転職コラム

ベンチャーキャピタルへの転職は難しい?未経験から転職できる?面接対策のポイントを解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験からのベンチャーキャピタル転職は難しいでしょうか?
転職先輩
転職先輩
難しいけど不可能ではないよ。詳しく解説していくね。

ベンチャーキャピタルは財務知識や経営知識、成長する企業の見極め力など高いスキルが求められるため、未経験からの転職は容易ではありません。ただ業務に対する、熱意や意欲などが応募条件の求人も存在します。

本記事では、ベンチャーキャピタルの転職難易度、転職に求められるスキルや経験などを紹介します。

本記事で分かること
  • ベンチャーキャピタルへの転職が向いている人の特徴
  • ベンチャーキャピタルへ転職を成功させるポイント
  • ベンチャーキャピタルへの転職実績がある転職エージェント

ベンチャーキャピタルへの転職は、同業界への転職実績があるJACリクルートメントがおすすめです。業界の最新情報を得られるだけでなく、選考対策も充実しているので安心です。

【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

\顧客満足度5年連続No.1/
詳細を見る
(公式サイト)

気になる見出しをタップ
  1. ベンチャーキャピタル(VC)とは?業界の概要を解説
    1. PEファンドとの違い
    2. 主な役割・仕事内容
  2. ベンチャーキャピタルへの転職は難しい?
    1. ベンチャーキャピタルへの転職求人情報
    2. 未経験からの転職は難しい?
  3. ベンチャーキャピタルへの転職に求められるスキル・経験
    1. 起業家や他のVCとネットワークを構築する能力
    2. 起業家を支えつつ目的達成に導くコミュニケーションスキル
    3. 金融機関での法人営業や経営企画の業務経験
  4. ベンチャーキャピタルへの転職が向いている人の特徴
    1. ベンチャー、スタートアップへの投資に興味がある人
    2. IPOやM&Aに関する知識を持っている人
    3. MBAや公認会計士、簿記などの資格を取得している人
    4. 能動的に思考し行動するのが好きな人
    5. スタートアップのCxOやIT業界の経営コンサル経験がある人
  5. ベンチャーキャピタルへ転職を成功させるポイント
    1. 面接対策でスタートアップや最新テクノロジーへの熱意をアピールする
    2. 粘り強さや諦めない性格などを中心に自己PRを考える
    3. ベンチャーキャピタルの転職に強い転職エージェントを活用する
  6. ベンチャーキャピタルへの転職実績がある転職エージェント
    1. JACリクルートメント
    2. ビズリーチ
    3. パソナキャリア
  7. ベンチャーキャピタルへの転職希望者からよくある質問
    1. ベンチャーキャピタルの平均年収はいくら?
    2. ベンチャーキャピタルの激務度は?
    3. ベンチャーキャピタルに転職した後のキャリアパスは?
  8. ベンチャーキャピタルへの転職は難しい!成功を目指すならエージェントサービスに登録
  9. ベンチャーキャピタルへの転職を検討している人におすすめの記事

ベンチャーキャピタル(VC)とは?業界の概要を解説

ベンチャーキャピタル(VC)とは?業界の概要を解説

ベンチャーキャピタル(VC)とは、今後成長が見込まれる未上場のベンチャー企業やスタートアップ企業などに対して出資を行う投資会社のことです。

企業が成長・上場した際に株式を売却し、キャピタルゲイン(投資額と株式公開後の差額)で利益を得るのと同時に、企業が成長するための経営支援も行っています。

以下の内容について詳しく解説します。

  • PEファンドとの違い
  • 主な役割・仕事内容

PEファンドとの違い

ベンチャーキャピタルと同様、未上場企業に出資を行うPE(プライベートエクイティ)ファンドという投資会社があります。

どちらもキャピタルゲインで利益を得る仕組みは同じです。ただ、PEファンドは企業再生を目的として出資を行うのに対し、ベンチャーキャピタルは成長が見込める企業に出資を行うので出資の目的が違います。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
つまり企業再生が必須のPEファンド、企業成長を支援するベンチャーキャピタル、という違いがあるわけですね。
PEファンドへの転職を成功させるポイント!求められる能力や転職市場の動向を解説 PEファンドは転職難易度が高い業界です。しかし年収が高くハイクラスな転職先として人気があります。 難易度の高いPE...

