転職エージェント

ベンチャー向け転職エージェント19選|ベンチャー・IT・ハイクラス特化の求人はどこで探す?後悔しない選び方解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分の力を試したいのでベンチャー企業に転職したいです!ただ、どのように転職活動を進めればいいのでしょうか…?
転職先輩
転職先輩
ベンチャー企業への転職を成功させたいなら、転職エージェントを活用してみよう。

「ベンチャー企業に転職をしてみたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。

ベンチャー企業は個人の裁量が大きく、やりがいを持ちながら働きたい人におすすめの環境です。しかし、ベンチャー企業へ転職するにはどのようにすればいいのか迷ってしまいますよね。

そんなときはベンチャー企業に特化した転職エージェントの活用がおすすめです。ベンチャー企業に精通したエージェントがあなたの転職活動をサポートしてくれます。

本記事ではベンチャー転職におすすめの転職エージェントや転職エージェントを利用するメリット、転職成功のコツなどをご紹介します。

ベンチャー企業の転職活動を本格的にスタートしている人はもちろん、転職活動を視野にいれている人もぜひ参考にしてみてください。

>>スタートアップに転職希望の方はこちら

目次
  1. ベンチャー企業の求人の探し方
  2. ベンチャー企業に興味あり!後悔しない転職エージェントの選び方
  3. ベンチャー企業転職におすすめの転職エージェント9選
    1. リクルートエージェント|業界No.1の求人数と転職支援実績
    2. マイナビエージェント|スタートアップ特集あり
    3. パソナキャリア|アンケート満足度・求人数でトップクラス
    4. doda|業界トップクラスの求人数100,000件
    5. キープレイヤーズ┃ベンチャー・スタートアップ転職の専門
    6. Goodfind|首都圏の優良ベンチャーやスタートアップに特化
    7. プロコミット|ベンチャー・スタートアップ特化
    8. type転職エージェント|マンツーマンサポートで大手求人も多数
    9. 識学キャリア|識学のコンサルを受けている企業のみ
  4. ベンチャーのハイクラスポジションへの転職におすすめなエージェント5選
    1. JACリクルートメント|外資系に強く年収アップも期待
    2. クライス&カンパニー|外資系スタートアップ多め
    3. BIZREACH (ビズリーチ)|ハイクラス志望に人気!ヘッドハンティング型
    4. リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)|年収800万円超えのハイクラスベンチャー求人多め
    5. フォルトナベンチャーズ│日本No.1スタートアップ転職支援
  5. ベンチャー企業転職におすすめの転職サイト2選
    1. アマテラス│厳選ベンチャー転職サイト
    2. CheerCareer│ベンチャーからスカウトがもらえる
  6. IT系ベンチャーへの転職におすすめなエージェント3選
    1. Geekly(ギークリー)|唯一のIT業界のみの転職支援サービス
    2. レバテックキャリア|質の高い求人が多く、IT業界転職実績No.1
    3. ウズキャリIT|徹底したブラック企業排除宣言で満足度高め!
  7. 転職エージェントを使うことのデメリット紹介
  8. 転職エージェントを使うことのメリット紹介
    1. ①ベンチャー企業の非公開求人情報を紹介してもらえる
    2. ②手厚いサポートで転職成功率が上がる
  9. 転職エージェントを活用した転職成功のコツ
  10. 転職エージェントの利用から転職までの流れ
  11. 転職エージェントでのベンチャー転職に関するよくある質問
    1. 転職活動が今の会社にバレることはある?
    2. 転職エージェントの利用は無料なの?
    3. いつから登録するのがおすすめ?
    4. メガベンチャーに入るポイントは?
  12. ベンチャー企業へ転職検討者におすすめの転職エージェントまとめ

ベンチャー企業の求人の探し方

大手企業とは異なり、ベンチャー企業には知名度の低い会社が多数存在しています。そのため、自分1人でベンチャー企業の求人を探すのは困難です。

しかも、ベンチャー企業はブラックな働き方をする会社も多く存在します。転職エージェントを利用すれば、ベンチャー企業の情報について詳細に教えてもらえるので転職後に後悔するリスクも減らせます。

転職エージェントなら経験や希望をヒアリングしたうえで、あなたに合ったベンチャー企業の求人を紹介してもらえます。

また、企業ごとの傾向に沿った選考対策が受けられるため、初めて転職にチャレンジする方でも安心です。

転職先輩
転職先輩
自分で求人を探すのは無謀に近いから、転職エージェントでプロに相談してみよう!

ベンチャー企業に興味あり!後悔しない転職エージェントの選び方

ベンチャー企業への転職に興味がある場合、後悔しない転職エージェントの選び方はおもに2つあります。ひとつは、自分の特性に合った転職エージェントを探すことです。

例えば、転職エージェントのなかにはIT企業に特化したものやハイクラス転職に特化したものなどがあります。自分がどのような企業に転職したいのか整理したうえで、転職の方向性にあったエージェントを選びましょう。

また、転職エージェントを1つに絞らず、複数のサービスに登録するのもおすすめです。複数のエージェントに登録しておけば、より多くの求人を見比べられます。転職活動に欠かせない情報収集が効率よくできるのもメリットです。

なお、転職エージェントに登録する前は口コミ・評判を入念に確認しておきましょう。エージェントサービスを利用しやすいか事前に知っておくことが大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
私も、自分に合った転職エージェントを探してみよう。

ベンチャー企業転職におすすめの転職エージェント9選

ここからはベンチャー企業の転職におすすめな転職エージェントを8つご紹介します。

ベンチャー企業の転職におすすめな転職エージェント

それぞれ詳しく確認していきましょう。

リクルートエージェント|業界No.1の求人数と転職支援実績

リクルートエージェント
名前 リクルートエージェント
求人数 315,315件
おすすめ度
特徴 非公開求人が18万件以上
オンライン面談 あり
公式HP リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大級の非公開求人を保有しているのが特徴です。非公開求人はほかの転職サイトに掲載されていない求人なので、ライバルが少ないメリットがあります。

また、非公開求人は比較的待遇のよい求人が多い傾向です。待遇のよい求人を公開してしまうと応募者が殺到し、採用側の負担が大きくなってしまうおそれがあります。

そのため、待遇のよいベンチャー企業への転職を考えている人はリクルートエージェントの活用がおすすめです。実績豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているので、積極的に非公開求人を紹介してもらうとよいでしょう。

\業界最大級の求人数!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

マイナビエージェント|スタートアップ特集あり

名前 マイナビエージェント
求人数
おすすめ度
特徴 ベンチャー企業の求人を絞って検索可能
オンライン面談 あり
公式HP マイナビエージェント

さまざまな条件を絞って求人を探したいならマイナビエージェントがおすすめです。マイナビエージェントではベンチャー企業・スタートアップ企業などの項目から求人を探せます。

マイナビエージェントの公式サイトに掲載されている「スタートアップ企業特集」では、スタートアップ企業のインタビューを閲覧可能です。気になるスタートアップ企業があれば、インタビュー記事を読み込みながらしっかり情報収集を行いましょう。

そのほかにも、リモートワークあり・フレックス勤務ありなどの条件から求人を絞れる点がメリットです。希望条件にこだわりがある人はマイナビエージェントを活用してみるとよいでしょう。

\スタートアップ求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

パソナキャリア|アンケート満足度・求人数でトップクラス

名前 パソナキャリア
求人数 公開求人:37,616件
非公開求人:不明
(2023年1月18日現在)
現在の求人数:公式HP参照
おすすめ度
特徴 充実したサポート体制
オンライン面談 あり
公式HP パソナキャリア

マッチング力を重視したい人はパソナキャリアがおすすめです。パソナキャリアではひとり一人の求職者に対して丁寧なコンサルティングを行い、希望条件に合った求人を紹介してくれます。

また、企業からのスカウト機能が充実しているのもパソナキャリアの魅力です。匿名登録で企業から面接オファーが届くため、効率よく転職活動を行いたい人にもうってつけのサービスといえます。

履歴書・職務経歴書の添削や面接対策なども実施してくれるので、充実したサポート体制を期待している人も活用しやすいでしょう。特に面接対策は納得のいくまでデモンストレーションを行ってくれます。

