選考対策

第二新卒が超大手企業に転職を成功させる3つの方法とは?採用実績のある企業も紹介!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
第二新卒なんですが、業界トップレベルの超大手企業へ入りたいです…!
転職先輩
転職先輩
中途でも超大手は難しいから、第二新卒ならより綿密に準備するのが転職成功のカギだよ!

博報堂やリクルートといった、誰もが一度は聞いたことがある超大手企業に就職するのは、有名大学卒業者や新卒者限定というイメージがあります。

しかし最近では、第二新卒も積極的に採用する超大手企業が増えています。社会人経験があり、基本的なマナーや実績を有する第二新卒は、超大手企業にとって欲しい人材だと考えられているのです。

しかし超大手企業への転職は、ライバルたちも粒ぞろいで競争率が高いです。前職での実績などを上手にアピールし、自分を積極的に売り込んでいく必要があります。

本記事では、第二新卒の採用実績がある超大手企業の例から、第二新卒者が超大手企業に転職するための方法を3つご説明します。

ライバルが強く、押さえるべきポイントも多い第二新卒の超大手転職を、一人で成功させるのは至難の業です。

もし第二新卒で超大手企業を狙うならマイナビジョブ20’sに相談してみましょう。第二新卒・20代に強い転職エージェントで、若者向けの大手企業の非公開求人も豊富なのでおすすめです。

第二新卒で超大手狙いなら!
マイナビジョブ20’s
無料登録する

※3分で登録完了

【テンプレ・例文付】差がつく第二新卒の職務経歴書の書き方を徹底解説! 転職活動を行う上で、まず取り掛かるのが履歴書と職務経歴書の作成ではないでしょうか。 しかし、転職が初めてという第二新卒者は...

第二新卒の採用実績がある超大手企業

第二新卒の採用実績がある超大手企業

超大手企業とは、どのような企業を指すのでしょうか。その前によく混同されやすい大企業と大手企業の違いからお話しましょう。両者には明確な定義は存在しないものの、一般的なとらえ方にはズレがありますので注意してください。

まず大企業とは、従業員数や資本金を豊富に有する、規模感の大きい企業のことをいいます。もちろんこうした企業を大手企業と呼ぶ場合もありますが、大手企業は規模の大きさだけでなく、業界内外における知名度も判断材料になります。

したがって超大手企業とは、潤沢な従業員数や資本金を有し、かつ日本でもトップクラスの知名度を誇る企業といえるでしょう。ひと昔前であれば、財閥などとも呼ばれていた超大手企業もあります。

知名度が高く、羨望の的である超大手企業の中でも、第二新卒の採用実績がある企業を3社紹介します。

博報堂|海外からも評価の高い、日本の広告業界を牽引する会社

第二新卒の採用実績がある超大手企業の一社目は「博報堂」です。

博報堂は1895年(明治28年)10月6日に創業した、東京都赤坂に本社を置く広告代理店です。広告業界では2位を誇る博報堂は、電通とともに日本の広告界をリードする、新卒者にも人気の超大手企業です。

ニューヨークフェスティバルと呼ばれる、歴史ある国際広告賞において最高賞を受賞するなど、質の高い広告プロダクトや広告ソリューションは海外からも高い評価を受けています。

博報堂は第二新卒の求人を部門ごとに出しており、営業職から企画職まで幅広い部門での募集実績があります。

新卒枠と比べると第二新卒枠は狭き門となりますが、挑戦する価値はあるでしょう。

転職先輩
転職先輩
広告出版業界の中のトップオブトップです!
広告代理店への転職は難しい?向いている人の特徴と成功させるための方法を解説 広告代理店は新卒・転職市場ともに人気の高い職業です。そのため、自分の実力で転職するのは難しいのではと悩む方も多いでしょう...

リクルート|ベンチャー気質溢れ、自主性や挑戦を重んじる会社

二社目は「リクルート」です。

東京・丸の内に本社を構えるリクルートは1960年に創業され「まだ、ここにない、出会い。」というキャッチフレーズで有名な人材輩出会社です。

「リクナビ」「じゃらん」「ゼクシィ」「はたらいく」といった、CMなどでおなじみのサービスを多数運営しているリクルート。

今ではグループ全体で20社を超える会社を有する超大手企業のリクルートも、もともとは東京にあるビル屋上のプレハブ小屋からスタートしました。

そんなリクルートはチャレンジングで好奇心旺盛な人材で溢れているといわれており、起業家も多数輩出しています。

エネルギッシュで多様な働き方が推奨されており、時代の先を進むリクルート。常に成長を求められるチャレンジングな環境は、仕事のスピードが早く、若い人が多い風潮にあるため人材の流動性は高めであるといえるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
人材業界にとどまらず多角的な事業を展開している超大手企業ですね!

ソフトバンク|携帯販売に留まらず、通信を介した様々な付加価値を提供する会社

三社目は「ソフトバンク」です。

白戸家のCMや孫 正義会長、プロ野球球団の「福岡ソフトバンクホークス」によって知名度の高いソフトバンクは1986年に設立され、本社は東京都の東新橋にあります。

今では携帯端末を扱う会社として認知が広がっているソフトバンクですが、通信を介してヒト・モノ・カネの循環をスムーズに行い、AIやビックデータを用いて付加価値の高いサービスを開発・運用しています。

ソフトバンクでは第二新卒枠の募集は、職種ごとに行われています。営業やエンジニア、クリエイティブ、人事労務まであらゆる職種で募集されていることが多いです。

加えて特徴的なのは、希望する職種の募集がない場合は、応募者自ら立候補できる「キャリア登録」制度を設けているところです。

上記からもうかがえるように、ソフトバンクでは第二新卒にも幅広く門戸を開いている会社だといえます。

転職先輩
転職先輩
スマホ・通信事業以外にも幅広い分野に手を伸ばすチャレンジングな企業だよ!
第二新卒はIT業界に転職が有利!おすすめな理由と主要5職種 WEBサービスの多様化から、IT業界の勢いは加速の一途をたどっています。 実際に転職求人倍率も高水準を維持しており、平均給...

第二新卒が超大手企業に転職する方法

第二新卒が超大手企業に転職する方法

第二新卒が超大手企業に転職する可能性を高める3つの方法を解説します。

前職で実績を残す

第二新卒が超大手企業に採用されるためには、前職で第三者に理解されやすい実績を作っておく必要があります。

営業職や販売職など、実際に日々の業務で販売の売上や顧客数などと向き合っている場合は、その数字を整理し具体的に提示するのは、大きなアピールポイントになります。

事務職や企画職など数字に換算しにくいものは、仕事の詳細内容や心がけた点をアピールすると良いでしょう。

また成功・失敗体験も、第二新卒者が数字以外で超大企業に対し、積極的にPRしたい部分です。成功・失敗の実体験から導き出された学びなどを説明すると、採用担当者からの印象を高められるでしょう。

失敗体験を話すのはためらう人もいるかもしれませんが、実は失敗談は超大企業にとって魅力の一つになりえます。

基本的に人は、自分の失敗をあまり語ろうとしません。しかし、失敗談をあえて人に伝えることで、親近感や心の強さを感じる採用担当者も多いのです。ストレス耐性や仕事への向き合い方をアピールする上でも、上手に失敗談もPRしていきましょう。

【社会人一年目辛い】社会人1年目で辛いメンタルのときに読む記事|仕事ができなくて辛いのはあるある?辛くて辞めたいときの過ごし方 社会人1年目、すでに仕事が辛くてたまらない方いませんか? 社会人一年目で辛いと感じている多くの人が「先輩・...
第二新卒の面接で答えづらい質問事例と模範回答 第二新卒者は中途者と新卒者のちょうど中間的立ち位置。そのため面接では、中途者と新卒者の両方の観点から、第二新卒独自の質問が聞かれ...

半年〜1年といった早期離職は避ける

将来起業を考えているといった大きな野望や、新人賞を受賞したなど特別な実績があるなら別ですが、第二新卒が超大企業に転職するためには、半年〜1年といった早期離職は避けた方が望ましいでしょう。

プロになるために必要な時間は「10000時間」ともいわれており、1日9時間働いたとすると、ちょうど3年くらいの日数になります。

3年以上勤務経験がある場合は、中途採用枠になるため第二新卒枠を活用することはできません。それでも半年〜1年といった早期離職は、企業側から「見切りが早く、諦めグセがある人」だとも捉えられやすく、避けるのが望ましいでしょう。

もちろん今の企業に留まっても成長が見込めない場合は、なるべく早めに見切りをつけるのも一つの方法ではあります。そういった場合は転職先の企業側に対し、早期離職によるマイナスポイントを払拭するだけの具体的な実績や資格を見せる必要があるでしょう。

入社1年目で会社を辞めていいの?多くの人が上司や同僚との人間関係に悩んでいる 「会社に入ったらとりあえず3年はがんばれ」と言われますが、新しい会社に入社して1年未満で退職してしまうという人も増えてき...
【不利?】1年未満の退職でも転職活動に成功する4つの方法を伝授! 「在職期間1年未満の経歴って転職で不利なの…?」 転職相談をおこなっていると、そのような悩みを持った人が大勢いらっしゃいま...

超大手企業に強いエージェントに登録する

第二新卒が超大企業に転職するためには、転職エージェントの力を借りるのも効果的な方法の一つです。

超大手企業になればなるだけ、粒ぞろいのライバルたちが採用面接に挑んできます。そんな競争率の高い超大手企業に第二新卒枠で入社するには、在職中からエージェントに登録し、情報収集をしておいて損はありません。

基本的に超大手の転職情報は、表に出にくい特徴があります。しかしマイナビジョブ20’sを始めとする、第二新卒に強い転職エージェントでは、超大手企業の転職情報を扱っていることが多いです。

自分が働きたい超大手企業がある場合、まずは第二新卒に強い大手転職エージェントに登録することをおすすめします。もし使うなら以下の2つの併用がおすすめです。

転職エージェントでは超大手企業に応募できるチャンスが広がっているばかりか、履歴書や職務経歴書はもちろん、身だしなみやビジネスマナーなどもプロから指摘を受けられます。

わからないことは早めに転職エージェントに相談し、いつでも超大手企業に応募できる準備を始めましょう。

マイナビジョブ20’s

名前 マイナビジョブ20’s
求人数
おすすめ度
オンライン面談 あり
公式HP https://mynavi-job20s.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
マイナビワークス
拠点 札幌・新宿・横浜
名古屋・京都・大阪
神戸・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
第二新卒向け
女性向け
面接対策
口コミ・評判
サポート力
スピード感
地域の網羅性
  • 20代&第二新卒に特化
  • 選考対策が手厚い
  • 適正診断で強み・弱みが分かる

マイナビジョブ20’sは、人材大手企業のマイナビグループに属する第二新卒特化の転職エージェントです。求人の対象は全て20代の若手社会人で、20代転職のポイントを熟知しています。

累計29万人が利用しており、転職後の会社になじめる人の割合も93.6%と非常に高いです。サポート実績豊富なエージェントが多くの超大手求人の中から、あなたに合う企業を厳選してくれるので、第二新卒でも安心して利用できます。

サポートは無料で受けられるほか、独自の適性診断も利用可能です。超大手への第二新卒転職で迷ったらまずマイナビジョブ20’sに相談してみましょう。

20代特化の求人多数!
マイナビジョブ20’s
無料登録する

※3分で登録完了

マイナビジョブ20'sの評判、口コミは?実際の利用者の体験談からわかる魅力とは?第二新卒特化型エージェントとして有名な「マイナビジョブ20's」の評判、口コミを体験談付きで紹介しています。質の高いキャリアコンサルタントや無料で受けられる適性診断は評価が高いですが、実際の評判や口コミは?また、そのほか大手エージェントと求人数も比較。ほかと比べてどうなのかを調査しています。...

リクルートエージェント

リクルートエージェント
名前 リクルートエージェント
求人数 公開求人数:約120,000件
非公開求人数:約150,000件
(2021年11月18日現在)
おすすめ度
オンライン面談 あり
公式HP https://www.r-agent.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
第二新卒向け
女性向け
面接対策
口コミ・評判
サポート力
スピード感
地域の網羅性
  • 転職支援実績No.1の総合型エージェント
  • 業界最多の圧倒的求人数
  • 実績豊富なアドバイザー

リクルートエージェントは、転職成功者の80%以上が利用する業界最大手の転職エージェントです。求人数は30万件を超え、超大手企業も多数含まれています。

幅広い業界・職種・年齢層を取り扱うので、第二新卒特化のエージェントとは比較にならない豊富な求人を紹介することが可能です。業界ごとに精通したアドバイザーが在籍するので、各企業ごとの選考対策もばっちり行えます。

実際に利用した方から「対応がスピーディで、紹介企業数も多かった!」と好評の声も多いので、信頼できる超大手エージェントが良いなら、リクルートエージェントはおすすめです。

\転職成功者の9割が利用/
リクルートエージェント
無料登録する

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...
第二新卒は「大手から大手」に転職できる?積極採用をしている企業一覧と転職成功を目指す方法を解説 近年、スキルや経験が浅い第二新卒を積極的に採用する大手企業が増えています。特に大手から大手への転職を目指す場合は、転職活...

第二新卒で超大手企業へ転職するならコツを押さえることが大切!

中途として超大手企業へ入るのは、非常に難しいと言われています。ましてや、第二新卒で超大手企業へ転職するとなればより難しいです。

あなたが第二新卒での超大手企業への転職を成功させたいなら、ポイントを確実に押さえて転職活動する必要があります。仕事での実績を残しつつ、転職の選考でうまくアピールすることは必須です。

もし一人で第二新卒の超大手への転職活動が不安ならマイナビジョブ20’sに相談してみましょう。第二新卒に強い大手転職エージェントが、初めての転職活動を徹底的にサポートしてくれます。

最適な企業紹介だけでなく、各企業の特徴に沿った選考対策や選考後のフィードバックまで丁寧に行ってくれるのでおすすめです。活動開始は早いに越したことはありません。すぐに取り掛かってみてください!

第二新卒で大手ならここ!
マイナビジョブ20’s
無料登録する

※3分で登録完了

第二新卒向けの転職エージェント
ABOUT ME
キャリアクラス編集部ロゴ
キャリアクラス編集部
転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通して記事作成を行います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です