転職サイト

Wantedlyの転職は会社にばれる?ばれずに転職する方法とは?スカウトの非表示はできる?転職で使うなら覚悟が必要

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
Wantedlyを使って転職したいんだけどばれるかな…?
転職先輩
転職先輩
残念ながらバレバレの可能性大です。

「話を聞きに行く」「給与条件を載せない」など、独自のシステムで人気のある転職サイトがWantedlyです。

カジュアルでSNSのようなプロフィール欄から、Wantedlyの登録は在籍している企業にばれるのではないかと心配している方も多いです。

そこで今回は、Wantedlyの注意点をご紹介します。

現在の会社にばれたくない場合は、転職エージェントを使う方法が正直確実です。どうやってもWantedlyでは現在の会社にばれる可能性が高いです。

Wantedlyと相性がよい転職エージェント
  1. リクルートエージェント
    転職者はみんな使っている
    非公開求人はお宝だらけ
  2. dodaエージェント
    目から鱗の転職アドバイス
    スカウト機能で即面接
  3. パソナキャリア
    サポートが手厚すぎると話題
    実に67%の人が年収アップ
人生を変えよう
コピペOK|Wantedlyで返信される自己紹介・プロフィールの書き方を紹介|未経験転職成功の返信率73%例文カジュアルな転職ができるWantedlyですが、スカウトの返信率を高めるにはプロフィールの充実が不可欠です。そこで今回は、返信率73%超えの、魅力的なプロフィールを書く方法をご紹介します。...

Wantedlyが会社にばれる可能性は高い

転職先輩
転職先輩
Wantedlyが現在の会社にばれてしまう理由をご紹介します。

Wantedlyは転職サイトというより「転職SNS」といった側面が強いため、個人の匿名性は低いのが特徴といえます。

Wantedlyが現在の会社のばれやすい理由は、以下の3点です。

  • 転職サイトのような非公開項目がない
  • 企業からのスカウト機能がある
  • 自分の在籍企業からも見れる

それぞれ詳しく解説していきます。

転職サイトのような非公開項目がない

転職サイトでは、企業は氏名・住所・在籍企業など、個人を特定できる項目は非公開です。

しかし、WantedlyではSNSのような気軽さを重要視しているため、非公開項目がありません。さらに、非公開設定すらできません

そのため、上司が部下の名前でWantedlyを検索すれば、簡単にプロフィールにたどり着くことができてしまいます。

【読めば安心】転職サイトへの登録はバレる?バレない方法と非公開にできる転職サイトまとめ転職活動でよく使うのが転職サイトです。しかし、自分の勤務先に転職サイトの登録がバレないか心配な人も多いはず。本記事では、企業だけが見れる情報・バレない方法について徹底解説しています。...

企業からのスカウト機能がある

Wantedlyは、スカウト企業にも力を入れています。

ほかの転職サイトでのスカウト機能は、非公開項目を除いた上でスカウトが来ます。しかし、Wantedlyは個人名を特定できるうえでスカウトが来るため、当然現在の会社からも見れることになります。

Wantedly自体もスカウト機能を重要視した転職サイトのため、積極活用している企業が多いのが特徴です。

【信用NG】転職サイトのスカウトは怪しい?スカウトの種類と優良スカウトの見分け方テンプレートばかりで正直怪しい転職サイトのスカウト機能。しかし、有効活用をすれば転職活動を有利に進められます。本記事では怪しいスカウトとの見分け方と、優良スカウトが届く転職サービスをご紹介。スカウトを上手く利用して、効率的に内定を獲得しましょう。...

自分の在籍企業からも見れる

転職先輩
転職先輩
プロフィール欄に転職意思を書いていたらアウトかも。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
でも転職先へのアピールは絶対必要ですよね…

Wantedlyでは、在籍企業からの非公開設定ができません。

リクナビNEXTといった転職サイトでは、事前に在籍企業を登録し、その企業からは自分のプロフィールを見れなくする設定があります。

しかし、Wantedlyでは非公開設定はないため、現在の会社からでも簡単にプロフィールを閲覧することができます。

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

自分の会社にばれずに転職活動をする方法

転職先輩
転職先輩
もっとも確実な方法は◯◯です。

自分の会社にばれずに転職活動する方法は、以下の3点です。

  • 転職エージェントを利用する
  • ほかの転職サイトを利用する
  • Wantedlyの利用は諦める

それぞれ詳しく解説していきます。

転職エージェントを利用する

使うだけで転職活動が有利になる転職エージェントを使えば、在籍する企業にばれることはあり得ません

企業と自分の間に転職エージェントが挟まるので、在籍企業に絶対にばれません。

ほかにも、無料で「書類選考が通りやすくなる」「面接対策をしてくれる」「年収アップの交渉をしてくれる」など、メリットしかないので必ず利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
筆者は転職エージェントのおかげで5社以上の内定をゲットできました
転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

ほかの転職サイトを利用する

dodaといった転職サイトは、在籍企業からプロフィールを見れなくする非公開機能があるため、在籍企業からばれる可能性が低くなります。

しかし、履歴書や職務経歴書、住所などから個人情報の特定も可能です。会社にばれない転職サイトの使い方は、こちらで紹介しています。

【読めば安心】転職サイトへの登録はバレる?バレない方法と非公開にできる転職サイトまとめ転職活動でよく使うのが転職サイトです。しかし、自分の勤務先に転職サイトの登録がバレないか心配な人も多いはず。本記事では、企業だけが見れる情報・バレない方法について徹底解説しています。...

Wantedlyの利用は諦める

後輩ちゃん
後輩ちゃん
結局これなんですね…笑
転職先輩
転職先輩
使わなければばれることはないよ。

Wantedlyは便利な転職サービスですが、「使わない」ことが、会社にばれない方法です。

どうしても会社にばれたくない人は、Wantedlyの利用は諦めましょう。

名前の公開が必須・非公開項目が設定できない理由から、確実に在籍企業にばれない設定をすることは不可能です

Wantedlyはばれる!絶対にばれたくない人は転職エージェントを利用しましょう

転職先輩
転職先輩
Wantedlyは便利なサービスだけど仕方がないね
後輩ちゃん
後輩ちゃん
SNSだから難しいんですね。

転職SNSとしての側面も強いWantedlyですが、非公開項目の設定ができないため、絶対に在籍企業からばれないようにすることはできません。

現在の企業に転職活動がばれると、嫌がらせや気まずい空気などいいことはあまりありません。

転職エージェントを使えば、キャリアコンサルタントが企業と転職者の間に挟まるので、絶対に転職活動がばれません。できれば退職を伝える日まで、転職をばらしたくないため、より確実な方法を使いましょう。

おすすめの転職エージェント
スクロールできます
転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
終わってる会社の特徴13選|当てはまったら即終了!未来がない会社は手遅れになる前に転職しよう未来がない会社に在籍していると、自分の将来が危険です。そこで今回は、未来がない会社の特徴を10つピックアップしました。2〜3つでも当てはまっていたらアウトです。...

【Wantedly以外】絶対登録がばれない転職エージェント

転職先輩
転職先輩
間に転職エージェントを挟めば、絶対に現在の会社にバレません。
名前 おすすめ度 特徴 対象 求人数
リクルートエージェント

\おすすめ/

転職者はみんな使っている
非公開求人はお宝だらけ
年代、職種問わず全転職者 約250,000件
doda 目からウロコの転職アドバイス
スカウト機能で即面接
年代、職種問わず全転職者 約100,000件
パソナキャリア レポートが手厚すぎると話題
実に67%の人が年収アップ
年代、職種問わず全転職者 約50,000件
マイナビエージェント 企業とのパイプがピカイチ
書類添削は受ける価値あり
年代、職種問わず全転職者

リクルートエージェント


名前 リクルートエージェント
おすすめ度
特徴 転職支援実績No.1
求人数最大級
年間47万人が転職成功
求人数 約250,000件
オンライン面談
公式HP https://www.r-agent.com/

 

転職エージェント業界でトップなのがリクルートエージェントです。業界トップの求人数約250,000件は、圧倒的な求人数といえます。

とにかく全業界、大中小すべての会社を網羅しているので、転職活動をするならとりあえず登録しておきたい転職エージェントです。

\転職成功者はみんな使っている/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

doda

doda
名前 doda
おすすめ度
特徴 神転職アドバイス
掘り出しモノ求人あり
スカウト機能で即面接
求人数 約100,000件
オンライン面談 電話面談可
公式HP https://doda.jp/

リクルートエージェントと並んで、業界大手なのがdodaです。求人サイトでもありますが、エージェントサービスも行っています。

使った感想はベンチャー企業の求人が意外に多いところです。大手求人へ掲載コストは高いので、ベンチャー企業などは出さないことが場合がありますが、dodaは求人情報が豊富にありました。

目からウロコの転職アドバイス/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

パソナキャリア


名前 パソナキャリア
おすすめ度
特徴 手厚すぎるサポート
67.1%もの人が年収アップ
満足度圧倒的No.1
求人数 約50,000件
オンライン面談 電話面談可
公式HP https://www.pasonacareer.jp/

人材派遣業界で大手の「パソナ」が運営する転職エージェントが、パソナキャリアです。

オリコン顧客満足度調査で2019年、2020年の2年連続で1位を取得したサポート力に定評があります。

使った感想は、とにかくサポートが手厚い。第二新卒のことをよく理解してくれて、転職の進め方を1から教えてもらいました。

またIT業界と営業職に強いエージェントでもあるので、紹介求人もそこが強かったです。

\サポートが手厚すぎると話題/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

マイナビエージェント

名前 マイナビエージェント
おすすめ度
特徴 企業とのパイプはピカイチ
20代の満足度No.1
書類添削は受ける価値あり
求人数
オンライン面談 電話面談可
公式HP https://mynavi-agent.jp/

人材業界大手のマイナビが運営する転職エージェントが、「マイナビエージェント」です。

20代の転職に強いのが特徴。また、IT企業の求人数も多く、大手企業とのパイプが多いのが魅力です。

紹介企業の例

※他にも公式HPにて一覧が見れます。

私が実際に利用して感動したのは「書類添削のクオリティ」です。初めて職務経歴書を添削してもらったときは、A4用紙にびっしり赤ペンが入っていて感動さえしました。

20代〜30代前半で転職活動をする方は、登録しておいて損はありません

\感動レベルの書類添削で内定へ/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

【Wantedly以外】登録がばれない転職サイト

doda
名前 doda
おすすめ度 [jinsta3.0 color=”#ebb848″ size=”14px”]
特徴 神転職アドバイス
スカウト機能で即面接
求人数 約50,000件
対象 全転職者
公式HP https://doda.jp/

dodaは、転職する人は全員使っておくべきサービスです。

求人数もとても多く、ベンチャー企業の求人が多いのが特徴です。

ただし、かなりの求人がエージェントサービスを利用しないと応募できないのがデメリット。転職サイトのみの利用を考えている方は、注意しましょう。

転職エージェントサービスとしては、評価の高いサービスです。

目からウロコの転職アドバイス/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...
ABOUT ME
キャリアクラス編集部ロゴ
キャリアクラス編集部
転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通して記事作成を行います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA