転職サイト

『転職できるくん』の評判・口コミは?30代後半から50代向けの転職支援サービス

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「転職できるくん」は転職に役立ちますか?どんなサービスなのか知りたいです。

「転職できるくん」は転職支援サービスであり、動画で転職対策ができます。

転職のための対策はしたいけれど、あまり時間はとれない人に向いたサービスです。

しかし転職エージェントとは異なり有料のサービスなため、利用はよく考えてからにしましょう。

本記事では「転職できるくん」について詳しく解説するので、利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

本記事でわかること
  • 転職できるくんの口コミ・評判
  • 転職できるくんを利用するメリット
  • 転職できるくんに関するよくある質問

無料で転職支援をしてくれるサービスを探している人には、JACリクルートメントがおすすめです。ハイクラス向けの求人が多数あり、年収アップが期待できます。スカウトサービスや転職サポートを受けたい人は、ぜひ登録しましょう。

\ハイクラス向け求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

『転職できるくん』とは?

転職できるくん
サービス名 転職できるくん
おすすめ度
料金 3か月:55,000円(税込)
対象年代 30代後半〜50代
対応エリア 全国
無料相談 なし
公式HP https://tenshoku-dekiru.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ダトラ
LINEサポート ×
求人の紹介 ×
住所 大阪市中央区
久太郎町2-5-28
久太郎町
恒和ビル7階
料金の安さ
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
サポート実績

「転職できるくん」は、株式会社ダトラが運営する30代後半〜50代のミドルエイジ向けの転職支援サービスです。

書類選考通過のための職務経歴書の書き方、面接官に好印象を与えるテクニック、待遇の条件交渉の仕方などを動画で学べます。

サービス内容は短時間の動画のため、場所を選ばず、隙間時間で転職対策が可能です。

転職先輩
転職先輩
ミドルエイジ向けの実践的な転職対策のノウハウを授けてくれるよ!

『転職できるくん』の悪い口コミ・評判

転職できるくんの悪い口コミ・評判

「転職できるくん」の悪い口コミ・評判は見つかりませんでした。

悪い口コミ・評判が見つからなかった理由は「有料の動画サービス」「支援を受けてからは自身で転職活動する必要があり、直接的な評価に結びつきにくい」ためと考えられます。

『転職できるくん』の良い口コミ・評判

転職できるくんの良い口コミ・評判

「転職できるくん」の良い口コミ・評判は次のとおりです。

良い口コミ男性

40代を目前にして転職しようと決め、実際に自分なりに活動してみました。 しかし他業種への転職を目指したこともあり、書類選考で落とされてしまうことが多く諦めかけていた時にこちらのサービスを知り、受講してみることにしました。 職務経歴書の内容や表現の仕方が自己流の時とは劇的に変わり、面接に進めるようになり、望んでいた職種へ転職することが出来ました。 自分自身の強みは自分だけで考えていてもわからないものだと思います。 受講したことで客観的に自身を見てそれをアピールする方法を身につけることが出来ました。

引用:転職できるくん

転職できるくんのサービスを受けたことで、書類選考に通るようになったという声が寄せられました。

自分自身を客観的に見てアピールするというのは、なかなか難しいものです。

転職できるくんでは書類選考に通りやすくなる、職務経歴書や履歴書の書き方が学習できます。

転職先輩
転職先輩
転職活動で書類選考に通らなくて悩んでいる人は、転職できるくんの受講を検討してみよう!

『転職できるくん』を利用するメリット

転職できるくんを利用するメリット
後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職できるくんを使うメリットを具体的に知りたいです!

「転職できるくん」を利用するメリットは、主に次の3つです。

転職できるくんは有料サービスのため、よくわからないままなんとなく利用しては損をしてしまうかもしれません。

メリットをきちんと理解してから受講しましょう。

FROM40スカウトサービスを利用して転職が決定すれば全額返金してもらえる

転職サイト「FROM40」のスカウトサービスを利用して転職に成功すると、転職できるくんの利用料金が全額返金されるキャンペーンを2022年11月時点では実施中です。

転職できるくんの利用には3か月で55,000円(税込)の金額が必要なため、受講に踏み切れない人も多いでしょう。

そこで全額返金キャンペーンをうまく活用すれば、転職できるくんの利用料金を実質0円にできます。

短期間で転職を成功させるモチベーションにもなるため、早期の転職を目指す人は転職できるくんとFROM40スカウトサービスの併用がおすすめです。

忙しい人でも隙間時間を利用して転職準備ができる

転職できるくんは動画で転職対策できるサービスのため、隙間時間を利用して転職準備ができます。

1日10分の動画を見るだけでいいので、電車やバスの移動時間でも学習可能です。

要点をまとめられた動画のため、何度でも見返し、知識を吸収できます。

転職先輩
転職先輩
仕事や家事で毎日忙しい人にもおすすめだよ!

履歴書・職務経歴書が通りやすくなる

転職できるくんを受講すれば、履歴書・職務経歴書が洗練され、書類選考に通りやすくなります。

企業にあわせたアピールをするための自己分析は、自身で行うのは難しいものです。

客観的に自身の強みを理解するには、経験豊富な転職のプロからのアドバイスが時には必要となるでしょう。

転職できるくんでは採用支援のスペシャリストから魅力的な履歴書・職務経歴書の書き方が学べるので、書類選考に通りやすくなり、結果転職成功率が上がります。

『転職できるくん』を利用するデメリット

転職できるくんを利用するデメリット

「転職できるくん」を利用するときのデメリットは次の2つです。

転職できるくんを利用するかどうかは、デメリットについて考えてからにしましょう。

有料でしか利用できない

転職できるくんは、有料でしか利用できません。

3か月まとめて支払いとなるため、最低でも55,000円(税込)の金額が必要です。

一方、転職エージェントは基本料金無料なので、気軽に利用・お試しができます。

転職できるくんは有料な分、書類対策や面接対策など、転職エージェントよりも手厚いサポートが特徴です。

転職エージェントは求人紹介に力を入れていますが、転職できるくんは転職対策がメインとなります。

転職先輩
転職先輩
転職できるくんは無料で利用できず、お試し期間などもないから、気軽に試せないのがデメリットだね。

求人紹介を行っていない

求人紹介を行っていないため、転職先は自身で見つける必要があります。

転職できるくんは動画で転職活動のノウハウを学習できるサービスなので、求人紹介は扱っていません。

自身にあった転職先を紹介してもらいたい場合は「スカウトサービス」を利用しましょう。

スカウトサービスに登録しておけば、自身の経歴やスキルにマッチした求人を紹介してもらえます。

転職できるくんと運営を同じくする「FROM40スカウト」はスカウトサービスのため、こちらの活用もおすすめです。

転職できるくんでは求人を紹介するサービスはないため注意しましょう。

『転職できるくん』の利用がおすすめの人

転職できるくんの利用がおすすめの人
後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職できるくんを利用しようと思いましたが、やっぱり自分に合っているかどうか不安です…

「転職できるくん」の利用をおすすめできるのは次のような人です。

  • グローバル企業へ転職したい人
  • キャリアアップしたい人
  • 年収アップを目指している人

キャリアのある人でも、書類対策・面接対策が不十分では選考のどこかで落とされてしまいます。

キャリアアップのための転職活動がうまくいかない場合は、転職対策が必要です。

転職できるくんを受講すれば、転職活動に必要な知識・ノウハウを得られるため、キャリアアップ・年収アップが可能になります。

グローバル企業へ転職するアピール力・条件交渉力も高まるでしょう。

転職できるくんではミドルエイジの転職成功に必要な選考対策・条件交渉が学べるため、年収アップ・キャリアアップを狙う人におすすめです。

『転職できるくん』の利用料金について

転職できるくんの利用料金について

「転職できるくん」の利用料金は、初月33,000円(税込)です。

2か月以降は月々11,000円(税込)の料金がかかります。

転職できるくんは初回支払いで3か月プランの契約となるため、最低でも55,000円(税込)の金額が必要です。

解約には最低3か月の支払いが必要なため、利用するときは注意しましょう。

転職サポートをしてくれるおすすめのサービス

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職できるくん以外に転職サポートをしてくれるサービスにはどんなものがありますか?
転職先輩
転職先輩
転職エージェント、キャリアコーチングサービスなどがあるよ!

転職サポートをしてくれるおすすめサービスは次のとおりです。

転職エージェント・キャリアコーチングサービスとそれぞれ異なるサービスのため、特徴を詳しく紹介します。

JACリクルートメント|転職支援が受けられるハイクラス向けの転職エージェント

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 15,066件(2022年11月11日現在)今の求人数:公式HPを参照
対象年代 30~50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系・グローバル系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・横浜
名古屋・静岡・大阪
京都・神戸
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
  • ハイクラス・ミドルクラス転職オリコン顧客満足度4年連続No.1
  • 管理職・技術職・専門職の転職サポートが得意
  • 約43万人の転職を支援した実績

JACリクルートメントは、ロンドン発祥の転職エージェントです。ハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度で4年連続No.1(2019年〜2022年)の実績を持ちます。

管理職・技術職・専門職などの転職支援を得意としており、質の高い求人・ここだけの非公開求人を多数保有している点が特徴です。

これまで約43万人の転職を支援したノウハウで、万全の転職サポートを受けられます。

無料でハイクラス向けの転職支援を受けたい人は、JACリクルートメントに登録しましょう

\ハイクラス向け求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

キャリドラ|年収アップの転職を目的としたキャリアコーチングサービス

サービス名 キャリドラ
おすすめ度
料金 月額14,300円~(税込)
対応エリア 全国
無料相談の有無
公式HP https://careerdrive.jp/
  • 年収アップを目指せるパーソナルトレーニング
  • 満足度に関する調査で3つの部門からNo.1を獲得
  • 転職エージェントよりも長期的なキャリア支援

「キャリドラ」は、年収アップを目的としたキャリアコーチングサービスです。

パーソナルトレーニングを実施しており、現状分析や面接対策など、転職時に年収アップを目指せるカリキュラムが組まれます。

満足度に関する調査で3つの部門からNo.1を獲得しているため、支援を受けた人から評価が高い点も特徴です。

キャリドラは最長で6か月のキャリア支援を実施しているので、約3か月程度が一般的な転職エージェントよりも長期的なキャリア支援を受けられます。

カウンセリングは無料で受けられるため、転職で年収アップを目指したい人は、ぜひキャリドラを検討してみましょう。

\年収アップを目指す人は受講しよう!/
無料カウンセリング
(公式サイト)

キャリドラの評判・口コミをもとに徹底調査|キャリドラを利用するメリットなども詳しく解説 「このままの生活でよいのか?」と将来に漠然とした不安を持っていませんか?漠然とした不安を抱えながら仕事をしたり、生活した...

『転職できるくん』に関するよくある質問

転職できるくんに関するよくある質問

「転職できるくん」に関わる疑問は次のとおりです。

転職先輩
転職先輩
疑問をすべて解消した後に利用を始めた方が、ミスマッチを防げるよ!

途中で解約はできる?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
思っていたものと違うと感じたら、途中で解約できますか?

途中で解約は可能ですが、最初の3か月間の利用料金は戻ってきません。

最初の支払いのときに3か月プランでまとめて支払うため、1か月で解約しようとしても返金はされないからです。

3か月の利用期間が終了する前に解約手続きをすれば、4か月目以降の支払いは止まります。

4か月目以降の利用料金は月々11,000円(税込)が自動で引き落としされるため、解約したい場合は3か月の利用期間内に行いましょう。

キャリアコーチングとの違いは?

転職できるくんとキャリアコーチングの大きな違いは、キャリア相談ができるかどうかです。

キャリアコーチングの場合は担当者と1対1でキャリアのカウンセリングが実施されているため、コミュニケーションの中で自身の強みや適性などの気づきを得られます。

ただし、相談には相手が必要なため、オフィスに向かう手間や、時間をあわせる必要があるでしょう。

転職できるくんの場合は、動画での学習なので隙間時間にいつでもできるメリットがあります。

親身になって相談してくれる人が必要な場合はキャリアコーチング、隙間時間に転職対策したい場合は転職できるくんがおすすめです。

【2023年】おすすめのキャリアコーチングサービス17選を徹底比較|転職相談の新たな形 キャリアコーチングは最近流行りはじめたマンツーマンのキャリア支援サービスです。 転職はもちろんのこと、キャリアその...

転職エージェントとの違いは?

転職エージェントとは「求人紹介の有無」「無料か有料か」の違いがあります。

転職エージェントは無料で求人を紹介してくれるため、そのまま転職成功に繋がりやすい点がメリットです。

転職できるくんは有料のサービスであり、転職支援の学習に特化しています。

自身にあった転職先を探したい、無料で利用したい場合は転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

『転職できるくん』の口コミ・評判まとめ

「転職できるくん」の口コミ・評判、メリットなどについて解説しました。

転職できるくんは求人紹介はできませんが、隙間時間で手軽に転職対策が可能です。

年収アップを期待できるミドルエイジ向きの実践的な転職対策が学べます。

ただし転職できるくんは、3か月で55,000円(税込)の料金がかかる有料サービスです。

「無料で転職支援を受けたい」「ハイクラス向けの求人紹介が欲しい」人には、約43万人の転職を支援した実績を持つJACリクルートメントをおすすめします。

転職先輩
転職先輩
年収アップを目指す人はぜひこの機会に登録しよう!

\年収アップできる案件多数!/
JACリクルートメント
無料登録する

『転職できるくん』の運営者情報

運営企業 株式会社ダトラ
本社所在地 Googleマップ
事業内容 WEBサービス企画・開発・運営
代表電話 06-4963-2553
公式HP https://www.datora.jp/
人気キャリアコーチングの口コミ・評判
キャリアコーチング関連記事
ABOUT ME
くろのとおる
くろのとおる
大阪府出身。趣味はサウナ。現在はフリーランスのライターとして活動中です。得意分野は金融・転職・旅行など。転職活動をする方々の悩みに寄り添う、わかりやすい文章を執筆します。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です