\30代以降でも年収アップ!/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

doda|業界トップクラスの求人数100,000件

doda
名前 doda
求人数 10,1824件
おすすめ度
特徴 スカウトサービス機能あり
オンライン面談 あり
公式HP doda

dodaエージェントサービス・スカウトサービス両方の機能をあわせ持っています。自分に合った求人がわからない場合はエージェントサービス・企業と直接やりとりしたい場合はスカウトサービスなど使い分けるとよいでしょう。

また、転職活動に関するさまざまな情報を収集できるのもdodaの魅力です。例えば転職ノウハウや転職Q&Aでは、転職活動で生じる疑問や悩みを解決できるヒントが掲載されています。困ったことが生じたら閲覧してみてください。

そのほかにも、さまざまなツールがあるのもdodaの特徴です。年収査定やキャリアタイプ診断などを活用すると、転職活動の視野が広がるでしょう。特にベンチャー企業転職で年収アップを目指したいなら、年収査定をしておくのもおすすめです。

\求人数10万件以上!/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

キープレイヤーズ┃ベンチャー・スタートアップ転職の専門

名前 キープレイヤーズ
おすすめ度
特徴 中長期的な目線のキャリアサポート
オンライン面談 あり
公式HP キープレイヤーズ

キープレイヤーズは、ベンチャー・スタートアップ転職の専門エージェントです。急成長している厳選されたベンチャー・スタートアップの求人が豊富に揃っています。また、AIやDX、SaaS、ブロックチェーンなどの今後も成長が大きく期待できる企業の求人も豊富です。

また、企業ごとの採用・求人情報や代表についてのまとめ記事も人気です。ベンチャー・スタートアップ企業に転職したい方にとっては有益な情報ばかりでかなり参考になります。

キープレイヤーズのスタートアップサロンは、キャリアアップで大事にしたいポイントやHRトレンドについて発信しています。未来をつくるキープレイヤーとして価値を発揮したい方は、キープレイヤーズの支援とサロンを体験すべきです。

キープレーヤーズが発表したベンチャー転職におすすめの転職エージェント

Goodfind|首都圏の優良ベンチャーやスタートアップに特化

名前 Goodfind
求人数 非公開
おすすめ度
特徴 ベンチャー企業の求人を厳選
オンライン面談 あり
公式HP goodfind

ベンチャー企業への転職に特化した転職エージェントを選ぶならGoodfindがおすすめです。Goodfindではほかの転職サイトには掲載されていないような求人を多数取り扱っています。

というのも、Goodfindは経営戦略の段階からベンチャー企業と密接に関わっているのが特徴です。「誰を採用するべきか」というポイントをベンチャー企業と共に話し合っているからこそ、Goodfindにしかない求人の紹介が可能です。

Goodfindでは転職を前提としないキャリア相談も行っています。「転職しようか迷っている」「キャリアを相談したい」という人でも一度利用してみるとよいでしょう。

プロコミット|ベンチャー・スタートアップ特化

名前 プロコミット
求人数 非公開
おすすめ度
特徴 ベンチャー企業に特化した求人提案
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP プロコミット

質の高い転職コンサルタントを求めているならプロコミットがうってつけです。プロコミットではただ求人を紹介して終わりではなく、求職者とベンチャー企業の成長をゴールにしています。

そのため、求職者の希望条件をヒアリングするのはもちろん、希望条件と多少離れていてもマッチングしやすい求人を提案してくれます。コンサルタント個人の見解ではなく、全社をあげてサポートしてくれるのも魅力です。

高品質のコンサルティングサービスを提供するために、プロコミットでは同業界の転職コンサルタント同士で定期的に勉強会を行っています。ほかの転職エージェントでコンサルタントの質に満足できなかった人は一度登録を検討してみてください。

type転職エージェント|マンツーマンサポートで大手求人も多数

名前 type転職エージェント
求人数 22,036件
おすすめ度
特徴 マンツーマンのしっかりしたサポート
オンライン面談 あり
公式HP type転職エージェント

転職エージェントに安定したサービスを求めているなら、type転職エージェントがおすすめです。type転職エージェントはサービス開始から19年以上・転職支援実績は31万人以上を誇ります。