主な役割・仕事内容

ベンチャーキャピタルの主な役割・仕事内容は以下の通りです。

ベンチャーキャピタルの主な役割・仕事内容
  • 出資企業の情報収集
  • 出資企業先の選定
  • 企業への出資
  • 企業の成長支援
  • 上場・M&Aのサポート

出資企業が成長しなければ利益を得られないため、自分自身が出資企業に対して経営コンサルを実施したり、外部に依頼して経営コンサルを実施したりします。

転職先輩
転職先輩
ベンチャーキャピタルは、企業の選定・出資・成長支援を行うことで利益を得ているんだね。

ベンチャーキャピタルへの転職は難しい?

ベンチャーキャピタルへの転職は難しい?

ベンチャーキャピタルへの転職は、高いスキルが要求されるため非常に難しいです。ベンチャーキャピタルは発展途上の企業に出資します。

その企業が成長しなければ利益を得られないため、成長するかどうかを見極める力が重要になってきます。

そのため人や企業と接することの多い、法人営業・金融業・コンサル業などの経験やスキルがあると転職には有利です。他にも財務知識や経営知識、企業によってはビジネスレベルの英語力、ロジカルシンキングが必要とされます。

以下の内容について詳しく解説します。

  • ベンチャーキャピタルへの転職求人情報
  • 未経験からの転職は難しい?

ベンチャーキャピタルへの転職求人情報

ベンチャーキャピタルの転職求人は数多くあります。例としてSBIグループのベンチャーキャピタルである、SBIインベストメントの求人情報を紹介します。

SBIインベストメントは、過去1,135社の企業へ投資を行い、うち197社が株式上場やM&Aに成功している一流のベンチャーキャピタルです。

仕事内容 投資部が受注・投資決定を行ったベンチャー企業の経理や財務チェック
内部統制・会計監査のアドバイスを含む投資先の管理業務
応募資格 法務・会計・財務・税務・経理のいずれかに関わったことのある方
内部統制・会計監査の経験があれば尚良
給与 約25~50万円/月
勤務形態 正社員
職種 ファンドの管理、投資先との契約、管理業務
歓迎スキルや資格 公認会計士・税理士資格・英語力(TOEIC800点以上)

※2023年3月15日現在の記載情報

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ベンチャーキャピタル投資に興味のある方、綿密な作業が得意な方は向いてそうですね。

未経験からの転職は難しい?

未経験からの転職は難しいですが、転職の可能性はゼロではありません。経験ではなく、ベンチャーキャピタル業務に対する意欲や熱意などを応募条件とする求人は存在します。

とはいえ求人数は少ないので、スタートアップ向けの経営支援をする会社やM&A仲介会社などを経験したうえで、ベンチャーキャピタルへの転職を狙うのも1つの選択肢と言えるでしょう。

転職先輩
転職先輩
未経験から転職する場合、年齢が若くて社会人経験がある第二新卒が有利だよ。ポテンシャル採用の可能性もあるからね。

ベンチャーキャピタルへの転職に求められるスキル・経験

ベンチャーキャピタルへの転職に求められるスキル・経験

ベンチャーキャピタルへの転職に求められるスキル・経験は以下の3つです。

  • 起業家や他のVCとネットワークを構築する能力
  • 起業家を支えつつ目的達成に導くコミュニケーションスキル
  • 金融機関での法人営業や経営企画の業務経験

起業家や他のVCとネットワークを構築する能力

起業家や他のベンチャーキャピタルとネットワークを構築する能力は、重要な業務のひとつである「ソーシング」で必要となります。ソーシングとは、M&Aにおいてターゲット企業を選定し交渉を行うことです。

ソーシングでは起業家だけでなく、他のベンチャーキャピタリストとのつながりも大切です。他のベンチャーキャピタルと共同出資を行う可能性もあり、お互いのライバル意識は薄いと言えるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
幅広い人脈を構築していくことが大事ということですね。

起業家を支えつつ目的達成に導くコミュニケーションスキル

ベンチャーキャピタルは、さまざまな年代の起業家と円滑にコミュニケーションを図る必要があります。

リード投資を行う場合、投資先の経営者と二人三脚で経営を進めていかなければなりません。起業家から相談を受けた際、適切なタイミングで適切なアドバイスを行ったり、問題解決のための人材を紹介したりと、その時々の要望に合ったサポートが必要になります。

