キャリアコーチング

ウェブフリの料金は高いって本当?コース費用や内容を口コミ付きで紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
WEB業界に憧れて、ウェブフリが気になっています!料金が高いって本当ですか?
転職先輩
転職先輩
正直、安くはないね。コース費用や内容を他サービスと比較しながら、検討してみよう!

ウェブフリが気になるものの、「料金が高い」「コース費用がわかりにくい」と感じている人は多いです。

当記事では、ウェブフリの料金について網羅的に紹介します。コース費用や支払い方法だけでなく、他サービスとの比較を口コミ付きで解説するので、参考にしてみてください。

さらに詳しく知りたい方や自分に合っているコースがわからない方は、無料カウンセリングに参加しましょう!

ウェブフリは無料カウンセリングを行っています。受講するか迷っている人や自分に合ったコースがわからない人は、気軽に無料カウンセリングに申し込みましょう!

ウェブフリ

【公式】https://webfree-official.com/

\まずは無料カウンセリングへ/
無料登録をする
(公式サイト)

※無理な勧誘はありません

ウェブフリ(webfree)の評判・口コミを大公開|料金やメリット・デメリットをわかりやすく解説多様な働き方が実現してきている今「このままの働き方でいいのか迷っている」「自由なフリーランスに惹かれるけどスキルがなくて諦めている」とい...

ウェブフリの料金

ウェブフリの料金

ウェブフリの料金は、3つのプランごとに異なります。

ウェブフリのプラン
  • 3ヶ月プラン
  • 5ヶ月プラン
  • 9ヶ月プラン

自分に合ったプランを選ぶのが大切です。それぞれ詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

3ヶ月プラン

プラン名 3ヶ月プラン
料金 660,000円(税込)
内容 ・会員サイト視聴期間6ヶ月
・3ヶ月のチャットサポート
・ライフコーチングセッション
・ウェブフリ受講生限定交流会
3ヶ月プランの学習カリキュラム
  • 初回面談
  • 学習期間2ヶ月
  • 案件獲得期間1ヶ月
  • 卒業

ウェブフリの3ヶ月プランは、3ヶ月でクリエイターとしての卒業を目指すプランです。カリキュラム・チャットサポートは3ヶ月ですが、会員サイト(オンライン教材)は6ヶ月視聴できます。

カリキュラム受講前には、学習コーチとの初回面談があります。目標の収入・キャリアを明確化して共有するのが目的です。

その後、ビジネス基礎講座やオンライン教材学習を通して各コースのWebスキルを身につけます。1ヶ月間の実践学習もあるため、「最短でWeb人材としての専門スキルを身につけたい」と考えている人におすすめです。

>>不安に思っていることを相談する

5ヶ月プラン

プラン名 5ヶ月プラン
料金 990,000円(税込)
内容 ・会員サイト視聴期間10ヶ月
・5ヶ月のチャットサポート
・ライフコーチングセッション
・ウェブフリ受講生限定交流会
・ポートフォリオ制作サポート
5ヶ月プランの学習カリキュラム
  • 初回面談
  • 学習期間4ヶ月
  • 案件獲得期間1ヶ月
  • 卒業

ウェブフリの5ヶ月プランは、オンライビジネスの基礎やWEBデザイン・WEBマーケターなどの専門知識を4ヶ月かけてしっかり学べるプランです。

隔週のペースで学習コーチから学習管理・アドバイス・激励を受けられるので、飽き性な人でもモチベーションを保ちながらカリキュラムを継続できます。

オンライン教材学習で学べる基礎スキル
  • SNSマーケティング
  • Webデザイン
  • HTML&CSS など

フリーランスで案件の多い、WEBマーケティングとWEB制作の基礎なども学べます(学ぶ基礎スキルは各コースによって異なる)。

実践学習は、3ヶ月プランと同様1ヶ月です。会員サイト(オンライン教材)視聴期間は10ヶ月あるので、Web人材として活躍できるまで何度も繰り返し視聴できます。

「本業があって3ヶ月間では学習時間が足りない」「Web未経験だから時間をかけて基礎を学びたい」という人におすすめのプランです。

>>無料カウンセリングを受ける

9ヶ月プラン

プラン名 9ヶ月プラン
料金 1,430,000円(税込)
内容 ・会員サイト視聴期間1年6ヶ月
・9ヶ月のチャットサポート
・ライフコーチングセッション
・ウェブフリ受講生限定交流会
・ポートフォリオ制作サポート
9ヶ月プランの学習カリキュラム
  • 初回面談
  • 学習期間7ヶ月
  • 案件獲得期間2ヶ月
  • 卒業

ウェブフリの9ヶ月プランは、基礎学習・実践学習を9ヶ月かけて徹底的に学べるプランです。実践学習(案件獲得期間)が2ヶ月あるので、仕事の探し方やクライアントとの交渉術、納品までを一貫してサポートしてもらえます。

ウェブフリの実践学習の特徴
  • コーチ監修
  • クライアントワークの心得
  • 案件獲得〜納品の実践ワーク
  • チャット相談し放題

Q.「実践で稼ぎ方を学ぶ」って具体的にどんなことをするの?
A.基礎学習を終えますと、受講者様は【ウェブフリの協力企業様の実際の案件】や【クラウドソーシングで案件を受注し、納品するまでの流れ】を講師監修のもと体験していただきます。
引用:ウェブフリ 

ウェブフリを卒業するまでは、コーチが学習・実践・応用スキルまでを一貫してサポートします。

「クリエイターとして稼げる人材になりたい」「フリーランスとして安定した収入と自由な働き方を手に入れたい」と考える、本気度の高い人におすすめのプランです。

\自分に合うプランを相談!/
カウンセリング予約
(公式HP)

ウェブフリの料金は高い?他社と比較してみた

サービス名 料金(期間) 入会金 内容
ウェブフリ 660,000円〜1,430,000円
(3ヶ月〜6ヶ月)
記載なし ・自分の適正にあったWEBスキルに特化
・コーチ監修の実践学習がある
シーライクス 16,280円〜162,800円
(1ヶ月〜12ヶ月)
162,800円 ・女性専用のWEBスクール
・全29種類のコースが月額で受け放題
TECH CAMP 657,800円
(10週間〜)
記載なし ・未経験からITエンジニアを目指せる
・卒業時の転職サポートあり
ヒューマン
アカデミー
154,000円
(3ヶ月)
33,000円 ・ITプログラミングなどの6種類の講座
・通学とオンラインを選べる

ウェブフリは月額23,600円から(支払い相談・分割払い制度あり)、同じくWEBスクールのシーライクスは月額16,280円からです。

上記を比較すると、やはりウェブフリはやや高額です。しかし、WEB知識を基礎から学べるだけでなく、安定した収益化を目指せる費用対効果の高いWEBスクールと言えます。

WEBスクールは料金よりも受講後にどのくらいのスキルが身についているかの方が大事です。高くてもスキルが身につけばすぐに受講料くらいは回収できます。

各サービスに向いている人
  • ウェブフリ:卒業後も1人で稼いでいけるスキルを身につけたい人
  • シーライクス:とにかくWEBスキルを一通り学びたい人
  • TECH CAMP:IT・プログラミング転職を目指す人
  • ヒューマンアカデミー:オフライン受講を希望する人(全国28拠点)

\実践型なので卒業後すぐ生かせる/
詳細を見る
(公式HP)

シーライクス(SHElikes)の評判・口コミを大公開|魅力やメリットについて分かりやすく解説 シーライクスは仕事で活躍したい女性に寄り添うキャリアスクールです。WebデザインやWebライティングなどを習得できるコー...

ウェブフリの料金に関する口コミ

ウェブフリの料金に関する口コミ

ウェブフリの料金に関する口コミを紹介します。

  • 料金の実態がわかりにくい
  • 高いという口コミを見ると不安になる
  • 料金以上の価値がある

ウェブフリはプランによって高額なものの、サポート体制は好評です。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

料金の実態がわかりにくい

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ウェブフリの料金に関しては、「料金の実態がわかりにくい」と感じている人が多いみたいだよ。

ウェブフリの料金は月額23,600円からです。しかし、公式HPのトップページに記載されているのは月額料金だけなので、「実際の総額はいくらなの?」と疑問を抱く人もいます。

ウェブフリのコース総額は、660,000円〜1,430,000円です。当記事で紹介したコース料金を参考にしてみてください。

転職先輩
転職先輩
高額なコースもあるけど、利用者の負担軽減のために支払い方法が豊富に用意されているよ。

高いという口コミを見ると不安になる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「ウェブフリは高い」という口コミを見て、不安になる人もいるみたい。

結論、上記口コミのような「高いから詐欺」という事実はありません。ウェブフリはWEBの専門知識を学べるだけでなく、マンツーマンの実践学習までのサポートを受けられる優良なWEBスクールです。

正直安くはないですが、未経験からWEB業界を目指せる内容が充実しています。また、ウェブフリをうまく活用すれば自分で案件獲得までしっかりとできるようになるため、効率的にWEB業界での収益化を目指す人に最適なスクールです。

転職先輩
転職先輩
無料カウンセリングを受講すれば、担当者の雰囲気やコース内容の詳細を把握できるよ!

料金以上の価値がある

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ウェブフリの料金はやや高額ですが、「料金以上の価値がある」というポジティブな口コミも多いよ。

ウェブフリに入会している人も、ほとんどが「コース料金が高いな」という不安を1度は抱いています。しかし、実際に入会して「勇気を出してよかった!」と感じている人がほとんどです。

ウェブフリには、未経験から即戦力を目指せるサポート体制が充実しています。安定的に収益を得る実践スキルを徹底的に学べるので、やや高額な料金でも無駄にならないと考えている人が多いです。

転職先輩
転職先輩
コーチ監修で実践学習を受けられるWEBスクールはウェブフリだけ!

\まずはスタッフに無料相談!/
無料カウンセリング
(公式HP)

※無理な勧誘はありません

ウェブフリの料金の支払い方法は?

ウェブフリの料金の支払い方法は?

ウェブフリの料金の支払い方法は、以下の2種類から選べます。

ウェブフリの支払い方法
  • 銀行振込
  • クレジットカード

分割支払もOKです。分割回数や月額金額の相談もできるので、支払いに不安を抱いている人でも安心です。

銀行振込

ウェブフリの料金は、銀行振込で支払いできます。契約後、8日以内に指定口座へ振り込みましょう。銀行振込の分割支払い可否については、初回カウンセリング時に確認しておくと安心です。

また、銀行振込は余裕をもって行いましょう。振込時間外や高額な料金を一気に振込できないなどのトラブルが起こると、契約が白紙になってしまう可能性があります。

クレジットカード

ウェブフリ料金の支払い方法は、クレジットカードも可能です(ショッピングクレジットもOK)。

分割回数について
  • 18回以上OK
  • 最大48回の分割も相談可能

ただし、対応可能なクレジットカードの種類の記載はありませんでした。クレジットカード払いを検討している人は、自身がもつカードで支払いできるのか、事前に確認しておきましょう。


ウェブフリに申し込む
(公式HP)

ウェブフリは解約できる?

ウェブフリは解約できる?

結論、ウェブフリは契約後8日以内であれば解約(キャンセル)できます。ただし原則として、支払い後に解約しても返金はされません。

契約締結時より8日間はキャンセルが可能。9日目以降のお客様都合によるキャンセルおよびお支払いただいた料金のご返金は出来かねます。
引用:ウェブフリ 特定商取引法に基づく表記

「料金を支払い続けられるか不安」「キャリアアップや転職が成功する保証がないから解約したい」と考えている人は、早めに解約を申し出ましょう。

ウェブフリを解約したいときの連絡先

契約後8日が迫っている場合は、スムーズに連絡がとれる「担当者へ直接電話する」という解約方法がおすすめです。

\不安なことは直接聞こう!/
無料カウンセリング
(公式HP)

※無理な勧誘はありません

ウェブフリの支払期限は?

ウェブフリの支払期限は?

ウェブフリの支払期限は、「契約締結後8日以内」です。支払期限を過ぎると、契約続行が難しくなる可能性があります。入会を決めた人は期限までに支払いましょう。

ウェブフリには入会金の記載がないため、支払期限までに支払うのはコース費用のみです。支払金額は「分割回数」「月額料金」によって異なるので、契約前に確認しておきましょう。

ウェブフリは無料カウンセリングがある?

ウェブフリは無料カウンセリングがある?

ウェブフリでは、入会前に現状分析やサービス説明を受けられる「無料カウンセリング」があります。無料カウンセリングの申込み方法は、公式HPからLINEの友だち追加・簡単なアンケートに答えるだけです。

ウェブフリの無料カウンセリングの内容は以下のとおりです。

  • 現状分析
  • 課題の洗い出し
  • 適正のある専門スキルの提案
  • 目標の収入・働き方のアドバイス

転職を考えていない人でも参加できます。サービス詳細を聞いてから入会を検討するのもありです。

\気軽に相談できる!/
無料カウンセリング
3STEPで完了

ウェブフリの料金が高いと感じる人は他サービスと比較検討してみよう!

最短で「稼げるWEBスキル」を身につけたい人はウェブフリがおすすめです。しかし、ウェブフリの料金はやや高額なため、入会を躊躇してしまう人もいます。

「本当に高額なコース費用を払う価値があるのか」と不安な人は、初回カウンセリングを受講したり他サービスと比較してみたりするのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
自分に合ったサービスを利用して、転職・キャリアアップ成功を目指そう!

\未経験からフリーランスを目指せる!/
無料カウンセリング
3STEPで完了

ウェブフリ関連記事
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です