転職コラム

【適正診断】WEBマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴|向いていない人はWEBマーケターはやめとけ!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
WEBマーケティングに興味があるけれど、私に向いているのか不安です。

インターネット広告市場は年々伸びており、あらゆる企業がWEBマーケティングに取り組む人材を求めています。それに伴い、WEBマーケティング会社への転職を目指す人口も増加中です。

しかし、自分にWEBマーケティングの適正があるのか不安に感じる方も多いでしょう。

本記事では、WEBマーケティングへの転職に向いている方の特徴を解説しています。もし適正があるのなら、WEBマーケティングへの転職を目指しましょう。

参考:「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」

本記事をまとめると…
  • WEBマーケティングには向き・不向きがある。
  • ロジカルに物事を考え、コツコツと作業をこなせる方にはWEBマーケティングがおすすめ。
  • WEBマーケティングへの転職を目指すなら、転職エージェントの利用が必須。おすすめはWEBマーケティングの求人を多数扱うマイナビエージェント

\WEBマーケティング求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【適正診断】WEBマーケティングへの転職に向いている人の特徴

WEBマーケティングへの転職が向いている方には以下のような特徴があります。

物事をロジカルに考えるのが得意・好き

物事をロジカルに考えられる方はWEBマーケティングに向いています。

WEBマーケティングの仕事は、WEB媒体にアクセスを集めて商品やサービスを販売することです。そのためには集めたデータを分析して仮説を立て、PDCAサイクルを回さなければなりません。

普段から物事をロジカルに考えている方は、未経験からでも業務をこなせる可能性が高いです。

転職先輩
転職先輩
WEBマーケティングの仕事をするには、集客から購入までの道のりを分析するロジカル思考が必須だよ。

新しいものに興味・関心がある

WEBの世界は移り変わりが早く、常にトレンドを追い続けなければなりません。普段から新しい情報やトレンドに対して、アンテナを張っている方はWEBマーケティングに適正があります。

特にSNSを使ったWEBマーケティングでは、次々と新しい媒体が誕生しているため、貪欲に知識を吸収することが大切です。

WEBマーケティングへの転職を目指す方は、普段からトレンドに注目しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
新しいものをいち早く取り入れる姿勢が大事ですね。

普段からITやWEBのサービスを利用する

普段からITやWEBのサービスを利用している方は、WEBマーケティングに向いています。

WEBマーケティングの仕事ではYouTubeやInstagram、TikTokなどWEBサービスの分析が必要です。普段からこのようなサービスを使っていると、機能を把握しやすくデータ分析をスムーズに進められます。

転職先輩
転職先輩
ヒットしているWEBサービスを普段から利用していると、コンテンツの傾向を直感的に掴みやすくなるよ。

しんどい作業をコツコツとやれる

WEBマーケティングには華やかなイメージがありますが、実のところ延々とデータを分析するようなしんどい作業がたくさんあります。

1度の施策で結果を出せることはほとんどなく、しんどい作業を地道にコツコツと続ける忍耐力が必要です。

細かい改善を何度も繰り返して、結果が出るまで突き進める方はWEBマーケティングを目指してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
研究者気質でしんどい作業をこなせる方がWEBマーケティングに向いていますね。

目に見える結果に喜びを感じる

目に見える結果に喜びを感じ、仕事へのモチベーションに変換できる方はWEBマーケティングに向いています。

WEB媒体へのアクセス数やクリック率など、すべての結果が可視化されるのがWEBマーケティングの魅力です。改善された数字を見て快感を覚えるタイプの方は、WEBマーケティングの仕事に適しています。

結果を見てゲーム感覚で仕事に取り組めるなら、WEBマーケティングは苦にならないでしょう。

転職先輩
転職先輩
自分の施策がぴったりとハマって、数字に表れるのか気持ちい良いよ。

WEBマーケティングへの転職に向いていない人の特徴

スキルなし30代男性の転職に関する悩み

以下のような方はWEBマーケティングに向いていないので、転職を希望している場合は検討し直してみましょう。

言われた仕事内容をこなすだけで指示待ち

WEBマーケティングの仕事には、自分で考えて行動を起こす力が必須です。なぜなら、WEBマーケティングでは、自分で考えた仮説を検証して成功に導くのが重要になります。

そのため、言われた仕事内容をこなすだけで指示を待つタイプの方には向いていません。

またWEBマーケターを求める企業はベンチャーが多く、自分からどんどん動いて結果を出せる方が評価されます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
WEBの世界は変化が激しいから、自発的に動けないと仕事についていけません。

わからないことを調べずに放置する

わからないことを調べずに放置する方はWEBマーケティングに向いていません。

WEB用語やSEOなど学習しなければならないことがたくさんあり、常に学び続ける姿勢が重要です。

わからないことはすぐに聞かずに、まずは自分で答えを探してみる方のほうが、必要な知識やスキルを比較的早く習得できます。

転職先輩
転職先輩
勉強が苦手な方はWEBマーケティングに向かないよ。逆にどんどん知識を吸収したい方は、WEBマーケティングへの転職も検討してみよう。

失敗をしたくないと考える

WEBマーケティングの仕事において、立てた仮説や施策が失敗することは付きものです。仕事で絶対に失敗したくない方や、失敗を恐れる方はWEBマーケティングに向いていません。

仕事をこなすには、同じ失敗をしないためにどうすべきかを思考する力が大切です。試行錯誤を繰り返して失敗を成功に導ける方は、WEBマーケターとして伸びる可能性があります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
失敗を避けたい方や完璧主義の方は、仕事自体が苦になってしまうかもしれません。
WEBマーケティング業界はやめとけ?WEBマーケがやめとけと言われる理由と向いていない人の特徴 WEBマーケティング業界には辛そう、残業が多そうといったイメージがあります。マイナスな印象があるからやめとけと言われてしまうので...

未経験からWEBマーケターは厳しい?

未経験からでもWEBマーケターへの転職を目指せます。WEB業界は市場拡大に伴い人材を求めているため、未経験向けの求人も珍しくありません。

特に中小企業では未経験者を募集しているので、内定を獲得できれば働きながらWEBマーケティングのスキルを習得できます。

未経験からWEBマーケティングを目指す際には、以下のようなマーケティング関連の資格を持っていると有利です。

  • マーケティング検定
  • マーケティング解析士
  • Google AdWords認定資格

また自分でマーケティングに関する書籍を読んで、業界への理解も深めておきましょう。

WEBマーケティング業界で求められている人材

WEBマーケティングと言っても、各企業によって求められる人材は異なります。ここでは大手企業2社が求める人材を紹介します。

  • サイバーエージェントの場合
  • 電通デジタルの場合

サイバーエージェントの場合

サイバーエージェントでは以下のような人材が求められています。

当社では「素直でイイヤツ」という言葉で表現しています。新規事業を作っていくことで成長してきた会社なので、新しいチャレンジや変化に対して、柔軟に対応できるという部分は当社で活躍するには必要なこと。そのため「素直でイイヤツ」という条件は一貫しているんです。
引用:「サイバーエージェント流採用」一気通貫で考えるべきこととは【セミナーレポート】

WEBマーケティングには変化に対して柔軟に対応できる人材が必要です。そのためサイバーエージェントでは、企業で活躍できる人材として「素直でイイヤツ」を求めています。

転職先輩
転職先輩
素直な気持ちで物事に取り組める人材は、まるでスポンジのように知識を吸収していけるよ。

電通デジタルの場合

電通デジタルが求めるWEBマーケターの人物像は以下のとおりです。

もっと上流工程からお客様の課題解決に携わりたい。
戦略立案のみならず、実行支援まで伴走したい。
今までの強みを活かしながら、対応できる領域を拡大していきたい。
デジタルに閉じず、マス広告やプロモーション、クリエーティブ等のプランニングとも連携していきたい。
新しいサービスや新しいソリューションを創ることで、マーケティングのデジタルトランスフォーメーションを実現したい。
引用:DENTSU DIGITAL「求める人材」

WEBマーケティングは顧客に寄り添って、課題解決をサポートする仕事です。既存の強みを活かしながら、新しい物事にも取り組める人材が求められています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
WEB媒体へのアクセス数を伸ばすことだけがWEBマーケティングではありません。顧客に寄り添いつつ、リードする力も必要ですね。
WEBマーケティングへの未経験転職は厳しいのか?厳しいと言われる理由について解説 「未経験者の場合、WEBマーケティング職に転職できないのか?」と不安に思っている方は、多いのではないでしょうか。 ...

WEBマーケティング会社へ転職するときにおすすめの転職エージェント

30代でスキルがなくて「できる仕事がない」と悩んでいる人におすすめな仕事

WEBマーケティング会社への転職を希望する場合、転職エージェントの利用が必須です。ここではWEBマーケティング会社への転職におすすめの転職エージェントを紹介します。

マイナビエージェント

マイナビエージェントはIT・WEB業界の求人が豊富な転職エージェントです。「Web/インターネット/ゲーム」で求人を検索すると公開求人が1,664件、非公開求人が914件ヒットし、業界トップクラスの求人数を保有しています。

IT・WEB業界に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、各企業の社風や待遇など知っておきたい情報を効率良く集められるのが魅力です。

また求職者の希望にマッチした求人を紹介してもらえ、未経験からWEBマーケティングを目指す方でも自分に合った転職先を見つけられます。

WEBマーケティングへの転職を目指す方は、求人数の多いマイナビエージェントに登録しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
WEBマーケティングの求人が豊富だから、まず最初に利用しておきたい転職エージェントだね。

\WEBマーケティング求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

Geekly

出典:Geekly(ギークリー)

Geekly(ギークリー)は、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。5,000件を超えるIT・WEB業界の求人を扱っており、WEBマーケティングの求人は489件もあります。

未経験者や20~30代の若手を求める求人が多く、これからWEBマーケティング業界に挑戦したいという方におすすめのエージェントです。

また自分で求人を検索できる機能があり、管理部門求人特集としてWEBマーケティング求人も多数扱われています。

自分でもWEBマーケティング求人を探しつつ、コンサルタントからも紹介してもらい、効率良く転職を進めましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
職種ごとの転職市場を把握したカウンセラーがいるから、書類添削や面接対策で細かいところまでサポートしてもらえます。

\WEB業界の求人が豊富!/
無料相談をする
(公式サイト)

Geekly(ギークリー) 評判の口コミ・評判は?しつこい・やばいと言われる悪い口コミが本当なのか徹底調査! 本記事では、Geeklyのサービスや実際の利用者からのリアルな口コミを紹介します。 また、Geeklyのメリットとデメリッ...
転職先輩
転職先輩
Webマーケティングに強い転職エージェントを下記記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
Webマーケティング向けの転職エージェント・サイトおすすめ10選!未経験からの転職可能性も解説 Webマーケティング職はWeb広告やSNS運用、SEO分析など、さまざまな領域で活躍できる職種です。 企業からのニ...

WEBマーケティングに向いている人の特徴に当てはまったら思い切って転職してみよう!

WEBマーケティングには向き・不向きがあり、好奇心旺盛でロジカルな思考が得意な方に適した職業です。

今後もWEB広告市場は拡大する見込みなので、将来性は申し分ありません。

WEBマーケティング会社への転職を成功させるには、転職エージェントの利用が必須です。登録する転職エージェントに悩む場合は、求人数が多くIT業界の転職に特化したマイナビエージェントがおすすめです。

WEBマーケティングに向いている人の特徴に当てはまったなら、思い切って転職にチャレンジしてみましょう。

未経験でWEBマーケティング業界に飛び込むのが不安な方は、WEBマーケティングスクールがおすすめです。

優良なWEBマーケティングスクールを見つけるなら、エルモさんが運営する『マーケとキャリアの攻略法』の『【2022年最新!】おすすめWEBマーケティングスクール7選!』を参考にしてみてください。

本記事をまとめると…
  • WEBマーケティングには向き・不向きがある
  • ロジカルに物事を考え、コツコツと作業をこなせる方にはWEBマーケティングがおすすめ
  • WEBマーケティングへの転職を目指すなら、転職エージェントの利用が必須。おすすめはWEBマーケティングの求人を多数扱うマイナビエージェント

 

\WEBマーケティング求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

WEBマーケティング業界はやめとけ?WEBマーケがやめとけと言われる理由と向いていない人の特徴 WEBマーケティング業界には辛そう、残業が多そうといったイメージがあります。マイナスな印象があるからやめとけと言われてしまうので...
マーケティング職のキャリアパスとは?キャリアプランの選択肢5つ、キャリアアップを成功させるポイントも解説 商品やサービスを売るための仕組みを作るマーケティング職はあらゆる業界で需要があり、キャリアプランも幅広く検討できる人気の職種...
転職したいけどスキルのない20代は転職できる?スキルなしの20代が今すぐやるべきことを解説 「転職したいけれどスキルがない」と悩む20代は多いです。しかし、20代の転職にスキルは必須ではありません。 特別な...
28歳スキルなしは未経験転職できる?スキルなしの人が未経験転職を成功させる方法を紹介 「今の仕事が合わない」「未経験転職したいけど28歳スキルでも可能かな」などの疑問や不安を抱えていませんか?28歳同業界への転...
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です