転職先輩
転職先輩
コミュニケーションスキルが乏しいと、事業の成功は難しくなってしまうということだね。

金融機関での法人営業や経営企画の業務経験

金融機関での法人営業や経営企画の業務経験は、ベンチャーキャピタルの応募条件に含まれていることが多いです。

ベンチャーキャピタルでは投資企業に対して資金提供を行うため、財務分析力が求められます。財務分析ができると、成長できる企業かどうか見分けられる可能性も高まります。

金融機関での業務経験があれば、財務分析力だけでなく、投資に関する知識や、経営陣に対するマネジメント能力があると客観的に証明されることになるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
金融機関は財務諸表や貸借対照表などで企業の分析をしている、お金のプロですもんね。

ベンチャーキャピタルへの転職が向いている人の特徴

ベンチャーキャピタルへの転職が向いている人の特徴

ベンチャーキャピタルへの転職が向いている人の特徴を5つ紹介します。

  • ベンチャー、スタートアップへの投資に興味がある人
  • IPOやM&Aに関する知識を持っている人
  • MBAや公認会計士、簿記などの資格を取得している人
  • 能動的に思考し行動するのが好きな人
  • スタートアップのCxOやIT業界の経営コンサル経験がある人

ベンチャー、スタートアップへの投資に興味がある人

ベンチャーキャピタルは、ベンチャー企業やスタートアップ企業に対して投資を行い、起業家を支援しながら目的達成を目指します。

企業への資金提供や経営支援は、5~10年の期間に及ぶことも少なくありません。

ベンチャー企業やスタートアップ企業への投資に興味がない人に、資金提供や経営支援などの業務をこなすのは不可能と言っていいでしょう。

逆にこれらの企業に対して熱意を持って接することができる人は、ベンチャーキャピタルへの転職に向いています。

転職先輩
転職先輩
ベンチャーキャピタルの募集要項にも、「ベンチャー業界や新規事業に興味がある人」と記載されていることが多いもんね。

IPOやM&Aに関する知識を持っている人

ベンチャーキャピタルは、投資企業がIPO(新規株式上場)やM&A(企業の合併・買収)を行った際の株式売却益の獲得を目指している投資会社です。

そのため、IPOやM&Aに携わったことがあれば転職で有利に働くことは間違いありません。

IPOやM&Aに携わったことのある人は、財務観点や経営観点から、株式上場や企業買収などの正しい選択ができる人材だと判断されます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
面接ではIPOやM&Aに対して、どのように関わったのかを具体的に話せるように準備しておく必要がありますね。

MBAや公認会計士、簿記などの資格を取得している人

MBAは経営学修士と呼ばれ、経営学の大学院修士課程を終了すると授与される学位のことです。MBAは、事業戦略・マーケティング・会計などの知識やスキルがある証明であり、ベンチャーキャピタル業務でも大いに役立ちます。

公認会計士は、財務会計・管理会計・監査などの業務に活かせる資格で会社法の知識がある証明に、簿記は財務諸表が読めることを証明できる資格になります。

MBA・公認会計・簿記などの資格は、歓迎スキルとして挙げている求人が多く、転職で有利になる可能性が高いです。

転職先輩
転職先輩
いずれも取得するのが難しい学位や資格だね。それだけ市場価値や需要も高いわけだ。

能動的に思考し行動するのが好きな人

ベンチャーキャピタルは投資先の企業を成長させ、IPOやM&Aを成功させるのが仕事です。投資企業のIPOやM&Aの取得、投資企業の株式を売却して資金の回収や利益を得るためには何が必要なのか、投資先の経営者と考えながら行動し、目的達成を目指さなければなりません。

そのため、受動的に仕事をこなしている人には向いていない可能性が高いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
能動的に考え行動できる人は、どの業種・職種でも成功しているイメージがあります。

スタートアップのCxOやIT業界の経営コンサル経験がある人

CxOは、「chief:組織の責任者」「 x: 業務や機能」「Officer:執行役」からなる経営用語で、企業活動の業務および機能における最高責任者のことを言います。

スタートアップ企業のCxOやIT業界の経営コンサル経験がある人は、投資先に実行後の経営支援能力があることを証明できますので、即戦力として活躍できる可能性が高く採用の可能性も高まります。

転職先輩
転職先輩
実際にスタートアップの経験がある人や、経営コンサルでさまざまな企業を見てきた人は貴重な人材だからね。

ベンチャーキャピタルへ転職を成功させるポイント

ベンチャーキャピタルへ転職を成功させるポイント

ベンチャーキャピタルへ転職を成功させるポイントは以下の3つです。

  • 面接対策でスタートアップや最新テクノロジーへの熱意をアピールする
  • 粘り強さや諦めない性格などを中心に自己PRを考える
  • ベンチャーキャピタルの転職に強い転職エージェントを活用する

面接対策でスタートアップや最新テクノロジーへの熱意をアピールする

ベンチャーキャピタリストは、常にスタートアップ経営者と伴走しなければなりません。

経営者にアドバイスを行ったり、人材を紹介したり、社内の生産性や効率をあげるために最新テクノロジーの提案や導入を行ったり、二人三脚で企業を成長させる必要があります。

面接では、経営者の考えや行動に対して敏感にアンテナを張ることができること、スタートアップや最新テクノロジーへの熱意をアピールすることで、採用の可能性は高まるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
社内外の方と二人三脚で事業を成功させた経験があれば、面接の自己紹介でアピールしてみましょう!自己紹介に関しては以下記事がおすすめです。
転職面接の自己紹介に自信がない!内定獲得率アップを目指せる例文・回答例を紹介 転職時の面接では、「自己紹介をしてください」と聞かれることがほとんどです。自己紹介は採用担当者とのファーストコンタクトに...

粘り強さや諦めない性格などを中心に自己PRを考える

ベンチャーキャピタルの仕事は、投資してから成果に結びつくまでに長い期間を要します。5~10年以上かかることも珍しくありません。

成果に結びつくまでにはさまざまな困難が立ち塞がりますが、へこたれずに目的達成を目指す胆力が求められます。

今までの経験の中で、諦めずに目的を達成したこと、目的を達成するまでの苦難をどう乗り越えてきたかなどを中心に、自己PRを考えましょう。

転職先輩
転職先輩
企業がうまく成長軌道に乗らなかったり、経営者との関係がギクシャクしたり、ほんと色んな困難が出てくるから粘り強さは大事だよね。

ベンチャーキャピタルの転職に強い転職エージェントを活用する

ベンチャーキャピタル業界への転職難易度は高いため、1人で対策をしたり情報収集をしたりするのは難しく効率的ではありません。

ベンチャーキャピタル業界に特化した転職エージェントを活用すれば、転職に関する相談ができたり、非公開求人を紹介してもらえたり、面接対策を受けれたりと多くのメリットがあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録も無料で多くのサービスを受けれるなら、利用しない手はないですね。

ベンチャーキャピタルへの転職実績がある転職エージェント

ベンチャーキャピタルへの転職実績がある転職エージェントを3つ紹介します。

  • JACリクルートメント
  • ビズリーチ
  • パソナキャリア

時期によりベンチャーキャピタルの求人がない可能性もありますが、ハイクラスな優良求人を多数保有している転職エージェントばかりなので、その他の求人も検討してみるのがおすすめです。

JACリクルートメント

【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:14,905件
非公開求人:非公開
(2023年3月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30~50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 商社/管理職/営業/WEB系/不動産
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京・北関東・横浜
名古屋・静岡・大阪
京都・神戸
中国・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • ハイクラス・ミドル転職5年連続第1位
  • 管理職・技術/専門職転職のエキスパート
  • コンサルタントからスカウトがもらえる

JACリクルートメントは、オリコン顧客満足度ハイクラス・ミドル転職部門で5年連続第1位を獲得している転職エージェントです。

管理職クラス、技術職・専門職の転職に強く、登録した職務経歴書をもとにコンサルタントからスカウトがもらえます。

類似業界の金融/法務、知的もしくは内部統制、監査の求人は68件(2023年3月20日現在)と少ないですが、いずれも年収500万円以上の優良求人ばかりです。

JACリクルートメントに登録して、ベンチャーキャピタルの転職を成功させましょう。

\顧客満足度5年連続No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

ビズリーチ

ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.co.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料(一部有料)
求人数 公開求人:83,138件
非公開求人:非公開
(2023年3月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20~40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT/営業/経営管理
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • 年収1,000万円以上の求人多数
  • 登録するだけでスカウトがもらえる
  • 5,800人以上の優秀はヘッドハンターが在籍

ビズリーチは登録するだけで優良企業からスカウトがもらえる、スカウト型の転職エージェントです。求人の3分の1以上が年収1,000万円で、経営幹部や管理職などのハイクラス転職を専門としています。

厳選された22,000社以上の企業からスカウトがもらえるだけでなく、有料プランに登録すると、厳しい基準を満たした5,800人以上のヘッドハンターへ転職相談することも可能です。

職種「金融」で検索したところ、3,870件の求人(2023年3月20日現在)が確認できました。ビズリーチに登録をして、ベンチャーキャピタルやハイクラス転職を勝ち取りましょう。

