転職エージェント

女性におすすめの転職エージェント・転職サイトを17選|20代・30代・40代別に人気のエージェントを紹介

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
女性におすすめの転職エージェントはある?
転職先輩
転職先輩
女性におすすめする転職エージェントを15社ご紹介します

転職を考えるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。自身で転職活動を行うよりも、効率的かつ早く進められます。

ただし、女性の転職に特化した転職エージェント選びが重要です。

女性の転職活動においてそれぞれのカテゴリでおすすめの転職エージェントのカオスMAP

当記事では、女性におすすめの転職エージェント15選を紹介します。人材業界にて、100名以上の女性の就職に携わった著者が解説しますので、参考にしてみてください。

おすすめランキングTOP3

  1. No.1
    マイナビエージェント

    20代の転職に強い!
    丁寧にヒヤリングしてくれる

    20代に特化!

    詳細を見る

  2. No.2
    doda

    IT・WEB系求人に強い
    スカウトサービスもあり!

    求人数多数!

    詳細を見る

  3. No.3
    リクルートエージェントロゴ

    転職成功者の8割が利用
    大手の転職エージェント!

    転職実績No.1!

    詳細を見る

※本サイトで紹介している商品やサービスは企業等の意見を代弁するものではありません。※当サイトの広告掲載については広告掲載ポリシーをご確認ください。※当記事のご意見については、お問い合せフォームからお寄せください。

女性が転職エージェントを選ぶときのポイント

女性が転職エージェントを選ぶときのポイント

女性が転職する際には、適切な転職エージェントを選ぶことが大切です。下記のポイントに注目してみましょう。

  1. 女性向けの求人はあるか
  2. 女性の悩みに寄り添えるアドバイザーはいるか
  3. 自分に合っているか

まずは女性向けの求人があるかを把握しましょう。女性向けの求人がなければ、転職エージェントに登録しても「ご紹介できるお仕事はございません」という結果になります。

女性向けの求人と言えば、例えば「事務系」「サービス系」「飲食系」などが挙げられるでしょう。もちろん他の職種でも、「女性活躍中」「女性社員在籍中」などの記載があれば、女性向け求人と判断できます。

参考:リクナビNEXT公式

また転職エージェントを選ぶ際には、アドバイザーとの相性も重要です。女性の悩みに寄り添えるアドバイザーがいるか?という点は、今後の転職活動に大きな影響を与えます。

最後に、転職エージェントが自分に合っているか?という点も考慮しましょう。例えば「今すぐに転職したい」「じっくり考えながら転職したい」という風に、転職スタイルは人それぞれ違います。

女性だからという点だけでなく、自分に合った転職エージェント選びが大切です。

女性におすすめの転職エージェント7選

女性の転職における、おすすめの転職エージェントのそれぞれの求人数と未経験・ハイクラスの得意とする分野別にそれぞれ配置したポジショニングMAPの画像

女性の転職に特化し、実際に多くの実績を持つ転職エージェントは下記のとおりです。

それぞれの特徴や強みを、詳しく解説します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。

転職エージェントの選定基準
求人数 エリアの求人数、業界ごとの求人数、非公開求人数、独自求人数
サポート内容 面談回数、スカウトサービス、書類自動作成
実績 サポート人数、定着率、年収アップ率
利用者からの評価 さまざまな媒体に寄せられた口コミ、独自で集めた体験談

>>さらに詳しく選定方法は編集ポリシー

リクルートエージェント

リクルートエージェント
エージェント名 リクルートエージェント
女性へのおすすめ度
公開求人数 約12万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 18万件以上(2021年9月17日現在)
対応エリア 北海道〜福岡県
特徴・強み ・転職実績NO.1
・非公開求人が豊富
・書類添削や面接対策が充実
オンライン面談 あり
公式HP https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する総合転職サービスの1つです。求人数(非公開求人含む)は業界最大級と非常に豊富で、さまざまな業界・業種への転職を目指せます。

またリクルートエージェントでは、女性歓迎の求人も多く扱っています。知識と経験を持つ、専任のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

さらに「スキルに自信がない」という人にも安心な「未経験歓迎」求人も豊富です。専任のキャリアアドバイザーが転職完了までサポートしてくれるので、

安心して転職活動を進められます。

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

doda

doda
エージェント名 doda
女性へのおすすめ度
公開求人数 約10万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 非公開
対応エリア 北海道 / 東北 / 神奈川 / 東海 / 関西 /
中国/四国 / 九州
特徴・強み ・業界最大級の求人数
・キャリアアドバイザーの質が高い
・スタートアップ企業と出会える
オンライン面談 あり
公式HP https://doda.jp/refer/

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する総合転職サービスです。業界最大級の求人数を誇り、キャリアアドバイザーの質が高いという評判も目立ちます。

またdodaでは、専任担当が各業界に精通したキャリアカウンセラーです。転職を一貫してサポートしてもらえます。

さらに、dodaは女性の転職成功例も豊富です。公式HPでは、さまざまなライフステージを経験した女性たちの転職成功実例を読むことができます。気になる人はチェックしてみてください。

「STARTERS!」は、スタートアップ企業とのマッチングが叶う新しいサービスです。正社員やフリーランスなど、さまざまな働き方を目指せるでしょう。

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

パソナキャリア

パソナキャリア
エージェント名 パソナキャリア
女性へのおすすめ度
公開求人数 約4万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 約1万件以上(2021年9月17日現在)
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・お客様満足度3年連続1位
・求人とのマッチング率が高い
・面接対策のサービスが充実
オンライン面談 あり
公式HP https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する総合転職サービスです。求職者をサポートする転職コンサルタントと、企業と密に関わるリクルーティングアドバイザーが担当します。

パソナキャリアは上記システムの結果、求人とのマッチング率が非常に高い点が魅力です。オリコン顧客満足度調査では「お客様満足度」3年連続1位という結果を残し、評判・口コミも高い水準を保っています。

またパソナキャリアでは、女性の転職に特化するため2016年3月に「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足しました。女性の転職や長期に渡った、キャリアプランの形成をサポートしてもらえます。

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

type女性の転職エージェント

エージェント名 type女性の転職エージェント
女性へのおすすめ度
公開求人数 約1.2万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 約8,000件以上
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・事業18年間で培った女性転職のプロ
・キャリアアドバイザーは女性中心
・エージェント初のメイクアップサービス
オンライン面談 あり
公式HP https://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サービスです。女性の転職に特化した転職エージェントであり、キャリアアドバイザーの多くが女性で占めています。

type女性の転職エージェント主催の女性転職向けセミナーも充実しており、転職成功者の7割が年収アップに成功しているのです。

また転職エージェント初のメイクアップサービスでは、面接時や入職時の正しいメイク講座を受けられます。ただしtype女性の転職エージェントの求人は一都三県に偏っているので、地方勤務を希望する人は、他エージェントとの併用がおすすめです。

type女性の転職エージェントの評判は?口コミからわかる魅力やメリットを紹介 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

ワークポート

エージェント名 ワークポート
女性へのおすすめ度
公開求人数 約4万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 非公開
対応エリア 北海道〜福岡県 / 韓国(ソウル)
特徴・強み ・転職決定NO.1の実績あり
・ITやWEB業界に強い
・書類通過率が高い
オンライン面談 あり
公式HP https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する総合転職サービスです。IT・WEB業界に精通し、IT・WEB系の求人だけで約2万件を占めています。

また「未経験歓迎」の求人も多く、書類通過率が高い点も魅力です。さらにキャリアアドバイザーを専任コンシェルジュと呼び、レスポンスの速さや丁寧なカウンセリング、紹介してもらえる求人の多さに定評があります。

ただしワークポートには「連絡がしつこい」という、一部ネガティブな口コミも見受けられました。しかし「すぐに転職したい!」という人には最適な転職エージェントです。

ワークポートの評判はいい意味やばい!対応がしつこくてやばいという評判を実際に体験者が論破 ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験からのIT転職を得意とする一方、「求人紹介がしつこい」「...

キャリチェン

エージェント名 キャリチェン
女性へのおすすめ度
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応エリア 東京23区内
特徴・強み 女性に向けた転職エージェント
・オフィスワークを中心とした案件が多数
・大手企業案件も豊富
オンライン面談 あり
公式HP キャリチェン

キャリチェンは女性に向けた転職エージェントです。有名な大手企業の求人を多数扱っているのもキャリチェンを利用する魅力です。特にIT・WEB業界の求人が集まっています。

キャリチェンには優良な求人を多く取り扱っており、「土日休みの仕事をしたい」「年収を上げたい」「オフィスワークをしたい」というさまざまな悩みを抱えた女性にぴったりの転職エージェントです。

東京23区内で転職を考えている女性なら確実に登録した方がよい転職エージェントです!

株式会社エージェントのキャリチェンの評判・口コミを大公開|キャリチェンを利用するメリット・デメリットについて解説 キャリチェンは女性のキャリアチェンジをサポートする転職サービスです。異業種からの転職を成功させる方が多く、利用者は平均3...

クラス

エージェント名 クラス
女性へのおすすめ度
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応エリア 関西
特徴・強み ・利用者の8割は女性
・キャリアコンサルタント&コーディネーターがWサポート
・入社後3ヶ月もフォロー継続
オンライン面談 あり
公式HP クラス

クラスは、関西の女性におすすめの転職エージェントです。利用者の8割が女性で、女性が活躍する優良企業の求人を多数保有しています。もちろん女性のライフプランや女性特有のお悩みに対応可能です。

面談はキャリアコンサルタント、求人紹介はコーディネーターが行います。徹底したWサポートのおかげで、最短1ヶ月で内定も夢ではありません。内定を獲得し、入社した後の3ヶ月も専属のサポーターがしっかりフォローするので安心してください。

まずは無料個別相談で転職の相談をしてみてください。

株式会社MUSASHI

エージェント名 株式会社MUSASHI
女性へのおすすめ度
公開求人数 派遣:475件
正社員:33件
非公開求人数
対応エリア 宮崎・鹿児島・熊本・その他
特徴・強み ・福利厚生が充実
・直雇用の実現
・キャリアアップのサポート
オンライン面談
公式HP 株式会社MUSASHI

株式会社MUSASHIは、給与面の優遇を積極的に行っている転職エージェントです。直接雇用はもちろん、週払いにも対応します。できるだけ早くお金が欲しい方は気軽に相談してください。

派遣からのステップアップとして、キャリアアップ研修も実施しています。オフィスで受講できる他、eラーニングでも学習可能です。空いた時間を使って気楽に受講しましょう。

また、充実した福利厚生も株式会社MUSASHIの魅力です。福利厚生としては、社会保険・厚生年金・雇用保険・労働保険・有給休暇制度などがあります。求人を探すなら、福利厚生が充実した株式会社MUSASHIの利用は必須です。

20代女性におすすめな転職エージェント4選

転職する際には、年代別に特化した転職エージェントを選びましょう。

上記の転職エージェントは、どれも20代向けの求人が豊富です。第二新卒や若年層に特化しているので、スキルや経験が浅くても安心でしょう。

マイナビAGENT

マイナビエージェント
エージェント名 マイナビAGENT
女性へのおすすめ度
公開求人数
非公開求人数
対応エリア 全国
特徴・強み ・業界専門のキャリアアドバイザー
・20〜30代の女性から人気が高い
・好条件の求人が豊富
オンライン面談 あり
公式HP https://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENTは、株式会社マイナビが運営する総合転職サービスです。IT系の求人が豊富で、非公開求人も充実しています。マイナビだけの独占求人が多い点も魅力でしょう。

またマイナビAGENTの担当は、各業界に精通した専門のキャリアアドバイザーです。転職や業界に関する疑問を、丁寧なカウンセリングで解決します。

さらに、マイナビAGENTは20〜30代の若年層転職に強く、転職実績も豊富です。女性キャリアアドバイザーも多数在籍しているので、女性からの高い支持も得ています。

ハタラクティブ

ハタラクティブ
エージェント名 ハタラクティブ
女性へのおすすめ度
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応エリア 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 愛知 / 福岡
特徴・強み ・未経験転職に強い
・第二新卒や20代の転職実績が豊富
・約86%が大企業に内定
オンライン面談 あり
公式HP https://hataractive.jp/

ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営する総合転職サービスです。若年層に特化した転職エージェントで、内定率80%以上と高い水準を誇ります。

「未経験歓迎」の求人が豊富で、手厚いサポートのもとスピード感のある転職活動が可能です。またIT系や接客・販売の求人が多く、女性から高い人気を獲得しています。

ただし、ハタラクティブは対応エリアが絞られるため、都心や関西地方で転職を希望する人に向いているでしょう。

「正社員で働きたいけどスキルや経歴に自信がない」という20代30代の女性に、強くおすすめします。

ハタラクティブの気になる評判は本当?口コミと実際に使ってみて体験談を公開既卒・フリーター・ニートでも正社員になれると話題のハタラクティブ。そこで今回は、体験談を元にハタラクティブの本当の評判をご紹介します。...

いい就職.com

いい就職ドットコム
エージェント名 いい就職.com
女性へのおすすめ度
公開求人数 約1万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 非公開
対応エリア 東京 / 大阪 / 名古屋
特徴・強み ・既卒・第二新卒専門の転職支援サービス
・オファー制度あり
・転職セミナーが充実
オンライン面談 あり
公式HP https://iishuusyoku.com/

いい就職.comは、ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営する既卒・第二新卒特化型の転職サービスです。第二新卒者の正社員採用のみを限定して取り扱い、質の高い求人を紹介してもらえます。

また、キャリアアドバイザーとのカウンセリング・求人紹介の他に、企業から直接オファーを受けられる制度「アッテミオファー」も魅力です。

さらに、いい就職.comでは適性診断や転職セミナーも充実しており、転職活動を効率的に進められます。対応エリアは絞られますが、20代なら必ず登録してほしい転職エージェントです。

いい就職ドットコムの口コミ評判は?神対応の転職エージェント|体験談を聞いてみた20代の転職に強い「いい就職.com」の評価・口コミ評判についてまとめています。使用者に取材した体験談もご紹介しています。知名度はあまり高くありませんが、転職者に寄り添ったサポートでおすすめできる転職エージェントです。...

for Woman

for Woman
エージェント名 for Woman
女性へのおすすめ度
公開求人数
非公開求人数
対応エリア
特徴・強み ・女性が働きやすい環境を提案
・女性に特化した転職エージェント
・子育て中の転職相談も可能
オンライン面談 あり
公式HP https://for-woman.jp/

for Womanは、女性の転職支援に特化したエージェントです。結婚や子育てなどをきっかけに働き方が変わる女性を応援します。社長自身も結婚や出産で働き方を変えた女性の1人です

for Womanのキャリアアドバイザーは、女性のライフステージに合わせて求人を紹介します。

「子育てしながら働きたい」「結婚を機に転職したい」という方は、for Womanのキャリアカウンセリングに申し込みましょう。自分の希望通りの求人と出会えるはずです。

>>20代の方におすすめの転職エージェント

30代・40代におすすめの転職エージェント・サイト3選

30代・40代には、ハイキャリア転職を目指せる転職エージェントがおすすめです。

こちらの転職エージェントでは、経験を役立てたりスキルアップが目指せます。それそれ詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

ビズリーチ

ビズリーチ
エージェント名 ビズリーチ
女性へのおすすめ度
公開求人数 約6.5万件(2021年9月17日現在)
非公開求人数 非公開
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・ハイクラス転職が可能
・スカウトサービスに特化
・有料プラン登録で年収1,000万円以上の求人
オンライン面談 あり
公式HP https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営するスカウト特化型の転職サービスです。登録者は、基本的に企業からのオファーを待つだけで、ハイクラス転職を目指せます。

ビズリーチ最大の魅力は、高収入の求人が豊富な点でしょう。利用者の多くが年収アップを実現しています。また30代・40代の女性でも、スカウトを待つだけで転職に成功した事例が多数です。

基本的には無料で利用できますが、よりハイクラスの転職を目指すなら有料プランの登録もよいでしょう。月額3,278円または5,478円で、求人の幅が広がります。

「キャリアアップしたい!」「スカウトサービスで効率的に転職活動をしたい」という人に最適な転職エージェントです。

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
女性へのおすすめ度
公開求人数 2.5万件以上(2021年9月17日現在)
非公開求人数 非公開(求人の約60%)
対応エリア 東京 / 横浜 / 埼玉 / 静岡 / 名古屋/大阪 / 京都 / 兵庫 / 広島
特徴・強み ・ハイクラス転職を目指せる
・外資系企業に強い
・30代以上の転職に有利
オンライン面談 あり
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する総合転職サービスです。ハイクラス転職に特化し、30代以上の年収・キャリアアップを目指せます。

運営会社がグローバル企業のため、外資系求人に強く、即戦力としてスキルを活かしたい人に最適な転職エージェントです。30代女性の転職実績も多数あります。

また、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが担当するため、サポートの質が高い点も魅力です。ただしJACリクルートメントは、スキルや経験によって求人紹介が難しい場合があるので注意しましょう。

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リブズパートナーズ

リブズパートナーズ
エージェント名 リブズパートナーズ
女性へのおすすめ度
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応エリア 全国
特徴・強み ・女性転職に特化している
・年収400万円以上の求人にマッチしやすい
・営業や企画、管理職の求人が豊富
オンライン面談 あり
公式HP https://www.libinc.co.jp/libz-partners/

リブズパートナーズは、株式会社LiBが運営する女性転職に特化した転職サービスです。年収400万円以上のミドル・ハイキャリアの求人とマッチしやすく、キャリア志向の女性に向いています。

またリブズパートナーズは、女性のライフステージに合わせたカウンセリングが魅力です。結婚や出産を経験し、今後もキャリアを積んでいきたいという人に最適なサービスでしょう。

ただし、リブズパートナーズの案件は首都圏に集中しており、地方では案件数が少ない傾向があります。職種も偏りがあるため、他の転職エージェントのと併用がおすすめです。

【女性必見】LIBZ(旧リブズパートナーズ)の口コミ評判は?ハイキャリアを目指す転職エージェント LIBZは女性のハイクラス転職を得意とする転職エージェントです。 保有する求人数は少なめですが、営業職に関しては相当な...

関連記事①:ハイクラス転職を目指す女性におすすめの転職エージェント

関連記事②:30代におすすめの転職エージェント

女性におすすめの転職サイト

効率よく転職活動を進めるために、転職エージェントと転職サイトの併用がおすすめです。

どれも女性向け求人に特化しています。新着の仕事情報も届くので、ぜひ活用してみてください。

おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...

女の転職type

サイト名 女の転職type
女性へのおすすめ度
公開求人数 約2,000件以上(2021年9月17日現在)
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・女性向けに特化した求人
・条件マッチオファー機能あり
・type女の転職エージェントとの併用が便利
公式サイト https://woman-type.jp/

女の転職typeは、「type女の転職エージェント」と同じ株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サイトです。女性が活躍・働きやすい、かつ「未経験歓迎」の求人を多数取り扱っています。

また会員登録後に、希望する条件がマッチした求人をお知らせしてくれる「条件マッチオファー」も便利です。さらに、あなたの経歴に興味を持った企業からメールが届く「スカウト」機能も充実しています。

求人数は首都圏に集中していますが、優良企業と出会えるかもしれません。

リクナビNEXT

リクナビNEXT
サイト名 リクナビNEXT
女性へのおすすめ度
公開求人数 約5万件以上(2021年9月17日現在)
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・求人数が豊富
・業界や業種を幅広くカバー
・オファー制度あり
公式サイト https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する業界最大級の転職サイトです。求人数や業界・業種が豊富で、対応エリアも全国を手厚くカバーしています。

企業からのオファー制度も充実しており、転職活動を効率的に進められるでしょう。また気になる求人に「気になる」をチェックしておけば、「応募歓迎メッセージ」が届く可能性もあります。

また、リクナビNEXT魅力の1つは、大手企業求人の取り扱いが充実している点です。そのため、幅広い年齢層に支持されています。

転職活動を行う際には、転職エージェントとの併用がおすすめです。

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

エン転職WOMAN

エン転職WOMAN
サイト名 エン転職WOMAN
女性へのおすすめ度
公開求人数 約7,000件(2021年9月17日現在)
対応エリア 全国 / 海外
特徴・強み ・女性歓迎求人が豊富
・取り扱う業種が豊富
・女性に嬉しい絞り込みができる
公式サイト https://employment.en-japan.com/woman/

エン転職WOMANは、エン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトです。名前の通り、女性が働きやす求人に特化しています。

対応エリアは全国ですが、関東・関西以外の求人数は比較的少なめです。ただし求人の絞り込みが簡単にできるので、気になる人は1度公式HPをチェックしてみましょう。

またエン転職WOMANでは、女性が嬉しいポイントを絞り込んで検索できます。「土日祝日休み」や「残業ほとんどなし」、「18時までに退社可能」など、女性のライフステージに合わせた求人を探してみましょう。

エン転職の口コミ評判を紹介|求人の80%が未経験者歓迎って本当?女性の転職にもおすすめ? エン転職は4年連続で「総合満足度No.1」を獲得する転職サイトです。求人数も7,000件(2021年10月現在)を超えて...

女性が転職エージェントを利用するメリット

女性が転職エージェントを利用するメリット
転職先輩
転職先輩
女性が転職エージェントを利用するメリットは多岐にわたります

女性が転職エージェントを利用するメリットは、「女性が働きやすく活躍できる仕事」を見つけられる点です。

女性は結婚や出産、育児などの可能性があるため、会社に求める条件などに縛りがあります。しかし残念ながら、中には子育てをする女性を敬遠する企業がいるのも現実です。

女性のライフスタイルに理解がない企業に転職すると、長く勤めるのに負担がかかります。女性が過ごしやすい企業を選ぶ必要があり、そのためには転職エージェントの利用が必須です。

女性の転職に特化したエージェントは、女性が働きやすいかつ活躍できる求人を多く取り扱っています。またキャリアアドバイザーは社内事情にも詳しく、入社後のミスマッチを防げるでしょう。

女性が転職する際には自分1人で進めず、転職エージェントの利用を強くおすすめします。

女性が転職エージェントを利用するデメリット

女性が転職エージェントを利用するデメリット
後輩ちゃん
後輩ちゃん
女性が転職エージェントを利用するデメリットはある?
転職先輩
転職先輩
基本的にありません!

結論から述べると、女性が転職エージェントを利用するデメリットはありません

転職エージェントの利用で「100%自分が希望する企業に入社できる!」というわけではありませんが、自分1人で進めるよりも遥かにメリットが多いです。

ただし、転職エージェントを利用する際の注意点はあります。それは自分の理想ばかり押し付けることです。

例えば「9時〜17時で残業がなく、完全週休二日制で月収30万円以上」という求人はほとんど存在しません。自身の市場価値を把握し、キャリアアドバイザーと二人三脚で進めましょう。

女性の転職に関するよくある質問

女性の転職に関するよくある質問

女性の転職には、男性にはない悩みがありがちです。そこで、下記では女性転職に関するよくある質問に回答します。

今後の人生設計にも大きく関わりますので、参考にしてみてください。

女性のハイキャリア転職は難しい?

転職先輩
転職先輩
女性もハイキャリア転職できます!

「女性はハイキャリア転職が難しい」稀にこのような声を耳にします。しかし結論から述べると、女性でもハイキャリア転職は可能です。

女性のハイキャリア転職に特化した転職エージェントも多数存在するので、チェックしてみましょう。

当記事で紹介した中には、女性のハイキャリア転職に特化したサービスもあります。ぜひ転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに希望条件を伝えましょう。

仕事と子育ての両立ができる企業は見つかる?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
仕事と子育ての両立が心配
転職先輩
転職先輩
実際の状況を見てみましょう

女性が転職を考える上で、「仕事と子育ての両立ができる企業は見つかるか?」というのは大きな問題です。

現在は多くの家庭が共働きなので、女性の働き方にも理解が広がっています。下記は、厚生労働省が調査した「離職理由」のデータです。

参考:厚生労働省

令和元年時点で、女性が結婚や出産、子育てを含む「個人的理由」で退職した割合は14.3%です。ちなみに、個人的理由には介護など別の理由も含まれます。

データを見る限り、女性が「仕事と子育ての両立ができない」と退職する割合は多くありません。

また女性向け転職エージェントで取り扱うのは、多くが「女性の働き方」に理解した求人です。キャリアアドバイザーとしっかり相談を重ねることで、「仕事と子育てが両立できる仕事」と巡り会えるでしょう。

女性のキャリアアドバイザーに指名できるの?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアアドバイザーは女性がいいんだけど
転職先輩
転職先輩
指名や変更可能な場合がほとんどです

女性の転職には、本人も不安がつきものです。「女性のキャリアアドバイザーを指名したい」と考えることもあるでしょう。

多くの場合、転職エージェントでは女性キャリアアドバイザーの指名が可能です。リクルートやマイナビ、リブズパートナーズでも指名や変更ができるので相談してみましょう。

登録時に「女性のキャリアアドバイザーを指名したい」と伝えるだけでよいです。また、担当のキャリアアドバイザーと相性が合わないケースもあります。

その際には変更も可能なので、一度相談してみましょう。キャリアアドバイザーもさまざまな事例を理解しているので、気まずくならないので安心してください。

女性におすすめの転職エージェント・サイトまとめ

女性の転職は、将来のライフプランに大きく関わるできごとです。転職を1人で進めると、求人の情報不足によるミスマッチが起こりやすいです。

転職エージェントの利用は、企業の内情を把握できるだけでなく、面接の通過率が高まる点も魅力です。さまざまな転職エージェントが存在しますので、自身に合ったサービスを利用しましょう。

転職に関する最新のニュース

【最新のニュース】

・転職活動時の企業研究のやり方ランキング
・キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

転職活動時の企業研究のやり方ランキング

株式会社ビズヒッツが転職経験者521人を対象に「転職活動時の企業研究に関する意識調査」を実施しました。調査の結果、転職活動時の企業研究の方法1位は「企業の公式サイトを見る」だと判明しました。

※引用:PR TIMES

転職活動時に企業研究をした理由は「面接対策のため」が最も多く、次に「入社後のミスマッチを予防したい(113人)」、「転職先について知りたい(36人)」と続きます。

※引用:PR TIMES

しかし、転職活動時に企業研究を十分にした人は1割強のみです。転職活動を有利に進めたい方は、企業研究を十分に行うようにしましょう。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る

キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

株式会社学情が「キャリア形成」に関して調査したところ、7割以上の20代が「自身で選択したい」と回答しました。

※引用:PR TIMES

さらに、異動希望申請など、自身の希望するキャリアプランを実現する制度がある企業は「魅力を感じる」の回答が8割超えです。

※引用:PR TIMES

また、年功序列ではない人事制度を導入する企業は「魅力を感じる」と回答した20代が7割を超えました。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る


過去のニュースも見る

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...
女性におすすめのキャリアコーチング7選|人気サービスの特徴を徹底解説 本記事では女性からの人気や評価が高いキャリアコーチング7社をピックアップし、それぞれの特徴を徹底解説します。 また、キ...
女性に人気の花形職業ランキング15選 | おしゃれな職業で仕事もプライベートも充実させよう 「花形職業」に憧れる女性は多いですが、具体的にどんな職業を指すのか気になりませんか?ひと言で花形職業といっても、華やかな世界...
女性が羨ましい・憧れを抱く職業15選 | 転職エージェントへ相談して理想の職業に転職しよう 女性にとっての「羨ましい職業」は、一般的に「安定した収入を得ている、自立した女性が就く仕事」を指すことが多いです。一方、具体...
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA