転職サイトで積極的に活用したいのがスカウト機能です。しかし、登録した途端に大量のスカウトが届いて「正直怪しい」と思っている方も多いでしょう。
しかし、スカウト機能を上手く活用すれば、転職活動を有利に進められます。そこで今回は、優良スカウトと無視しても良いスカウトの見分け方をご紹介します。優良スカウトが多い転職サービスもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
転職サイトのスカウトが怪しい理由

転職サイトのスカウトが怪しいと言われる理由について、まとめました。下記の特徴に当てはまるスカウトは、無視してOKです。
- 情報未入力で届くスカウトメール
- ブラック企業のスカウト
- メッセージが定型文
怪しいスカウトの特徴を知って、優良スカウトを見分けましょう。
情報が未入力なのにスカウトメールが来る
転職サイトの簡単な情報登録の後に、メールボックスを見るとスカウトが数件きているパターンがあります。
ほとんど情報が入力されていないのにスカウトメールが届くため、転職サイトのスカウトは怪しいと言われています。
登録時点で届くスカウトは基本は無視でOK。しかし、稀に優良求人も眠っているため、きちんと一読した上で判断しましょう。
ブラック企業のスカウトが多い
ブラック企業は、常に人手不足の傾向にあるのでスカウトを手当たり次第に送る傾向にあります。スカウトより企業自体が怪しいスカウトも注意してみましょう。
スカウト企業がブラック企業かどうかを調べるには口コミサイトの「転職会議」を利用しましょう。実際に働いている社員・辞めた社員の口コミが見られるので、手っ取り早くブラック企業かを見分けられます。約17万社の口コミが掲載中なので、きっと気になる企業の口コミが分かります。
メッセージの内容が定型文
本来スカウトとは、転職者の経歴や経験をもとに個別にスカウトを送るものです。しかし、誰にでも当てはまるような定型文のスカウトを送る企業もあります。
事務的に送られてくるメールのように見えるため、転職サイトのスカウトが怪しいと言われてしまいます。しかし、定型文で送られてくるスカウトでも優良スカウトの可能性もあります。届いたスカウトについては、一読してみましょう。
転職サイトのスカウトの種類は?

転職サイトのスカウト機能で送られてくるスカウトは、主に3種類です。
- 一斉送信のスカウト
- 転職エージェントからのスカウト
- 企業の人事からのスカウト
それぞれ詳しくみていきます。
一斉送信のスカウト
転職サイトで怪しいスカウトといえば「一斉送信のスカウト」です。
職務経歴書や履歴書をアップしていないにも関わらず、定型文のメッセージが送られてきます。
一斉送信のスカウトタイプは、間違いなく自動送信メールです。無視しても何も問題ないので、気にしなくてもOKです。掘り出しモノのスカウトがないかだけチェックしておきましょう。
転職エージェントからのスカウト
「あれ?大手企業からのスカウト?」と思って開封したら、転職エージェントからのスカウトだったのはよくあることです。正直がっかりしますよね。
大手エージェントではなく、中小エージェントが営業活動のために、転職サイトで送るスカウトです。しかし、転職エージェントからのスカウトこそが掘り出し求人を見つけるカギとなります。
中小エージェントは求人の数こそ少ないですが、企業との太いパイプを持っていることが多く狙い目です。興味のある求人が載ったスカウトがあれば、まずは返信してみてることをおすすめします。
企業の人事からのスカウト
企業の人事から直接送られるスカウトメールです。職務経歴書・履歴書を読んだ上で送ってきていることがほとんどのため、オファーに近い状態です。
ちゃんと中の人(人事)が直接送信しているため、確度が高いスカウトです。
きちんと返信すれば、書類選考を免除してくれたり、一次選考を免除してくれたりするので、転職活動を有利に進めることができます。
転職サイトで優良スカウトの見分け方

転職サイトから送られてくるスカウトのなかでも、特にチェックしておきたい優良スカウトの見分け方をご紹介します。
優良スカウトの数は正直多くないですが、しっかりと見極めるためにも、ひとつひとつ内容はチェックしましょう。
職務経歴書・履歴書の内容が反映されている
スカウトの文面に、登録した職務経歴書・履歴書の内容が汲み取られているかは要チェックです。
筆者が実際に貰った優良スカウトと、怪しいスカウトは下記のような文面でした。
◯◯様
はじめまして。突然のご連絡失礼いたします。
◯◯株式会社の◯◯です。
この度は◯◯様の職務経歴書・履歴書を拝見させていただき、ぜひ弊社でご活躍できる人材でないかと思い、ご連絡いたしました。
特に〜〜〜〜といった経験は、弊社の〜〜〜〜の職種にマッチし…
◯◯様
はじめまして。株式会社◯◯の◯◯です。
◯◯大学出身の◯◯様にぜひ弊社選考に進んでいただきたく〜〜〜。
優良スカウトを届くやすくするには、職務経歴書と履歴書の内容の充実が不可欠です。書類選考を98%合格した職務経歴書・履歴書の書き方については、下記記事にてご紹介しています。優良スカウトを受け取りたい方は、ぜひチェックしてみてください。


口コミ評価が低くない企業からのスカウト
企業からのスカウトを貰ったら、まず企業の口コミを確認しましょう。企業の口コミを確認するには「転職会議」を利用しましょう。
注目すべき点は、口コミが低くない企業を選ぶこと。別に評価が高くなくても良いということです。目安としては☆3以上です。
理由は、口コミサイトなのでネガティブな意見が目立ってしまうこと。できるだけ良い口コミを参考にするようにしましょう。しかし、あまりにも評価が低い企業はただのブラック企業なのでスルーして問題ありません。
優良なスカウトが届く転職サービスまとめ
筆者が第二新卒で転職活動をした際に、優良スカウトが多く届いたサービスをご紹介します。
筆者もスカウト経由で1社内定を獲得しました。ぜひ参考にしてみてください。
キャリトレ

名前 | キャリトレ |
---|---|
公式HP | https://www.bizreach.jp/ |
求人数 | 10,000件以上 |
利用料金 | 無料 |
ビズリーチは、ハイクラス向けのスカウトサービスです。
ビズリーチの求人の特徴は、年収800万以上の求人が豊富にあることです。専門業界に精通した転職エージェントからのスカウトや、企業の人事担当者からのスカウトが送られてきます。
スカウトサービスの中で非常に有名な転職サービスです。ハイクラス転職を考えている方はまずは登録だけでも済ましておきましょう!
doda

名前 | doda |
---|---|
公式HP | https://doda.jp/ |
求人数 | 63,000件以上 |
利用料金 | 無料 |
dodaは、業界大手のパーソル社が運営する転職サイトです。業界トップクラスの求人数を掲載しており、転職活動をするなら必ず登録しておきたいサービスのひとつ。
無料登録すれば、優良スカウトを受け取るほか、転職エージェントサービスも受けられるのもおすすめ。dodaで見つけた求人を、そのまま転職エージェントにフォローしてもらう使い方もできます。
優良ベンチャー求人も多いため、ベンチャー企業に転職したい方はぜひチェックしてみてください。

関連記事:【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?第二新卒で使ったボクが徹底調査してみた
リクナビNEXT

名前 | リクナビNEXT |
---|---|
公式HP | https://next.rikunabi.com/ |
求人数 | 45,000件以上 |
利用料金 | 無料 |
リクナビNEXTは、転職業界最大手のリクルート社が運営する転職サイトです。公開求人数は45,000件以上ですが、非公開求人が10万件以上あるサービスのため規模は日本最大級です。
スカウト機能も充実しているのが特徴。「オファーを受け取る」設定にしておけば、非公開求人の情報をいち早くゲットでき、転職活動を有利に進められます。
登録企業も多いので、登録しておいて損はありません。

転職サイトのスカウトを止める方法
転職サイトのスカウト通知を止めたい場合は、各転職サイトで設定する必要があります。しかし、優良求人が見つかる可能性があるため、おすすめしません。
どうしても通知が気になる場合のみ、スカウトを受け取らない設定にしましょう。
転職サイトの怪しいスカウトについてよくある質問

転職サイトのスカウトは今の会社にバレる?
転職サイトのスカウト機能を有効にしていても、今の会社にバレることはありません。いずれの転職サイトでも、「現在の会社」を入力する欄があります。入力した会社は、自身の登録状況を見れなくなりますので、安心して利用できます。
詳しくは、各転職サイトの設定方法をご確認ください。
スカウト経由の応募で不採用になることってある?
スカウト経由の応募で不採用になることはあります。スカウトメール=内定通知ではないからです。
しかし、スカウトメールが届いている時点で、他の応募者よりも有利となっている可能性があります。しっかりと対策をしたうえで、面接に臨みましょう。
スカウトメールへの返信は必要?
スカウトメールの返信は基本的に不要です。特に事務的に送ってきているメールについては、必要ありません。
受けたいスカウトのみ、メールを返信すれば問題ありません。無視したとしても、企業からの印象が悪くなることはありません。(企業も無視され慣れています。)
怪しいスカウトと優良スカウトを見極めよう

転職サイトからのスカウトメールは、一見怪しいモノも多く、怪しんでしまうのも無理はありません。
しかし、優良スカウトを送付してくれる転職サービスに登録をすれば、効率的に転職活動を進めることができます。
しっかりと作り込んだ職務経歴書・履歴書を転職サービスに登録して、優良スカウトを受け取りましょう。