\1,000万円以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

パソナキャリア

パソナキャリア

【公式】https://www.pasonacareer.jp/

エージェント名 パソナキャリア
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:14,805件
非公開求人:非公開
(2023年3月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30代~
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 ミドル・ハイクラスに特化
公式HP https://www.pasonacareer.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社パソナ
拠点 北海道・東北・関東
甲信越・北陸・東海
関西・中国
四国・九州
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
パソナキャリアの特徴
  • オリコン顧客満足度調査4年連続No.1
  • 年収アップ率67.1%と非常に高い
  • ハイクラス求人の掲載多数

パソナキャリアは企業と転職者の「マッチング力」と「提案力」に定評があり、オリコン顧客満足度調査では4年連続No.1を獲得している転職エージェントです。

公開求人14,000社以上の求人を保有しており、約半数が年収800万以上のハイクラス向け求人です。これまで25万人以上の転職支援実績があり、利用者の67.1%が年収アップに成功しています。

キャリアアドバイザーの親身なカウンセリングや選考対策など、年収アップに向けた転職サポートを受けられるのも特徴です。職種「金融」で検索したところ、910件の求人(2023年3月20日現在)が確認できました。

ベンチャーキャピタルの転職成功を目指すなら、パソナキャリアの登録がおすすめです。

\サポート体制が手厚い!/
無料登録する
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

ベンチャーキャピタルへの転職希望者からよくある質問

ベンチャーキャピタルへの転職希望者からよくある質問

ベンチャーキャピタルへの転職希望者からよくある質問を3つ紹介します。

  • ベンチャーキャピタルの平均年収はいくら?
  • ベンチャーキャピタルの激務度は?
  • ベンチャーキャピタルに転職した後のキャリアパスは?

ベンチャーキャピタルの平均年収はいくら?

ベンチャーキャピタル上場3社の平均年収は890万円です。

  • 1位:ジャフコ(平均1,205万円)
  • 2位:日本アジア投資株式会社(平均877万円)
  • 3位:フューチャーベンチャーキャピタル(平均588万円)

国税庁が発表した「令和3年分民間給与実態統計調査」では、民間企業の平均年収は443万円、金融業・保険業は677万円、情報通信業は624万円であることから、ベンチャーキャピタルのほうが高年収であることが分かります。

転職先輩
転職先輩
ベンチャーキャピタルの平均年収は、会社によって大きなバラつきがあるのが特徴だね。

ベンチャーキャピタルの激務度は?

ベンチャーキャピタルは、残業時間や拘束時間が長いケースが多く、激務度は高いと言えるでしょう。

残業時間や拘束時間が長い理由は、出資企業の経営者の都合に合わせる必要があるためです。キャピタリストは1人で複数のクライアントを担当することが多く、この体制も激務度を高めている要因と言えます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就業時間が終わってからの打合せや、経営者によっては土日の打合せもあるみたいですね。

ベンチャーキャピタルに転職した後のキャリアパスは?

ベンチャーキャピタルでの営業能力・財務分析能力・ビジネスを見極める能力などを活かせる転職先としては、事業会社の経営企画部門や営業部門、会計事務所のコンサルティングファームなどがあります。

またベンチャーキャピタルでつくった人脈を活かして独立をしたり、別のベンチャーキャピタルへ転職したりと、さまざまなキャリアプランの形成が可能です。

転職先輩
転職先輩
それだけベンチャーキャピタルは市場価値が高いってことだね。

ベンチャーキャピタルへの転職は難しい!成功を目指すならエージェントサービスに登録

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ベンチャーキャピタルへの転職は難しそうですが、頑張ります!
転職先輩
転職先輩
転職成功を目指すなら転職エージェントに登録するのがおすすめだよ。

ベンチャーキャピタルへの転職は、高いスキル・財務知識や経営知識・企業の成長を見極める力が求められるため非常に難しいと言えます。

そのため独力で面接対策をしたり、情報収集をしたりするのは至難の業で、効率的な転職活動は難しいでしょう。

JACリクルートメントならベンチャーキャピタルの転職実績があり、金融や法務、内部統制や監査の転職に強いので、ベンチャーキャピタルについての最新情報を得られます。面接対策や応募書類添削など、選考対策も充実しているので安心です。

JACリクルートメントに登録をして、ベンチャーキャピタルへの転職を成功させましょう。

\顧客満足度5年連続No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

ベンチャーキャピタルへの転職を検討している人におすすめの記事

投資銀行に転職したい人におすすめの記事
ハイクラス向けの記事
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です