Career Select(キャリアセレクト)は、ITエンジニアを目指す就活生のサポートに特化した就活エージェントです。
あなたに合ったIT企業の紹介や、面接練習・ポートフォリオ作成といった選考対策まで、エンジニア就活全体をサポートしてくれます。
しかし、中にはITエンジニアを目指しているものの、本当に利用すべきかどうか迷っている方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、キャリアセレクトの評判や利用するメリットについて詳しく解説します。
- 自分にあったIT企業を見つけたいならキャリアセレクトに相談!
- 専属アドバイザーが就活全体を親身にサポート
- プロフィールを登録すれば特別オファーも届く!
\ 未来の「キャリア」が変わる! /
※60秒で登録完了!
- Career Select(キャリアセレクト)とは|業界特化のITエンジニア向け就活エージェント
- Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット
- Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット
- Career Select(キャリアセレクト)の評判・口コミ
- Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人
- Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ
- Career Select(キャリアセレクト)の紹介企業一覧
- Career Select(キャリアセレクト)と併用したい就活エージェント
- Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問
- まとめ:Career Select(キャリアセレクト)で新卒からITエンジニアへ!
Career Select(キャリアセレクト)とは|業界特化のITエンジニア向け就活エージェント
【公式HP】https://careerselect.jp/
名称 | Career Select(キャリアセレクト) |
---|---|
運営会社 | 株式会社ローカルイノベーション |
対象学年 | 23卒/24卒 |
強み | エンジニア学生のための就活サイト |
独自性 | IT業界の企業に特化したマッチング |
求人 | 大手IT企業の求人も豊富 |
実績 | 運営会社はIT業界に特化したサービスを10年以上展開 |
使いやすさ | 専属のアドバイザーが就活全体をサポート |
総合得点 | 18.5/20.0点 |
公式HP | キャリアセレクトを詳しく見る! |
Career Select(キャリアセレクト)は、エンジニア学生のサポートに特化した就活エージェントです。
IT業界のみに絞った企業紹介を行っており、エンジニア学生にとっては高いマッチング率を誇ります。
また、イベント情報の紹介やスカウト機能などの就活サービスも充実しているので、キャリアセレクトに登録するだけで就活全体をサポートしてもらえるのが魅力です。
まだやりたいことが決まっていない方でも、IT業界に少しでも興味があるなら、まずは登録しておきましょう。
\ エンジニア学生専用! /
※約200社のIT企業を厳選
Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット

キャリアセレクトを特徴や利用するメリットは以下のとおりです。
- web/ゲーム/ソフトウェアの業界別に特化したITエンジニア就活ができる
- 学生1人に専属アドバイザーが付いて就活を全面的にサポート
- プロフィールをもとに企業から個別で特別スカウトが届く
web/ゲーム/ソフトウェアの業界別に特化したITエンジニア就活ができる
キャリアセレクトでは、ゲームやソフトウェアなどの業界別に特化したマッチングを行っています。
そのため、それぞれの業界で密度の濃い情報を手に入れられるのが特徴です。
また、マッチングだけでなく業界別に合わせた選考対策も行っているので、専門性の高い的確なアドバイスももらえます。
各業界に特化しているからこそのサポートを受けて、選考突破率を高めましょう。
学生1人に専属アドバイザーが付いて就活を全面的にサポート
登録すれば専属のアドバイザーが就活全体をサポートしてくれることも、キャリアセレクトを利用するメリットの一つです。
あなたの経験や今後のビジョンをしっかりとヒアリングし、あなたに合った企業やイベント情報を紹介してくれます。
エンジニア就活には欠かせないポートフォリオづくりも、IT業界に精通したアドバイザーがアドバイスしてくれるので安心です。
もちろん、志望業界・企業ごとに合わせた面接対策も入念に行ってくれるので、1人で就活を進めるのが不安な方は専属アドバイザーに全面的にサポートしてもらいましょう。
プロフィールをもとに企業から個別で特別スカウトが届く
キャリアセレクトでは専属アドバイザーによるサポートだけでなく、プロフィールをもとに企業から特別スカウトが届く逆求人サービスも提供しています。
特別スカウトは登録学生に一斉送信できない仕様になっているため、適当なスカウトが届くことはまずありません。
あなたのプロフィールをよく見て、魅力を感じた企業からのみ特別スカウトが届くので、マッチング率が高いのが特徴です。
Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット

キャリアセレクトは利用するメリットの多い就活サービスですが、一部以下のような注意点やデメリットがあります。
- 大手就活エージェントより扱う企業数が少ない
- 対面での面談/サポートは関東のみ対応
大手就活エージェントより扱う企業数が少ない
キャリアセレクトは大手就活エージェントと比べると、扱っている求人数は劣ります。
大手就活エージェントはほとんど全ての業界の求人を取り扱っているのに対して、キャリアセレクトはIT業界に特化しているからです。
ただし、特化しているからこそ扱っている求人の質が高く、他の就活エージェントにはない非公開求人も紹介してくれます。
全体的な求人数は少なくても、より専門的な就活サポートを受けたい方におすすめです。
対面での面談/サポートは関東のみ対応
キャリアセレクトでは、対面での面談・サポートは関東圏しか対応していません。
そのため、関東圏以外に住んでいて、どうしてもアドバイザーに直接会って面接練習や相談がしたい方は注意してください。
ただ、オンラインであれば全国で対応しています。
もちろんオンライン面談でも親身にサポートしてくれるので、対面にこだわりがない方にとっては全く問題ありません。
Career Select(キャリアセレクト)の評判・口コミ
ここからはキャリアセレクトの評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミだけでなく悪い評判・口コミも合わせて紹介するので、利用するかどうか迷っている方は参考にして見てください。
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
良い評判・口コミ
キャリアセレクトの良い評判・口コミは以下のとおりです。
IT向けの就活エージェント、
1.レバテックルーキー
2.キャリアセレクト
3.バリ活
とか色々他にも試したんだけど、圧倒的にキャリアセレクト良かったです!
自己分析とか、ここ行くにはどうしたらいいとかESの添削とか業界分析とか全部やって貰っててほんとにありがたい🙏
引用:Twitter
キャリアセレクト逆求人イベントめちゃくちゃ楽しかった~
就活軸を定まってきたし、いろいろな会社の人と話せて最高
ぐっすり寝れるわzzz
引用:Twitter
キャリアセレクトの方と面談してもらいました。
懇切丁寧に説明を頂き、今後のサポートもしてくれるとのこと。
如何せん、就活のモチベが上がりました。
良い機会をいただき有り難うございます。
引用:Twitter
良い評判・口コミでは「就活全体のサポートが手厚かった」という声が多く寄せられていました。
専属のアドバイザーが自己分析や選考対策のサポートはもちろんのこと、少しでも不安なことがあればいつでも相談に乗ってくれるので、就活初心者の方でも安心です。
また、専属アドバイザーによるサポートだけでなく、就活イベントについても好意的な意見が目立ちました。
一度参加するだけで多くの企業に出会えるため、業界のリアルな雰囲気や情報が知れる上に、就活を一気に進められます。
ITエンジニア就活を効率的に進めたい方は、まずは一度登録してアドバイザーと面談してみましょう。
悪い評判・口コミ
キャリアセレクトの人に時間伝えたのに全くなんも連絡こない
引用:Twitter
キャリアセレクトの悪い評判・口コミは今のところほとんど見当たりませんでした。
ただ、「登録したもののアドバイザーから連絡がなかった」という声が一件挙げられています。
就活エージェントでは1人のアドバイザーが複数の就活生を担当していることが多いです。
そのため、キャリアセレクトに限らず、就活が本格的に始まる繁忙期では連絡が途絶えることが稀にあります。
万が一連絡がなかなか届かない場合には、こちらから直接アドバイザーに連絡してみましょう。
Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人

キャリアセレクトを利用するのがおすすめなのは以下のような方です。
- Web/ゲーム/ソフトウェア業界のエンジニアになりたい
- 特殊なITエンジニア就活を内定までサポートしてほしい
- 大企業以外の人気ITベンチャーやスタートアップも視野に入れたい
ゲームやソフトウェア業界などのITエンジニアを志望している方は、まず登録しておくべきです。
エンジニア学生のためだけに運営している就活エージェントなので、就活を有利に進められるサービス・機能を豊富に提供しています。
また、特殊なITエンジニアを目指している方や、人気ITベンチャー・スタートアップも視野に入れている方にもおすすめです。
IT業界・ITエンジニアに特化しているからこそ、他の就活サービスでは受けられない専門的なサポートを受けられます。
Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ

ここからはキャリアセレクトの新規登録から内定までの流れを詳しく解説します。
- ①新規登録してプロフィール情報を入力する
- ②面談で就活の状況を共有する
- ③あなたにマッチする企業だけを数社紹介してもらう
- ④選考の日程調整・ES添削・面接対策などを行う
- ⑤数社の選考を通して内定を獲得する
①新規登録してプロフィール情報を入力する

まずは公式HPにアクセスし、プロフィールを入力して新規登録を行いましょう。
簡単なプロフィールを入力するだけなので、新規登録は1分程度で完了します。
\ 未来の「キャリア」が変わる! /
※60秒で登録完了!
②面談で就活の状況を共有する
登録後はアドバイザーから電話またはメールで連絡があるので、都合の良い日程で面談を予約しましょう。
面談では専属のアドバイザーがあなたの経験や今後のビジョン、就活の状況などを詳しくヒアリングしてくれます。
③あなたにマッチする企業だけを数社紹介してもらう
面談でヒアリングした内容をもとに、アドバイザーがあなたに本当に合っている企業を厳選して紹介してくれます。
もちろん、紹介されたからといって応募を無理強いされることはないので安心してください。
④選考の日程調整・ES添削・面接対策などを行う
志望企業が決まったら、アドバイザーが企業との選考の日程調整を代行してくれます。
また、実際に選考を受ける前に入念にES添削・面接練習を行ってくれるので、納得がいくまで選考対策に付き合ってもらいましょう。
⑤数社の選考を通して内定を獲得する
最終的に志望企業から内定を獲得できるまで全力でサポートしてくれます。
専属アドバイザーと二人三脚で、理想のファーストキャリアを目指しましょう。
\ エンジニア学生専用! /
※約200社のIT企業を厳選
Career Select(キャリアセレクト)の紹介企業一覧

キャリアセレクトでは、以下のような企業を紹介しています。
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- Sansan株式会社
- 株式会社Gunosy
- 株式会社Aiming
- コニカミノルタ株式会社
- 株式会社セガ
- サイボウズ株式会社
- 株式会社マネーフォワード
- 株式会社電通デジタル
- 株式会社アカツキゲームス
大手ゲーム企業や急成長中のWeb企業など、200社を超えるさまざまな業界の優良IT企業と提携しています。
豊富な求人の中からあなたに本当にあった企業のみを紹介してくれるので、自分らしく働けるIT企業を見つけたい方におすすめです。
Career Select(キャリアセレクト)と併用したい就活エージェント

就活エージェントは一つだけでなく併用することで、より就活を有利に進められます。
ここからはキャリアセレクトと併用するのがおすすめな就活エージェントを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- レバテックルーキー
- JobSpring(ジョブスプリング)
- OfferBox(オファーボックス)
レバテックルーキー
【公式HP】https://rookie.levtech.jp/
レバテックルーキーは、キャリアセレクトと同様にITエンジニアを目指す方向けの就活エージェントです。
15年以上もの間Web・IT業界に携わってきた実績があり、独自のコネクションを活かしてメガベンチャーから急成長企業までさまざまなIT企業を紹介してくれます。
また、IT業界に精通したアドバイザーが面接対策からポートフォリオ作成まで1対1でサポートしてくれるので、エンジニア就活に自信がない方でも安心です。
ITエンジニアを目指すことを決めているなら、キャリアセレクトとレバテックルーキーを併用して就活を進めましょう。
\ エンジニア特化の選考対策! /
※60秒で登録完了

JobSpring(ジョブスプリング)
【公式HP】https://jobspring.jp/
JobSpring(ジョブスプリング)は、内定を獲得するまでの手厚いサポートが評判の就活エージェントです。
就活を知り尽くしたプロのアドバイザーが在籍しており、企業目線での実践的なES添削や面接対策が受けられます。
また、徹底的にヒアリングした上であなたに合った企業を3~4社厳選して紹介してくれるので、入社3年以内の退職率はわずか0.1%です。
納得して就活を終えたいなら、まずはJobSpringに相談してみましょう。
\ 親身なサポートが話題! /
※30秒で登録完了!

OfferBox(オファーボックス)
【公式HP】https://offerbox.jp/
OfferBox(オファーボックス)は、利用企業・登録学生数ともにNO.1の逆求人サイトです。
プロフィールを登録するだけで、業界問わず大手からベンチャーまで13,000社以上の企業からオファーが届きます。
また、登録すると累計100万人の診断結果に基づいた分析をしてくれる適性検査も無料で受けられるので、就活で大切な自己分析を効率的に進められるのも魅力です。
幅広い業界の企業からのオファーを受けて、持ち駒を増やしておきましょう。
\学生利用率No.1の逆求人サイト!/
※60秒で登録完了

Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問

ここでは、キャリアセレクトに関してよくある質問を解説します。
- キャリアセレクトの利用料金は?
- キャリアセレクトはいつから使うべき?
- 紹介された企業の選考は必ず受けなければいけない?
- 他の就活サービスと併用してもいい?
- キャリアセレクトの退会方法は?
キャリアセレクトの利用料金は?
キャリアセレクトを利用するのに料金は一切かかりません。
全てのサポートを無料で受けられるので、安心して利用してください。
キャリアセレクトはいつから使うべき?
キャリアセレクトはなるべく早い段階で使い始めるべきです。
キャリアセレクトが扱っている求人はベンチャーが多いため、通常の企業よりも選考スケジュールが早いことがあります。
エントリーが締め切られてからでは遅いので、今すぐ登録しておきましょう。
紹介された企業の選考は必ず受けなければいけない?
企業を紹介されたからといって、選考を必ず受ける必要はありません。
アドバイザーから無理強いされることもないので、興味のない企業ははっきり断りましょう。
他の就活サービスと併用してもいい?
もちろんキャリアセレクトと他の就活サービスを併用しても問題ありません。
むしろ企業選びの幅が広がるので積極的に併用しましょう。
中でもITエンジニアを目指す意思が固いならレバテックルーキー、幅広い選択肢から自分にあった企業を見つけたいならJobSpring(ジョブスプリング)がおすすめです。
キャリアセレクトの退会方法は?
キャリアセレクトを退会したい場合は、マイページのご利用ガイドから「退会の方はこちら」をクリックすると退会ページにアクセスできます。
退会理由を選択すればアカウントの削除は完了です。
ただし、一度退会すると就活サポートを受けられなくなるので注意してください。
まとめ:Career Select(キャリアセレクト)で新卒からITエンジニアへ!
【公式HP】https://careerselect.jp/
Career Select(キャリアセレクト)は、ITエンジニアを目指す就活生のサポートに特化した就活エージェントです。
専属のアドバイザーが企業選びから選考対策まで、エンジニア就活を全面的にサポートしてくれます。
また、プロフィールを登録すれば、あなたに本当に興味のある企業から特別スカウトも届くので、効率的に就活を進められるのも特徴です。
ITエンジニアに少しでも興味があるなら、まずは一度登録してみましょう。
\ エンジニア学生専用! /
※約200社のIT企業を厳選
Career Select(キャリアセレクト)の運営企業|株式会社ローカルイノベーション
運営会社 | 株式会社ローカルイノベーション |
---|---|
設立年月 | 2011年12月 |
役員 | 代表取締役社長 工藤 嵩大 |
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-12-3 L&Kビル6F |
事業内容 | 新卒・中途エンジニアのための就職活動支援サイトの運営 学生と企業のエンジニアをつなぐコミュニティサービスの運営 プログラミングスクールの運営 |
電話番号 | 03-6380-9681 |
公式HP | https://local-innovation.com/ |