獲得できるようにサポートしてもらえるので安心です。

シーライクスでは卒業生が新しいキャリアに進めるように、案件の獲得方法についても学べます。

シーライクスには以下のように、未経験からでも案件を獲得できるシステムがあります。

  • シーライクス経由で企業からの案件を紹介してもらえる
  • シーライクス内部の案件を紹介してもらえる
  • 卒業後にシーライクスの講師として働くチャンスがある

スキルを身につければ、仕事がないということはないので安心してください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
実際に多くの卒業生が転職や独立の夢を実現していますよ。

オンラインでも質の高い講義が受けられる

シーライクスではオンラインで質の高い講義を受けられるので、遠方に住んでいてもしっかり知識が身につきます。

しかし、オンラインでは途中で挫折してしまわないか心配な方もいるでしょう。受講者が挫折しないように、以下の仕組みが用意されているので安心してください。

  • コーチング
  • もくもく会
  • 特別イベント

コーチングやもくもく会があるため、目標を設定してペースを崩さず学習を進められます。また特別イベントでは仲間と交流できるので、高いモチベーションを保てるでしょう。

転職先輩
転職先輩
拠点と同じレベルの講義をオンラインでも受けられるから安心だよ。

\今のうちにスキル身につけよう!/
無料体験に申し込む
公式HP

シーライクスのメリット

シーライクスのメリット

シーライクスでは女性のキャリアを広げるチャンスがたくさんあります。入会を決める前に、シーライクスのメリットも確認しておきましょう。

  • 収入アップに成功できる可能性が広がる
  • 自分の好きな仕事ができる
  • 時間・場所を制限されない働き方ができる

収入アップに成功できる可能性が広がる

シーライクスは「私らしい働き方」に出会えるキャリアスクールです。スキルを身につければ、収入アップに成功できる可能性があります。

WebデザインやWebマーケティングなど29種類のコースがあり、転職や副業だけでなく独立まで実現できるのが特徴です。

しかもカリキュラムは実践的な内容なので、身につけるスキル次第で収入アップも夢ではありません。実際にシーライクスを卒業して、収入アップに成功した先輩がたくさんいます。

自分の力で収入アップを目指したい方には、シーライクスがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
シーライクスでスキルを身につけるのが収入アップへの近道です!

自分の好きな仕事ができる

シーライクスでは全29種類のコースから選択でき、自分の好きな仕事につなげられます。特に受け放題プランは複数のコースを受講できるため、仕事の幅を広げられるのが特徴です。

現時点でやりたい仕事が見つかっていなくても、シーライクスなら好きなものに出会えます。またこれからの時代にクリエイティブな仕事で活躍するには、複数スキルの習得が必須です。

シーライクスであなたの好きなことに出会って、自分のスキルで仕事を獲得しましょう。

転職先輩
転職先輩
好きな仕事ができるだけで、モチベーションを保ってスキル習得に励めるよ。

時間・場所を制限されない働き方ができる

シーライクスで学べるのはWebデザインやWebマーケティングなど、IT系のスキルばかりです。WebデザイナーやWebマーケターはオンラインで完結できるため、時間・場所を制限されない働き方につながります。

子育てがあるから外で働けないという女性は多いです。しかし、それでは女性が活躍する幅を狭めてしまいます。

シーライクスで身につけたスキルがあれば、子育てをしながらのリモートワークができ、キャリアを諦める必要がありません。

時間・場所を制限されずに働きたい女性こそ、シーライクスへの入会を検討してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
シーライクスで学べば、女性がキャリアを諦めなくても大丈夫ですよ!

\キャンペーン実施中!/
3STEPで完了!
無料体験に申し込む

※無理な勧誘はありません

シーライクスのデメリットを少しでも許容するためには?

シーライクスのデメリットを少しでも許容するためには?

シーライクスのデメリットを許容するためには、以下2つの意識を持つことが大切です。

  • 料金は将来的に回収できるというマインドを持つ
  • 無料体験に参加して不安や疑問を解消する
転職先輩
転職先輩
ほとんどデメリットはありませんが、それでも不安な方は参考にしてみてください

料金は将来的に回収できるというマインドを持つ

シーライクスではスキルを身につけた方に対して、案件の紹介を行っています。クラウドソーシングよりも高い相場の案件を紹介してもらえるので、シーライクスでかかった費用を回収できるチャンスです。

また転職や独立によって収入アップに成功すれば、高い受講料はすぐに回収できます。

実際に卒業までに入会金分を回収できた先輩もいるので、「将来的には費用を回収できる」というマインドを持ちましょう。

転職先輩
転職先輩
紹介される案件に積極的に取り組めば、費用はすぐに回収できるよ!

無料体験に参加して不安や疑問を解消する

シーライクスでは無料体験を実施しているので、不安や疑問がある方は必ず参加するのがおすすめです。

カリキュラムが自分に合っているのかを確かめられます。またオンラインで講義を受ける雰囲気などもわかるでしょう。

実際に講義を受ければ、体験前にデメリットだと思っていたことが大きな問題ではないと気づけます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
不安がある方は気軽に無料体験に参加するのがおすすめです。

\スキルをつけるなら今しかない!/
3STEPで完了!
無料体験に申し込む

※無理な勧誘はありません

シーライクスに向いていない人とは?

シーライクスに向いていない人とは?

シーライクスは、スキルを身につけて新しいキャリアに進みたい女性に人気のスクールです。しかし、以下のような方はシーライクスに向いていないので注意してください。

シーライクスに向いていない人
  • 無料でスキルを身につけたい人
  • すぐに諦めてしまう人

シーライクスは短期間でスキルを身につけられますが、対価として費用がかかります。そのため、お金をかけずにスキルを習得したい方には向いていません。

またスキル習得には自分で努力する必要があるので、すぐに諦めてしまう方も入会しないほうが良いでしょう。

転職先輩
転職先輩
自分が向いているかを見極めてから、シーライクスに入会しよう!

シーライクスに関するよくある質問

シーライクスに関するよくある質問

シーライクスに関するよくある質問として、以下の2つを紹介します。

  • シーライクスの受講期間は?
  • シーライクスの講座数は?

シーライクスの受講期間は?

シーライクスの受講期間に制限はありません。そのため、シーライクスを卒業するタイミングは自分で自由に決められます。

またWebデザインやライティングのスキルを習得するまでの期間は、約4か月が目安です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
複数のコースを同時進行で進める場合は、習得までにもう少し期間がかかりますよ。

シーライクスの講座数は?

2022年8月現在、シーライクスでは全29種類のコースを提供しています。クリエイティブなスキルを身につけられるコースが多く、自由に組み合わせて複合的にスキルアップできるのが魅力です。

コースについては無料体験や相談会で詳しい話を聞いてみてください。

転職先輩
転職先輩
複数のスキルを習得すれば、マルチクリエイターとして仕事ができるよ。

シーライクスのデメリットはほぼないので安心して入会しよう!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
シーライクスのデメリットは大きな問題ではないのですね!
転職先輩
転職先輩
スキルを身につけたあとに得られるメリットのほうが大きいよ!

シーライクスの入会にあたってデメリットはほとんどありません。デメリットよりも、スキルを身につけたあとに得られる恩恵のほうが圧倒的に大きいです。

スキルを習得して新しい道を切り開きたいのであれば、シーライクスへの入会を検討してみてください。入会が不安な方は無料体験に参加して、自分に合っているかを確認するのがおすすめです。

シーライクスに入会して、あなたの好きなことを仕事にしましょう。

\体験参加で特典がもらえる!/
無料体験に申し込む
公式HP

シーライクスの関連記事
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です