豊富な転職ノウハウを扱っているので、ベンチャー企業への転職が不安な人でも活用しやすいでしょう。また、type転職エージェント独自で取り扱っている求人もあり、効率的に転職活動を進めたい人にも向いています。

専任のキャリアアドバイザーが応募書類の添削や面接対策なども実施してくれるため、はじめての転職でも心強い味方になってくれます。ベンチャー企業の転職でわからないことがあれば、キャリアアドバイザーに相談してみてください。

【最新版】type転職エージェントの評判は?メリットやおすすめな理由を口コミ付きで解説 type転職エージェントは、20代〜30代のIT・Web系に強い転職エージェントサービスです。 今や転職をする際に...

識学キャリア|識学のコンサルを受けている企業のみ

名前 識学キャリア
求人数 非公開
今の求人数:公式HP参照
おすすめ度
特徴 識学を導入した企業の求人のみを厳選
公式HP https://corp.shikigaku.jp/service/career

識学キャリアは、株式会社識学が運営する転職エージェントです。組織運営の原理原則をレクチャーする「識学」を導入した企業の求人のみを取り扱っています。

日本企業に多い年功序列ではなく、成果主義や裁量権のある企業の求人を紹介してもらえるのが魅力です。そのため、仕事の結果を評価してくれる企業の求人に出会えます。

識学キャリアでは成長を目指すベンチャー企業の求人が豊富です。20代~30代が活躍するベンチャー企業への転職にチャレンジできます。

また、識学キャリアに登録すると、識学独自の分析ツールを使った自己分析が可能です。自分では気づかない強みや個性を見つけられます。

成長中のベンチャー企業を目指す方は、識学キャリアを利用してみましょう。

\成果主義の企業がズラリ/
無料登録をする
(公式サイト)

識学キャリアの評判・口コミは?利用が向いている人と向いていない人の特徴を解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

ベンチャーのハイクラスポジションへの転職におすすめなエージェント5選

ここからは、ベンチャー企業のハイクラスポジションへ転職を希望する人におすすめの転職エージェントを5つご紹介します。

ベンチャーのハイクラス向け転職エージェント

それぞれ詳しく確認していきましょう。

JACリクルートメント|外資系に強く年収アップも期待

名前 JACリクルートメント
求人数 公開求人:14,921件
非公開求人:不明
(2022年12月13日現在)
※今の求人数:公式HP参照
おすすめ度
特徴 外資系や海外進出企業などのグローバルベンチャー企業転職に有利
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP JACリクルートメント

JACリクルートメントは外資系や海外進出企業などグローバルベンチャー企業へ転職したい人におすすめです。グローバル企業の転職ノウハウが確立しているため、安心してまかせられるでしょう。

また、高品質の転職支援もJACリクルートメントの魅力です。英文レジュメ作成をはじめとしたグローバル企業転職ならではのサポートを受けられます。

そのほかにも、JACリクルートメントのスタッフは実際に企業へ足を運んで求人の情報を集めています。企業文化や風土、事業戦略まで事前に知っておきたい人にも向いているでしょう。

\30代~50代に強い!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

クライス&カンパニー|外資系スタートアップ多め

名前 クライス&カンパニー
求人数 非公開
おすすめ度
特徴 外資系スタートアップ企業の求人多数
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP クライス&カンパニー

外資系スタートアップ企業への転職を考えている人は、クライス&カンパニーの利用を検討してみてください。IT関連やトップマネジメントなど豊富な職種のなかからぴったりの求人を紹介してくれます。

クライス&カンパニーの強みは転職ありきではないキャリアデザイン支援です。転職をするか迷っている人の相談にものってくれるので、常に納得しながら転職活動を進められるでしょう。

クライス&カンパニー経由で転職した人のマッチング精度は98.3%を誇ります。転職後のミスマッチを防ぎたい人もクライス&カンパニーの利用がおすすめです。

クライス&カンパニーの評判・口コミについて紹介|実際の利用者の口コミからわかる魅力を解説 クライス&カンパニーは、マネージャー以上のポジションの人を対象としたハイクラス特化型転職エージェントです。年収8...

BIZREACH (ビズリーチ)|ハイクラス志望に人気!ヘッドハンティング型

名前 ビズリーチ
求人数 127,000件
おすすめ度
特徴 ヘッドハンターや企業採用担当者からスカウトが届く
オンライン面談 あり
公式HP ビズリーチ

ハイクラスのベンチャー企業へ転職したい人はビズリーチがうってつけです。ビズリーチでは年収1000万円以上の求人がおよそ3割を占めており、年収アップが期待できます。

一般的な転職エージェントと異なり、ヘッドハンターや企業の採用担当者からスカウトが届く仕組みです。さまざまなハイクラス企業と出会えるのもビズリーチを利用する魅力といえます。

ビズリーチは無料会員・有料会員2種類のサービスがあります。有料会員になると直接企業へ応募できるので、短期集中型で転職したい人は有料会員も検討してみてください。

\年収1,000万円を狙う!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)|年収800万円超えのハイクラスベンチャー求人多め

リクルートダイレクトスカウト
名前 リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)
求人数 75,242件
おすすめ度
特徴 ハイクラスベンチャーに特化した転職エージェント
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)

ハイキャリアのベンチャー転職を目指すなら、リクルートが運営するリクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)が向いています。リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)では年収800万~2000万円の求人が多数掲載されているのが特徴です。

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)を利用するメリットとして、2,500名のヘッドハンターのなかから指名できる点が挙げられます。およそ60,000件ある求人から、希望条件に合うハイクラス求人を紹介してもらえるでしょう。

登録後にスカウトがくるのを待つだけなので、現職で仕事が忙しい人でも利用しやすいのが魅力です。リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)で登録する職務経歴書に書く内容を事前に洗い出しておくと、よりスムーズに転職活動できるでしょう。

\転職後平均950万円!/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

フォルトナベンチャーズ│日本No.1スタートアップ転職支援

名前 フォルトナベンチャーズ
求人数 非公開
おすすめ度
特徴 スタートアップとの強固なネットワーク
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP フォルトナベンチャーズ

フォルトナベンチャーズは経営幹部が立ち上げたスタートアップ企業の採用支援を行っているため、独自のハイクラスベンチャー求人を多数保有しています。直接経営幹部と連絡を取ることができ、スピード感のある転職が可能です。

スタートアップ転職支援の実績が評価され、ヘッドハンターサミットでは最優秀賞を獲得しています。さらに、フォルトナベンチャーズのコンサルタントは支援の質を重視していると口コミで評判です。

転職についてだけでなく人生戦略について話し合えるコンサルタントと面談したい方には、フォルトナベンチャーズをおすすめします。本気で人生を変えたいなら、フォルトナベンチャーズ一択です。

ベンチャー企業転職におすすめの転職サイト2選

最後に、ベンチャー企業への転職におすすめな転職サイトを2つご紹介します。

ベンチャー向け転職サイト

それぞれ詳しく確認していきましょう。

アマテラス│厳選ベンチャー転職サイト

名前 アマテラス
求人数 不明
おすすめ度
特徴 ベンチャー・スタートアップに特化
オンライン面談 プレミアム会員限定
公式HP アマテラス

アマテラスは、ベンチャー・スタートアップに特化した転職サイトです。登録するだけで魅力的なベンチャー企業からスカウトが届きます。さらにプレミアム会員なら、スタートアップへの直接連絡も可能です。

アマテラスでは、経営幹部及びその将来候補として相応しい経歴と判断された場合のみプレミアム会員にアップグレードされます。自動的に無料でアップグレードされるため、登録者側の負担は全くありません。まずは気軽にアマテラスの会員登録をしましょう。

アマテラスに掲載されている求人職種は、経営者直下のCXOやマネジャーといったコアメンバーポジションが中心です。登録者のうち約15%はエンジニアキャリアなため、エンジニア求人も豊富に揃っています。エンジニアの転職サイトとしても活用してみてください。

CheerCareer│ベンチャーからスカウトがもらえる

名前 CheerCareer
求人数 652件(2022年12月14日現在)
おすすめ度
特徴 ベンチャー・成長企業からスカウトがもらえる
オンライン面談
公式HP CheerCareer

CheerCareerは、ベンチャー・成長企業からスカウトがもらえる就活サイトです。新卒から第二新卒、転職者まで幅広い方が利用できます。まずは自己PRやエピソードなどのプロフィールを入力しましょう。

企業側の送信できるスカウトには上限があるため、プロフィールを熟読したうえで厳選スカウトされます。まじめに選考・スカウトまでするベンチャー企業と出会いたいならCheerCareerでの就活が最適解です。

さらに、CheerCareerはベンチャー企業の情報が豊富で、ベンチャー企業の雰囲気までしっかりわかるコンテンツがあると口コミで話題になっています。相性の良いベンチャー企業に入社するためには、CheerCareerで情報収集するしかありません。

IT系ベンチャーへの転職におすすめなエージェント3選

最後に、IT系ベンチャー企業への転職におすすめなエージェントを3つご紹介します。

ここに文字を入力してください

それぞれ詳しく確認していきましょう。

Geekly(ギークリー)|唯一のIT業界のみの転職支援サービス


出典:Geekly(ギークリー)

名前 Geekly
求人数 公開求人:17,199件
非公開求人:20,000件~
(2022年12月13日現在)
※今の求人数:公式HP参照
おすすめ度
特徴 IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP Geekly公式

IT・WEB・ゲーム業界への転職を考えているならGeeklyがおすすめです。GeeklyはIT・WEB・ゲーム業界に絞って求人を紹介しているため、効率よく転職活動を進められます。

Geeklyを利用した人の75%が年収アップを達成しているので、年収アップを実現したい人にもおすすめできる転職エージェントです。ベンチャー企業の重要ポストを紹介してくれる場合もあり、年収アップ・キャリアアップの両方を実現できるでしょう。

また、Geeklyはユーザー満足度が高い特徴があります。ユーザーの85.3%がGeeklyを使用して満足しているため、質の高い転職エージェントを探している人はチェックしてみてください。

\年収アップ実現率76%/
無料登録をする
(公式サイト)

Geekly(ギークリー) 評判の口コミ・評判は?しつこい・やばいと言われる悪い口コミが本当なのか徹底調査! 本記事では、Geeklyのサービスや実際の利用者からのリアルな口コミを紹介します。 また、Geeklyのメリットとデメリッ...

レバテックキャリア|質の高い求人が多く、IT業界転職実績No.1

名前 レバテックキャリア
求人数 12,683件
おすすめ度
特徴 エンジニア転職に特化したエージェント
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP レバテックキャリア

ベンチャー企業のエンジニアを目指したい人はレバテックキャリアがおすすめです。レバテックキャリアではエンジニアに特化した求人提案を15年間行っています。

15年もの実績があるので、エンジニアの技術と実績をアドバイザーが熟知しています。求職者の希望条件に合致するような求人を提案してくれるため、キャリアの選択が広がるでしょう。

また、アドバイザーはマンツーマンで徹底的にサポートしてくれます。面接の日程調整のほかにも、応募書類の添削や企業ごとの面接対策も可能です。困ったときはいつでもLINEで相談できるのも魅力といえます。

\IT業界転職実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

レバテックキャリアは評判悪いというのは嘘!気になる求人先の年収事情や特徴紹介 IT・WEB系の転職を考えたとき、利用する転職エージェントはレバテックキャリアがおすすめです。 転職エージェントの1つ...

ウズキャリIT|徹底したブラック企業排除宣言で満足度高め!

名前 ウズキャリIT
求人数 非公開
おすすめ度
特徴 ITエンジニアの学習コンテンツでスキルを磨ける
オンライン面談 要問い合わせ
公式HP ウズキャリIT

未経験からITエンジニアを目指したい人はウズキャリITがうってつけです。ウズキャリITを利用すると、時間や場所を選ばずに学習できるコンテンツでエンジニアのスキルを身につけられます。

また、ウズキャリITは徹底的にブラック企業を排除しているのも特徴です。例えば、「若手の離職率が高い」「残業時間が長い」などの企業に入社することがないよう、徹底した調査に基づいて企業を厳選しています。

そのため、入社後の定着率が97%という数字からもわかる通り、転職後のミスマッチが起きにくいメリットがあります。腰を据えて長く働けるベンチャー企業に出会いたいなら、ウズキャリITの登録を検討してみてください。

転職エージェントを使うことのデメリット紹介

転職先輩
転職先輩
転職エージェントを使うときに気を付けておきたいポイントもあります。

転職エージェントを利用することによって、人によってはデメリットが生じる場合があります。一例として、さまざまな求人情報を気軽に閲覧しにくい点が挙げらるでしょう。

転職サイトは検索条件を絞りながら自由に求人閲覧ができます。一方、転職エージェントはエージェントに紹介された求人を確認していく方法が一般的です。

エージェントは求職者の希望に合わせて求人を紹介してくれるものの、転職活動に時間がかかってしまうと感じる人もいるでしょう。余裕をもって転職活動のスケジュールを組んでおくことが大切です。

転職エージェントを使うことのメリット紹介

一方、転職エージェントを利用するとどのようなメリットを得られるのでしょうか。気になるメリットは下記のとおりです。

それぞれ詳しく確認していきましょう。

①ベンチャー企業の非公開求人情報を紹介してもらえる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
非公開求人を紹介してもらえることで、転職活動が有利に進むんですね。

転職エージェントを利用すると、ベンチャー企業の非公開求人を紹介してもらえることがあります。非公開求人はほかの転職サービスに掲載されていない場合が多く、比較的ライバルが少ない点がメリットです。

また、非公開求人は待遇のよい求人が多い傾向にあります。というのも、高待遇の求人を公開してしまうと応募者が殺到し、採用側に大きな負担がかかってしまう場合があるからです。

非公開求人を紹介してもらえるとライバルに差をつけられるだけでなく、掘り出し物の求人を見つけられる可能性が高くなります。転職エージェントに登録したら、積極的に非公開求人を紹介してもらうとよいでしょう。

②手厚いサポートで転職成功率が上がる

転職先輩
転職先輩
転職活動を1人で行うのは案外難しいもの。転職のプロに相談できれば安心だよ。

転職エージェントを利用した場合、手厚いサポートを受けられます。転職のプロがキャリアカウンセリング・求人紹介を行ってくれるので、キャリアにおける視野を広げることが可能です。

また、選考対策をしてくれるのもメリットといえます。例えば、履歴書・職務経歴書をはじめとした選考書類の添削や面接対策などが挙げられるでしょう。選考結果に直結しやすいこれらのサポートは、はじめて転職活動を行う人にとって心強い味方です。

そのほかにも、転職エージェントによっては入社日や給料などの条件を求職者のかわりに交渉してくれるところもあります。これらのサポートは無料で受けられる場合がほとんどなので、気兼ねなく利用してみてください。

未経験でもITベンチャーに転職できる?やめとけ・きついと言われる理由を解説 「ITベンチャーに興味はあるけど、未経験で転職は厳しいだろうな……。」 このような悩みを持っていないでしょうか。I...

転職エージェントを活用した転職成功のコツ

ここからは、転職エージェントを活用した転職成功のコツをご紹介します。転職成功のコツは以下のとおりです。

  • 経歴やスキルに嘘をつかない
  • 複数の転職エージェントを併用する
  • 総合型・特化型どちらも利用する
  • エージェントからの連絡はこまめに返す
  • 選考サポートは積極的に利用する
  • 非公開求人も紹介してもらう
後輩ちゃん
後輩ちゃん
エージェントと誠実に向き合うことが、転職成功の近道なんですね。
転職先輩
転職先輩
非公開求人の紹介や選考サポートなども積極的に活用してみよう。

転職エージェントの利用から転職までの流れ

転職エージェントの利用から転職まではどのような流れで進むのでしょうか。ひとつずつ確認していきましょう。

転職エージェントの利用~転職の流れ
  • STEP1
    会員登録
    まずは転職エージェントの公式ホームページ上で会員登録を行います。氏名や住所のほかに、転職希望時期や直近の年収などを記載しましょう。
  • STEP2
    面談・求人紹介
    専属のエージェントと面談を行います。希望業界・業種のほかに希望年収をはじめとした条件を聞かれる場合が多いので、整理しておくと安心です。
  • STEP3
    書類選考・面接対策
    応募したい求人が決まったら、書類選考・面接対策を行います。転職のプロが丁寧にアドバイスしてくれるので、はじめて転職活動を行う人も気兼ねなく利用してみてください。
  • STEP4
    面接
    選考の日程調整は専属エージェントが行ってくれるので、選考だけに集中できます。選考対策でアドバイスされたことを最大限に活かしながら、リラックスして臨みましょう。
  • STEP5
    内定
    無事に選考が通れば内定です。入社日・給料などの条件交渉もエージェントにおまかせできます。再び条件面を確認してエージェントに伝えてみてください。

転職エージェントでのベンチャー転職に関するよくある質問

転職エージェントを利用するにあたってよくある質問をまとめました。ベンチャー企業へ転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

転職活動が今の会社にバレることはある?

転職活動が現在働いている会社に知られてしまうことは一切ありません。なぜなら、求職者の経歴情報を特定の企業が閲覧できないように、非公開設定ができるからです。

現在働いている職場からの閲覧を非公開設定しておくだけで、転職活動がバレてしまうことはないでしょう。安心して転職活動を行ってくださいね。

【読めば安心】転職サイトへの登録はバレる?バレない方法と非公開にできる転職サイトまとめ転職活動でよく使うのが転職サイトです。しかし、自分の勤務先に転職サイトの登録がバレないか心配な人も多いはず。本記事では、企業だけが見れる情報・バレない方法について徹底解説しています。...

転職エージェントの利用は無料なの?

転職エージェントは登録・求人紹介・選考対策・条件交渉にいたるまで、すべて無料で利用できます。もちろん、転職したあとにお金がかかることもありません。

理由として、転職エージェントは企業から紹介料をもらって運営しているからです。ほとんどのサポートを無料で利用できるので、積極的に活用してみてください。

いつから登録するのがおすすめ?

転職エージェントの登録は遅くても退社予定の3ヶ月前がおすすめです。余裕をもって転職活動・退職準備を行うには早めに行動しておくことをおすすめします。

なお、ほとんどの転職エージェントは転職の意思が明確に定まっていなくても登録可能です。「転職に興味がある」「情報収集したい」という人も登録を検討してみてください。

メガベンチャーに入るポイントは?

メガベンチャーへの転職難易度は比較的高めです。一筋縄ではいかないため、選考に向けてしっかりとした対策をしなければなりません。

メガベンチャーへの転職を目指す方は、転職エージェントの利用が必須です。

プロの視点で選考対策を行ってくれるため、内定率を上げられて安心です。転職エージェントに相談して、メガベンチャー向けの対策を行いましょう。

ベンチャー企業へ転職検討者におすすめの転職エージェントまとめ

今回はベンチャー転職におすすめの転職エージェントをご紹介しました。ひとくちに転職エージェントといっても、IT業界特化型・ハイクラス向けなどさまざまな特性があります。転職活動の方向性にあわせて複数の転職エージェントに登録するとよいでしょう。

転職エージェントに登録することによって、非公開求人の紹介や選考対策のサポートなどを受けられます。また、専属エージェントと2人3脚で転職活動を進められるので、孤独になりがちな転職活動でも心強いでしょう。

ぜひこの記事を参考にしながら、ベンチャー企業への転職を成功させてください!

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
新卒でベンチャーを辞めたい時に知っておきたいこと【後から後悔したくない人必見】 ベンチャー企業を「辞めて後悔しないかな」と不安になっていませんか。 本記事では新卒でベンチャー企業を辞めるメリット...
【適正診断】WEBマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴|向いていない人はWEBマーケターはやめとけ! インターネット広告市場は年々伸びており、あらゆる企業がWEBマーケティングに取り組む人材を求めています。それに伴い、WEBマーケ...
ベンチャー企業についていけない人がいる原因を解説|合わない・向いていない人の特徴を紹介 ベンチャー企業は、失敗を恐れず何事にも挑戦していく企業であることが大きな特徴です。しかし、何でも挑戦していくという特徴に魅力を感...
ABOUT ME
表 歩美
2年間で2回転職をした経験を活かし、就活・転職分野をおもに執筆しています。読んでくれる人に寄り添った文章を心掛けています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA